白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

萩の里自然公園のエゾモモンガ 2012~2013年 ハンノキ雄花もうすぐ開花

2013-03-26 22:14:20 | 生き物の観察

2011~2012年春にかけて、萩の里自然公園のエゾモモンガは食べ物不足だったようだ。

萩の里自然公園の平和主義者エゾモモンガは食料危機?

萩の里自然公園の平和主義者エゾモモンガは食料危機?(2)

昨年秋から今年にかけては、前シーズンよりは豊かな食生活をする事ができたようだ。

萩の里自然公園内のケヤマハンノキの雄花の芽 例年よりかなり少ないが前シーズンよりは多い。

今シーズンのエゾモモンガの糞

このねぐらは他より大量の糞です。

昨シーズンの糞 色が違います。

出入りの回数も半端な数ではないようだ。同居人が居るかもしれません。

ところが、今月に入り棲んでいる気配が感じられなくなりました。2013/03/05

新しい糞もありません。どうしたのだろう?   2013/03/25撮影

エゾモモンガ(Pteromys volans orii)による巣箱利用(知床博物館)抜書き

巣箱における最大同居数は4頭であった.同居するエゾモモンガの数は季節によって変化し,4~8月にかけては単独,あるいは育子中のメスがが多く,同居はほとんど見られなかったが,秋以降2頭同居の割合が高くなり,3頭以上の同居も見られるようになった。

何頭同居していたのかわかりませんが、子育ての為に転居したのかもしれません。

2~5頭も子供が生まれるのならもっと広い住居が必要なのでしょう。

エゾモモンガの子育てと子の成長(知床博物館)抜書き

柳川(1996)によると,エゾモモンガは年2回繁殖し,交尾期は1回目が2月下旬~3月中旬で,2回目は、子が独立する6月下旬~7月上旬としている.1回目の出産は4月中旬から5月上旬,2回目の出産は7月下旬~8月中旬で,生後約20日で耳の穴が開き,35日で開眼,生後40日で巣から出歩くようになり,生後50日で滑空の練習が始まり,約60日で子は独立すると報告している。…エゾモモンガの産子数は3~5頭とされているが(柳川1996),今回のカメラ内蔵巣箱と,その他の巣箱での観察例も含め,産子数 2~5頭

エゾモモンガ 冬の夜 森の片隅に“小さな命”(朝日新聞)

もうすぐハンノキの雄花が開花します。硬かった芽が軟らかく“ユルユル”になってきました。先ず雄花が咲き花粉を飛ばした後で雌花が咲きます。

開花したケヤマハンノキ 2005/04/11  なぜエゾモモンガの糞がオレンジ色かがわかります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老でエゾシカは何を食べているか?(18)エゾシカの道をたどれば②

2013-03-25 17:55:13 | エゾシカの観察

白老でエゾシカは何を食べているか?(17)エゾシカの道をたどれば① の続き 

下に降りずにシカの道をたどると再び森に入り、人の道と付かず離れず歩いている。

険しいところも歩くが人間よりも歩きやすいところも歩いている。

かつて炭を焼くために使ったと思われるシカの道。今は人間は歩いていない。

やがて山を下り湿地に入った。

湿地には湧水?もあり、水飲み場になっているようだ。シカは水を求めて定期的に移動すると聞いていたが、道はさらに先に続いている。

空地や住宅地を越え

川に出た。

川で途切れている道もあるが、川も越えてさらに続いていた。

これだけでも2キロ以上はある。何のためにどこまで移動しているのだろうか。

前田一歩園財団の森林から報告するエゾシカ問題の現状と課題 を読むと

①   エゾシカの採餌行動が山林全域に見られた状態から、餌場とねぐらの周辺やこれを結ぶ通い道(ディア・パス)周辺に集中する、面から点と線に変わってきている。

② 餌場とねぐらの距離は離れていても200~300メートル以内にあり、餌場で寝起きしている箇所も見られる。エゾシカの行動は、無駄なエネルギーを消耗しない最短距離をサラリーマンが出勤する職住接近型になってきており、一日に何度でも通ってきている。

③ しかし、北部地域の一部で試験的に有害駆除をしてエゾシカの行動を観察している箇所では、寝ぐらは餌場から1キロメートル以上も離れており、日中の採餌が見られない。

④ 餌は、夜間に来て食べるか、隣接の餌場に移動して食べているものと考えられる。

と書かれている。

 萩の里自然公園のセンターハウスのすぐ北の散策路から見えるこんなところがあった。広い範囲でササがほとんど食べられて、糞も散乱していた。

この付近では、夕方近くを移動するするオスジカの群を見たが食べているところは見ていない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老でエゾシカは何を食べているか?(17)エゾシカの道をたどれば①

