白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

我々は安倍晋三に飼い馴らされつつある 我が軍 石油・尖閣・竹島・テロ

2015-03-31 21:23:50 | 団塊ジジイの寝言

首相官邸サイト内資料に「子どもを厳しく飼い馴らす」の一文があり話題になっているそうなのだ。 

詳しくはこちら⇒首相官邸サイト内資料に「子どもを厳しく飼い馴らす」の一文があり話題に

確かめてみると、

教育改革国民会議 •一人一人が取り組む人間性教育の具体策(委員発言の概要)

2.大人や行政が主体となって家庭、学校、地域で取り組むべきこと

家庭(保護者)に対して行政の役割 として、「•子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう。」と書かれている。

 

しかし、どうやら、子供達だけでなく、我々も飼い馴らされつつある事が分ってきた。

安倍政権は、恐るべき闇と欺瞞に満ち満ちた政権だ。

「言葉は政治家の命」と言われるが、これ程いい加減な欺瞞に満ちた言葉を発する人間を見たことがない。

選挙の度にTVが有権者にインタビューすると、ほぼ決まって「景気を良くしてほしい」いう答え。日本はもう十分景気が良くなっています。政府にこれ以上求めてもなにも出来ません。「アベノミクス=金融緩和⇒円安+財政出動」これ以上でも以下でもありません。

安倍晋三を総理大臣にしておいても何も良い事はありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍政権は政治家集団か問答無用の独裁集団か? 安倍晋三の為の「自由と民主主義?法の支配」

2015-03-31 20:22:51 | 団塊ジジイの寝言

韓国・中国とはもとより沖縄県知事と話もできない安倍政権。コミュニケーション能力が無いのかと思ったがそうではないらしい。要するに「やる気がない」という事がわかった。

安倍政権とコピペ文化――安保法制懇はどこで議論していたのか平和憲法のメッセージ

この首相の場合、国会での質疑と同様に、意見が異なる相手とはまったくかみ合わない、一方的な語り口になるのが特徴である。一般に政治家は一方的に話す人が多いが、安倍首相はこれとは違う。相手が何を語ろうと、自分が言うことだけを繰り返し言い放つ。相手の言い分を聞こうとする素振りすら見せない。これは、コミュニケーション能力の不在というよりも、まじめな意思疎通を最初から放棄していると言わざるを得ない。

 

後藤さん救出もやる気がなかった!

接触も交渉も「なかった」…安倍政権が踏み入れた泥沼報復戦(日刊ゲンダイ)

安倍首相は「非道、卑劣極まりないテロ行為に強い憤りを覚える」と非難したが、この間、日本政府がやっていたのは、はっきり言って、パフォーマンスだけだ。

  後藤さん殺害動画を受けて記者会見した菅官房長官は「犯行組織と日本政府の直接的な接触はあったのか?」と問われて、「なかった」と答えた。「身代金交渉は?」と問われると、「まったくなかった」と明言した。

 「テロに屈しない」ということは、「テロリストと交渉しないこと」という理屈らしいが、だったら、この12日間、一体何をやっていたのか。「情報収集」という名のアリバイづくりだ。緊急閣僚会議にしても、テレビに映させるために集まっただけ。「全力を挙げています」というポーズである。

やる気の無さを率先垂範しているのは勿論安倍晋三なのだが、官房長官がまた輪をかけたようにひどい「金太郎飴」なのだ。実際のところはこの菅官房長官が安倍晋三を遠隔操作しているのかもしれない。

 

沖縄の民意を踏みにじり、会見を拒否する非礼な差別ゴロツキ政権

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太平洋戦争の総括が不可欠だ! 安倍晋三にお付き合いするのはゴメンだ

2015-03-30 23:03:19 | 団塊ジジイの寝言

内田樹が語る「戦争について真剣に考えていない国が『戦争のできる国』になろうとしている現実」

①父親たちの世代、「戦中派」には「戦争経験について語らない」という一種「暗黙の了解」のようなものがあったように思います。「戦争がどれほど醜悪で過酷なものか、自分たちがどれほど残酷で非情だったか、そういうことは子供たちには伝えまい。無言で墓場まで持っていこう。子供たちは無垢(むく)な戦後民主主義の申し子として未来の日本を担ってほしい」。そういう思いだったのではないでしょうか。