2013-03-25 16:33:17 | エゾシカの観察

エゾシカの道をたどって見た。

 

ササが大量に食べられている。

 

さらに、斜面を先へ行くと南向きの崖の上に出た。糞もたくさんあり、どうやらここで休憩しているらしい。職住近接ならぬ、食住近接といったところか。

人間の行動を高みの見物しながら休憩しているのかもしれない。 この先にもシカの道は崖の上に続いていた。

反対にたどると、やはり見晴しのよい所に出た。

ササが倒れていて糞もある。このあたりでも休憩するらしい。

 

ここは、日中は人目に付きやすいところだ。“ねぐら”かもしれない。

途中で分れた道はは中宅地まで続いている。

 

続く

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老でエゾシカは何を食べているか?(16) オシダ ナニワズ?

2013-03-23 11:59:04 | エゾシカの観察

今年もアオダモの樹皮を食べています。例年よりやや遅く3月に入ってからのようだ。

雪を掘って何かをたべている。今年初めて見られたもの。 2013/02/24

コケ??

オシダの越冬葉のようだ。

ナニワズのように見えますが、葉や枝にはジテルペンという毒があると言われている。

フッキソウも食べているらしいので食べるかもしれない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノミクス 成長戦略 正社員の解雇規制見直し 政府、雇用改革議論が本格化

2013-03-22 10:56:44 | そのた

正社員の解雇規制見直し 政府、雇用改革議論が本格化(ヤフーニュース)

日本の大企業は詰んでいる ―解雇規制緩和についての考察 (藤沢数希) 抜書き

そして一言で解雇規制の緩和、雇用の流動化とマクロにいっても、ミクロで見ればどういうことが起こるのかというと、お父さんがいい会社に務めていてそこそこいい分譲マンションに住んでいる家庭があったとして、お父さんが急に失業したりするわけである。そうすると会社の給料を当てにしていた住宅ローンが払えなくなるので、急にボロいマンションに引っ越すことにもなるし、私立の高校に通っていた子供が、公立に転校したりすることになるだろう。当然だが、こうしたお父さんのうちの何人かは自殺するかもしれない。中高年男性の自殺は何らめずらしいことではない。しかし、それはもともとそういう地位にあったのがおかしいことであり、市場原理により正しいポジションに戻っただけであるともいえる。そしてリストラで企業業績は回復し、その空いたポジションを埋めるために、若年層に複数の雇用が生まれる。ミクロに見ればいくつかの悲劇は発生するであろうが、そういった社会のダイナミクスは必要であり、筆者は経済全体で見れば悪いことではないと思っている。

ならば、小泉政権から言われてきた、「セーフティーネット」はどうする。

覚悟の社会保障(朝日新聞)

長らく続いた政府不信 日本の世論に変化も

抜書き

北欧型を受け入れるほど、日本人は政府を信頼しているだろうか。

北海道大学は、2007年に独自の全国世論調査を実施して、日本のあるべき姿を聞いた。「北欧のような福祉重視の社会」とする回答は6割近くにのぼった。だが、財源確保のため「消費税引き上げはやむを得ない」としたのは2割以下、「行財政改革を進め、負担を増やす以外の方法を採る」が4割を超えた。

福祉は欲しいが、負担はごめんこうむるという「いいとこどり」の姿勢にもみえる。

調査を実施した北大教授の宮本太郎は「スウェーデンには自分の負担が自分に戻ってくるという信頼があるが、日本人は、そう考えない。税金は、政府に『とられる』もので『みかじめ料』とか『ショバ代』に近いものとして、受け止められてきた」とみる。

日本人がそうした後ろ向きの姿勢になったのは、戦後論壇で大きな力をもった左派やリベラルの姿勢が影響したという。宮本自身もリベラルの論客だが、「戦後の左派論客の多くは、国家権力を縮小すれば、市民が連帯を強め、社会は回るという能天気な考えに支配されていた」と批判。「真の意味でリベラル派が力をもつには、個人情報の適切な開示も含め、『大きな政府』を運営する知恵の蓄積が必要」と強調する。 

スウェーデンの社会保障制度に学ぶ~社会保障制度の持続性こそ成長戦略の基盤~

スウェーデン社会保障の成り立ちについての一考察(兵庫県健康福祉部)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通の「頑張る人が報われる」のか?TPPで、「パーク・アベニュー 格差社会アメリカ」がやってくる

2013-03-22 09:55:05 | そのた

BS世界のドキュメンタリー「パーク・アベニュー 格差社会アメリカの再放送を見た。

「頑張る人が報われる」この言葉で、金持ちが“優遇される”仕組み・富裕層を“優遇する”税制がワシントンでのロビー活動を通じて展開され、アメリカンドリームではなく格差が固定化する社会に変貌した。

アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容とは」が訴えていることが理解できる。「俺たちが儲ける邪魔をするな」「他はどうでもかまわない」ということだ。

見つけました。見たい方はこちらでもみれます。

BS世界のドキュメンタリー 動画 「パーク・アベニュー 格差社会アメリカ」(TV小僧)

「『頑張る人が報われる社会にする』と安倍晋三首相は言う。しかし、頑張りたくても頑張れない人はどうするのだ」 (1001)

http://desktop2ch.info/newsplus/1361470911/

 ここにもありました。

 

 

 

何から日本をどう取り戻すのでしょうか?