②しかし、そのせいで「戦争の記憶」は次世代に語り継がれず、僕たち世代は戦争を「済んだこと、早く忘れるべきこと」として、戦争について深く踏み込んで総括する機会を逸してしまった。そのことの負の側面が、現代日本の足腰を致命的に劣化させている、そう感じます。

―戦争が世代間で語り継がれず、歴史が断絶してしまったことで、具体的にどんな悪影響が日本にもたらされているのでしょうか?

③「歴史修正主義者」の登場でしょう。歴史の「生き証人」がいなくなった頃を見計らって登場します。現場を見た生身の人間がいなくなった頃になって、断片的な文書だけに基づいて、戦争について言いたい放題の「事実」を語りだすのです。

④もともとの自民党はイデオロギー政党ではありません。党内に極右からリベラルまで含んだ「国民政党」でした。国民の生活実感をくみ上げることで長期政権を保ってきたのです。自民党が国民政党からイデオロギー政党に変質したことは、この「対米従属の自己目的化」の帰結だと僕はみています。安倍首相はじめ対米従属路線の主導者たちが、その見返りに求めているのは日本の国益の増大ではなく、彼らの私的な野心の達成や個人資産の増大です。

⑤本気で戦争をする気も、またその能力もない人たちが、この国を「戦争ができる国」にしようとしていると?

 彼らは戦争の生き証人である「戦中派」の退場を狙い、あるいは「語られなかった歴史」の断絶を利用して、知りもしない戦争を語り、自己都合で書き換えた歴史を信じさせようとしている。そして、その目的が国益の増大ではなく、私的利益の増大であることが問題なのです。安倍さんが目指しているのは、北朝鮮とシンガポールを合わせたような国だと思います。政治的には北朝鮮がモデルです。市民に政治的自由がなく、強権的な支配体制で、自前の核戦力があって国際社会に対して強面(こわもて)に出られる国になりたい。経済的な理想はシンガポールでしょう。国家目標が経済成長で、あらゆる社会制度が金儲けしやすいように設計されている国。

http://wpb.shueisha.co.jp/2014/12/09/40332/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争の実態を知らぬ指導者たちが勇ましく吠え、戦の準備をする日本

2015-03-30 22:49:17 | 団塊ジジイの寝言

戦争の実態を知らぬ指導者たちが勇ましく吠え、戦の準備をする日本。危機が身近に、祖国が遠くになってきた。

(ペシャワール会 中村哲) 通販生活の

https://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/150317/index.html

 

アフガニスタンは日本にとって再び遠い国になった。

  だが報道がないからと言って、問題が解決した訳ではない。NATO(北大西洋条約機構)が指揮するアメリカ軍が中心となったISAF(国際治安支援部隊)が年内に戦闘任務を完了して、治安権限移譲が終わるという。要するに敗北である。治安は一向に改善の兆しがない。欧米軍が進駐した十三年前より著しく悪化している。

 一世を風靡した「アフガン復興支援」の掛け声も、莫大な援助額と共に、貧富の差を絶望的に広げたあげく、どこかに消えてしまった。アフガンを皮切りに、集団的自衛権を名目とする不毛な戦で、世界中が振り回されたことは、想起されるべきだ。

  政治や戦争の話題の陰で、恐るべき事態が進んでいる。農村に一歩足を入れると、光景は一変する。かつて100%に迫る食料自給率を誇った農村は、見る影もない。農地の乾燥化が進み、飢えた農民たちが職を求めて都市にさまようが、まともな仕事にはありつけない。平和であろうはずがない。

  干ばつは依然として進行中である。食料自給率は既に半減し、最悪の食料危機国に指定された(2010年・世界食糧計画)。現在、国民の三分の一に相当する760万人が飢餓線上にあると伝えられる。

  国民の病気の背景に栄養失調があり、特に子供の死亡率は最悪である。食料を生み出す農業が壊滅的な打撃を受けているからだ。近年の温暖化の影響で農業用水が著しく欠乏し、農村の荒廃をひき起こしている。医療団体たる我々が水利灌漑事業に力を入れ、「緑の大地計画」を打ち出したのは、このような事情による。穀倉地帯の復活を夢見て、用水路を建設し、取水堰を改修し、60数万農民が暮らせる1万6500ヘクタールの農地の安定灌漑を実現しようとしている。

  だが、日本から届く報道は、情けないものだ。人の命に関る重大事も、取ってつけた様な政治議論で薄れてしまう。

 特に、集団的自衛権に絡む「駆け付け警護」には唖然とした。二流西部劇に似ている。現地がまるで野蛮人の巣窟で、文明国の部隊が護ってやらねばならぬような驕りである。これは主権侵害というものであって、我々の事業と安全を守るのは現地の住民と行政だ。そこには我々と同じく、血もあり文化もある人々が暮らしていることが眼中になかった。

 日本はこれまで、アフガニスタン国内では民生支援に専念してきた。そのことが日本への信頼であり、我々の安全保障であった。それが覆されようとしている。

  戦争の実態を知らぬ指導者たちが勇ましく吠え、心ない者が排外的な憎悪を煽る。「経済成長」が信仰にまで高められ、そのためなら何でもする。

 武器を売り、原発を復活し、いつでも戦ができるよう準備するのだという。それが愛国的で積極的な平和だとすれば、これを羊頭狗肉という。アフガンへの軍事介入そのものが、欧米諸国による集団的自衛権の行使そのものであり、その惨憺たる結末を我々は見てきた。危機が身近に、祖国が遠くになってきた。実のない世界である。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍内閣はどこの国の政府なのか? この期に及んで!菅官房長官 高村 国民を後にしてアメリカに報告

2015-03-30 21:59:35 | 団塊ジジイの寝言

信じられない言葉が飛び出した!

 

翁長知事、経済交流促進で来月訪中 要人面談も

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見苦しいぞ!安倍晋三 絶対失敗を認めようとしない 長々と言い訳  狂っている!

2015-03-30 20:12:32 | 団塊ジジイの寝言

脛に傷のある石破さんも、失言名人麻生さんも、耳を塞いで聞か猿 

 

 

気が狂っている安倍首相 テロ、テロ、テロ まるで9.11の自作自演のブッシュそっくり 早く辞めさせろ

国民も心配!健康不安説が流れる安倍晋三首相

自民党幹部も「総理の精神状態がおかしい」と言い出した

何かが憑りついている安倍首相

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相、リー・クアンユー氏の葬儀で居眠り!?全世界に生中継... 何のために行ったのか!

2015-03-30 17:20:44 | 団塊ジジイの寝言

全世界で「ABE IS SLEEPING」

 

 

政府専用機でわざわざ、何のために行ったのか?!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も「I am not Abe」 安倍晋三とは生き方が違う!

2015-03-30 16:18:53 | 団塊ジジイの寝言

古賀茂明氏が語る「I am not Abe」発言の真意

http://www.nikkan-gendai.com/Articles/view/news/156835/1

 

安倍首相は「有志国連合」の有力メンバーになりたかった

安倍首相は対イスラム国の有志国連合の有力なメンバーになりたかったのだと思います。世界の列強と肩を並べて、認められたい。それが安倍首相の願望であるのは間違いないと思います。そんなときにイスラム国に身代金を払ったことがバレたら、米英に顔向けできなくなる。そんなリスクは背負いたくない。後藤さんの命よりそちらを優先したのです。

 

世界の大舞台で“二枚舌外交”を繰り広げる安倍首相

――安倍首相は動画が公開された後、盛んに人道支援だと強調していますけど?