「日本を取り戻す」のではなく「日本を売り渡す」自民党と安倍首相 [TPP]

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震国日本でまだ原発に依存しようと言うのか!自立・分散型エネルギーシステムへ

2013-03-19 09:36:38 | 原発・エネルギー

南海トラフ地震の被害想定が発表された。

南海トラフ地震の被害想定(朝日) 

原発事故は盛り込まず 被害の定量的予測は困難 南海トラフ地震(産経)

浜岡 津波最大19メートル 防潮堤上回(中日新聞)抜書き

中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)に最大で高さ一九メートルの津波が押し寄せる。「中間報告」の位置付けだった三月の想定(二一メートル)より二メートル低くなったが、敷地内に建設中の高さ十八メートルの防潮堤を再び上回り、中電は津波対策の再検討を迫られることになる。

御前崎市の最大震度は7。浜岡原発はマグニチュード(M)8の地震に耐えられる耐震対策を終えているが、今回の想定のM9への追加対策は講じていない。

 再生可能エネルギー等を活用した自立・分散型エネルギーシステム(環境省)

「全国を概観した地震動予測地図」 2007年版地震調査研究推進本部

主要な活断層しか考慮されていない。

個人的に最も深刻なのは、

今後30年以内に震度5弱以上の揺れに見舞われる確率の分布図 これでは、我が家もアウトだ。

日本の原子力発電所

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPP 安倍オバマの茶番劇 自動車を売って「前提としない」という言葉を買っただけ!

2013-03-18 11:58:04 | そのた

安倍首相は、オバマに「聖域なき関税撤廃を前提としない」と言ってもらうだけの為に、交渉参加前に、「自動車」というカードを使ってしまったという事だ。これから交渉しても得られるものは何もないだろう。 

安倍晋三首相とオバマ米大統領の首脳会談後の共同声明全文をコピペ。

************************ 

両政府は、日本がTPP交渉に参加する場合には、全ての物品が交渉の対象とされること、および、日本が他の交渉参加国とともに、2011年11月12日にTPP首脳によって表明された「TPPの輪郭(アウトライン)」において示された包括的で高い水準の協定を達成していくことになることを確認する。

 日本には一定の農産品、米国には一定の工業製品というように、両国ともに2国間貿易上のセンシティビティーが存在することを認識しつつ、両政府は、最終的な結果は交渉の中で決まっていくものであることから、TPP交渉参加に際し、一方的に全ての関税を撤廃することをあらかじめ約束することを求められるものではないことを確認する。

 両政府は、TPP参加への日本のあり得べき関心についての2国間協議を継続する。これらの協議は進展を見せているが、自動車部門や保険部門に関する残された懸案事項に対処し、その他の非関税措置に対処し、およびTPPの高い水準を満たすことについて作業を完了することを含め、なされるべきさらなる作業が残されている。

****************************************

「交渉の中で決まっていく」のは常識的に考えて当たり前のことだ。

+++++++++++++++++++

一貫して米ペース TPP 事前協議の舞台裏 (東京新聞)

首脳会談で合意した共同文書の最終段落には米側が要求する「自動車」「保険」問題を解決することが明記された。 首相はこの文書で「聖域が守られた」と主張するが、最終段落の表現は、米国ペースで進んだ事前協議の「集大成」ともいえる。カトラー代表補は三月二日に来日。十日間ほどの交渉の結果、日本は、米側が求めてきた自動車の関税維持要求を、受け入れた

++++++++++++++++++++++

TPP「聖域なき関税撤廃を前提としない」という茶番北海道独立義勇軍:Butch隊長ブログvol.2

安倍氏のTPP公約の欺瞞性(WJFプロジェクト)

安倍政権は、アメリカに、関税撤廃のいくつかの例外品目を認めさせる交渉を行い、妥協を引き出(すふりを)して、TPP参加を表明するだろう。それが既定のシナリオである。

北海道の多くの人はおおらかで、人を信じやすいから、自民党が大勝ちしてしまった。さて、夏の参議院選挙はどうするか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の里山の恵み カエデの樹液をいただきました! 萩の里自然公園

2013-03-