  最初は人道支援ではなくイスラム国と戦うための支援であるかのように装い、これは失敗したと思ったら、急に人道支援を強調する。二枚舌外交です。五輪プレゼンテーションの汚染水発言もそうでしたが、世界の大舞台で大嘘をつく。それが安倍政権の特徴です。

中東での日本のイメージとは「戦争をしない国」です。ポジティブな平和ブランドがあるんです。安倍さんはそれをぶっ壊そうとしている。少なくとも政治的にも軍事的にも、米国の正義=日本の正義というイメージで走ろうとしている。安倍さん自身の願望でしょう。でも、日本は米国とイコールではありませんよ。日本は世界に敵が少ないんです。一方、米国はシンパもいるが敵も多い。おそらく、米国ほど敵が多い国はないと思いますよ。途上国では中国よりも嫌われている。イスラム国がやっていることはめちゃくちゃですが、その根底には米国がイラクやアフガニスタンで無実の女性や子供、民間人を大量に殺戮した過去がある。その報復は国際法上は許されないが、メンタリティーとしては理解できる。だから、イスラム国は急拡大したのでしょう。そんな中、米国の正義=日本の正義で、米国の敵=日本の敵というイメージがつくられつつある。イスラム国のPR戦略の巧みさもありますが、安倍さん自身がそういう認識の政治家であるというのも真実だと思います。

――ちょっと待ってください。多くの日本人は米国の敵=日本の敵なんて思っちゃいませんよ。中東で戦争しようとも思っていない。

  だからこそ、「I am not Abe」というプラカードを掲げる必要があるのです。私たちは安倍さんとは違う、安倍さんは変なメッセージを送ったが、彼は日本国憲法を踏みにじるおかしな人だ、普通の日本人じゃない。我々は違うということを、世界に訴える必要がある。安倍さんのもとに結束しろという意見があるが、それは危険です。「I am not Abe」ということで、日本人の命を守るには、安倍さんの考え方を否定すべきだということを言いたかったのです。憲法の前文を見てください。日本はあらゆる国と仲良くし、それを通じて、世界平和に道を開くことを基本理念にしている。日本を攻撃しない人々を敵にするのは、憲法上、許されないのです。この理念は後藤さんの考えと共通しています。「I am Kenji」ですね。そうしたことを訴えるべきで、さもないと、世界中で日本人はテロの標的になってしまいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツZDFが伝えた原子力村 忘れてはいけない

2015-03-24 11:32:17 | 原発・エネルギー

安倍首相が原発事故前に「全電源喪失はありえない」と地震対策を拒否していた、安倍晋三が、他人ごと答弁

 

 

ドイツZDF フクシマのうそ

 

ドイツZDF フクシマの嘘 隠ぺい・詭弁・脅迫

 

原発事故 吉井議員質問ダイジェスト

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誇りに思う「戦争をしない国‐日本ブランド」安倍内閣に破壊させてよいのか!

2015-03-23 08:37:26 | 団塊ジジイの寝言

チュニジアでのテロ事件から考える 日本の日本らしい役割 本当の積極的平和主義の続き。

戦後営々と築いてきた「戦争をしない国‐日本ブランド」を、一内閣に破壊させてよいだろうか?

安倍晋三の虚栄心を満たすことはないだろうが、この日本を誇りに思う。

 

やっぱりそうか!多くの人が感じていたと思う。

接触も交渉も「なかった」…安倍政権が踏み入れた泥沼報復戦

 安倍首相は「非道、卑劣極まりないテロ行為に強い憤りを覚える」と非難したが、この間、日本政府がやっていたのは、はっきり言って、パフォーマンスだけだ。

一体何をやっていたのか。「情報収集」という名のアリバイづくりだ。緊急閣僚会議にしても、テレビに映させるために集まっただけ。「全力を挙げています」というポーズである。

「その罪を償わせる」…安倍首相が自ら声明に加筆していた

イスラム国を「テロリスト」と名指しし、「罪を償わせる」と厳しい言葉で非難――。後藤さんの殺害映像が公開された直後、安倍首相が記者団に発表した勇ましいメッセージは、安倍首相が自ら加筆したものだった。

  2日の日経新聞によると、安倍首相は声明発表の30分前、隣接する首相公邸から官邸に移った際、事務方が用意していた「首相声明」に自ら手を入れたという。書き加えたのは「テロリストたちを決して許さない」に続く、「その罪を償わせる」という強烈な言葉だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュニジアでのテロ事件から考える 日本の日本らしい役割 本当の積極的平和主義 

2015-03-22 20:33:48 | 団塊ジジイの寝言

「その罪を償わせる」…安倍首相が自ら声明に加筆していた という。

接触も交渉も「なかった」…安倍政権が踏み入れた泥沼報復戦

チュニジア襲撃、3邦人死亡 3人負傷、首相テロを非難

【カイロ共同】チュニジアの首都チュニスで18日起きた博物館襲撃テロで、日本政府は19日、日本人3人が死亡、3人が負傷したことを確認した。安倍首相は官邸で記者団に「テロは断じて許されない。強く非難する」と述べた。以下略

「テロには屈しない!情報戦を展開していく」とか「罪を償わせる」とか、安倍晋三の口から勇ましい言葉が次々と飛び出すが、中東各地に広がるテロに対して日本が採るべき対応はどうあれば良いのだろうか?

 時論公論 「日本人殺害事件 突きつけられた現実」 での、NHKの中東の専門家、出川解説員の話

日本が中東・イスラム諸国との間で築いてきた協力関係を維持してゆくこと。そこでは、「非軍事面での貢献」という原則を守ることが非常に重要です。イスラム諸国は、外国軍の駐留には、非常に強い反発や抵抗を示します。とくに、アメリカと一体となった軍事的貢献ということになると、日本がこれまで築いてきたプラスのイメージはすべて壊れてしまいます。経済協力、人道支援、人材育成など、「非軍事」に徹するべきだと思います。

各国の若者たちが、「イスラム国」に加わってゆく流れをくいとめること。武器や資金の流れを断つこと、そういう国際的な取り組みの中で、日本が役割を果たして行くことが重要です。

 今回、日本は、「イスラム国の敵」だと一方的に見なされました。しかし、「イスラム教徒の敵」とされたわけではありません。最後に強調したいのは、国民の間に、イスラム教徒全体への敵意や嫌悪感が広がることだけは、絶対に避けなければなりません。イスラム国」というのは、ごく少数の、極端に過激な勢力で、圧倒的多数のふつうのイスラム教徒は、対立や暴力を望んでいないこと。そして、われわれは、世界の穏健なイスラム教徒たちと連帯してゆくべきだということを、肝に銘じなければなりません。

 

「アラブの春」と日本外交 地中海から見えてくること 一般財団法人ニッポンドットコム

2011年の地中海(中東・北アフリカ)地域は、「アラブの春」と呼ばれる民主化の波に飲み込まれた。チュニジア、エジプト、リビアへと波及する形で民主化を求める民衆運動が高揚し、多くの国で独裁・権威主義体制が崩れていった。発端となったのはチュニジアの「ジャスミン革命」である。続きはこちら

日EUの比較と地中海地域から得られる示唆

日本の関与の内訳を見ると、選挙支援、インフラ支援、人的交流の強化などからなっている。一方、EUの関与は、グッド・ガバナンスの実現、経済支援、教育制度のノウハウ支援などが主体となっている。双方ともに、政治・経済・社会の広い領域にわたる支援・関与を展開していることでは共通している。

日本の場合は、憲法の制約もあって、軍事的な形での貢献でなく、文民型の貢献・支援による関与となっている。特に、日本は「人間の安全保障」を外交政策の柱として重視しているが、地中海外交においても、現地の人々の「エンパワーメント」(能力強化)に力点を置いた関与や支援の手法にその方向性が色濃く表れている。この点はEUにおいても共有されており、「人間の安全保障」は、2003年12月に出された「欧州安全保障戦略」によって、共通外交・安全保障の軸に据えられている。つまり、軍事力の行使による貢献は最小限にとどめ、EU諸国が多くのノウハウを有する文民支援が柱とされているのである。

他方、日本とEUの違いとして、EUが、その主要加盟国である仏英などが中東・北アフリカのいくつかの国に対して植民地統治を通じた歴史的つながりを持つが故に、ときに関係の深さと背中合わせに不信感も与え得る存在であることがあげられる。「アラブの春」では、カダフィ政権を倒すために、仏英など一部EU加盟国によるリビア空爆への参加という軍事行動を行ったが、これは、短期的には民主化に向けた貢献となり得るものの、中長期的には反感・憎悪を引きずってしまう可能性も小さくない。

EU(あるいはその主要加盟国)による微妙なさじ加減が求められる動きに対し、日本はこの地域でニュートラルな存在で、信頼感は非常に高い。その意味で、何らかの対立・紛争が起こる場合に、仲介者としての役割を担う高いポテンシャルを持っていることは、貴重なアドバンテージであると言える。日本にとって、このアドバンテージをゆめゆめ失うことは許されない。

「アラブの春」と日本の役割(JICA)エジプト支援

キーワードは、政治の安定 経済的支援 貧困・格差・差別是正・教育への支援 人間の安全保障

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全 安い クリーン 原発 全部うそだった 原発政策を総括して資源エネルギー庁を解体せよ! ふたたび

2015-03-22 17:56:49 | 原発・エネルギー

【「原発ゼロ」はやればできる】~福島県で小泉元首相、語る~ - Japan In-depth編集部

から1部を転載 

小泉元首相が福島で、「当時、専門家から原子力はなくてはならないと教えられ、真に受け、経済成長も考慮して推進してきた。

しかし、専門家達が言っていたその必要性とは全部嘘だった」と述べた。

政治家にうそを吹き込んだ専門家達はここだ。(2013年11月11日以前の組織)

総合資源エネルギー調査会 、 総合部会という部会をたどっただけで、基本計画委員会、供給構造高度化小委員会、政策小委員会、基本計画小委員会、エネルギーセキュリティワーキンググループ、エネルギー政策ワーキンググループ、天然ガスシフト基盤整備専門委員会、電力システム改革専門委員会、地域間連系線等の強化に関するマスタープラン研究会、電気料金審査専門委員会、電気料金審査専門委員会廃炉に係る会計制度検証ワーキンググループ、電気料金審査専門委員会 火力電源入札ワーキンググループ、電力需給検証小委員会 などと分かれており、全体がどうなっているのか簡単には理解できない。

コロコロ変わる経産大臣が、どこでどんな話が行われているか知る由もない。

経産大臣が知る由もないのだから、総理大臣も知る由もない。

すべて官僚が取り仕切っている。

その役所が経済産業省 資源エネルギー庁だ。原子力村の役場といったところだ。

勝手に人選して都合の良い報告書を書かせる。専門家の結論だと政治家を丸め込む。

こんな事までやってケツカル

経産省・資源エネルギー庁によるネット監視と世論操作

原発事故の原因を調べて事故のリスクを低減するも勿論必要だ。

総理大臣が「全部嘘だった」と言わなければならなかった原因について全く総括していない。

だから、安倍晋三も「「日本の原発は世界一安全」だとか、「汚染水はコントロール出来ている」などと根拠も無いバカな事を言う事になる。

原発事故から4年、原子力村は完全に復活しつつある。

資源エネルギー庁を解体して、エネルギー政策決定過程を根本から見直さなければ同じ誤りを繰り返すことになる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三よく言う「法の支配」とは?

2015-03-22 17:46:02 | 団塊ジジイの寝言

国の最高の法規である憲法を、ここまでないがしろしてよく言うもんだ。

法の支配について から抜粋

一 法の支配の意義

  まず、「法の支配」という概念の意義をみてみたいと思います。

  法の支配とは、専断的な国家権力の支配を排斥し、権力を法で拘束することによって、国民の権利・自由を擁護することを目的とする原理をいいます。

  英国で生まれ、英国・米国の法律の根幹的な考えとして発展してきた考え方です。第二次世界大戦後、日本国憲法にもこの考え方が組み込まれました。

  日本国憲法は、第10章の条項により「法の支配」という英米憲法的原理を受け入れましたが、さらにその具体的な制度的表現を広くとり入れています。その意味で、「法の支配」という原理は、明文の規定こそ無いものの、日本国憲法の基本原理の一つであるととらえることができます。

  法の支配の内容としてはいろいろ挙げられますが、特に

 1. 憲法が最高の法規であること

 2. 個人の人権が権力によって侵されないこと

 3. 権力の恣意的行使を抑制する裁判所の役割に対する尊重

  4. 法の内容・手続の公正を要求する適正手続

の4つが重要かと思われます。中でも 4 の適正手続は英語で due process of law と呼ばれ、法律を勉強する者にはよく知られた内容です。

 

「法の支配」について全く理解していない安倍首相

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

②風が吹けば桶屋が儲かる 周辺事態法改正 世界の果てまで際限なく自衛隊を派遣 

2015-03-22 17:27:21 | 団塊ジジイの寝言

② 周辺事態法の改正

日本の安全に重要な影響を与える事態に他国軍支援を可能にする周辺事態法改正する。

日本が「支援」と言っても相手国にとっては「戦争」だ。たちまち戦闘になる事は目に見えている。

「重要な影響」実にあいまいな言葉だ。

「日本の安全に重要な影響を与える事態」とはどんな事態と具体的にはどんな状況なのだろう。

 

ウクライナ問題をきっかけに、アメリカとロシアの対立が激しさを増してきている。

プーチンが核兵器の使用も考えたという。

ロシアとアメリカ双方が、軍事介入を行い、ウクライナを舞台に戦争を始めたとしよう。

もし、「アメリカが負けたら、日本の安全に重要な影響があるとして米軍を支援」。

アメリカがシリアに派兵する事になったとしよう。中東が混乱すると原油が…「日本の安全に重要な影響を与える事態」だ。

グローバル化が進み、世界で何が起こっても無関係ではありえない現在、「風が吹けば桶屋が儲かる」と同じことになり、際限なく拡大される可能性がある。特に安倍政権で危ない!

地理的に遠く離れた場所での出来事を、どのようにして、日本の平和と安全に重要な影響を与える事態だと判断するのか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

①騙されてはいけない! 安倍晋三がこだわる機雷除去 集団的自衛権

2015-03-22 17:20:17 | 団塊ジジイの寝言

自民、公明両党は20日、安全保障法制に関する与党協議を国会内で開き、武力で他国を守る集団的自衛権の行使を可能にする武力攻撃事態法(事態法)改正など新たな法制の大枠に合意した。要点は以下のようなことらしい。

図は北海道新聞から転載

 

①集団的自衛権は、「我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由・幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある」、「他に適当な手段がない」「必要最小限度の実力行使」の3要件を満たせば行使可能とした。

一見、「何も問題ないではないか」と思うかもしれません。

しかし、安倍晋三の念頭にあるのは、ペルシャ湾・ホルムズ海峡で国連の集団安全保障措置に基づく機雷掃海だという。裏を返せば、中東から原油が入ってこなくなる事がが「我が国の存立が脅かされる」事態であり、軍隊を派遣して「自由・幸福追求の権利」を行使するという事である。

軍事関係者からも「ペルシャ湾・ホルムズ海峡で国連の集団安全保障措置に基づく機雷掃海」は非現実的だとの指摘がある。

ホルムズ海峡封鎖は非現実的

 

人質救出も非現実的

自衛隊機関紙が安倍首相に反論!

画像 日刊ゲンダイ だそうだ。

 

 

 

問題なのは、戦争を全く知らない若い世代に、安易に武力の使用を肯定する風潮が広がりつつあることだ。安倍晋三が、人質救出とかホルムズ海峡に拘るわけも見えてくる。

太平洋戦争さへ肯定する安易に武力の使用を肯定する風潮が広がりつつある。

        ↓

 

これらの状況を巧みに利用し、原子力発電に依存し続けようと世論誘導している可能性もある。

この様な考え方が広がると、他国が食料や生産物資の日本への輸出を渋ったり、日本への輸送経路が断たれた場合も「自由・幸福追求の権利」を軍事力をも使い行使する事になるだろう。「明白な危険」「適当な手段」「必要最小限度」など、実にあいまいだ。「いつか来た道」(戦争への道)を歩み始める事になる。

【国家安全保障基本法】 いつか来た道を歩き出した安倍政権とマスコミ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする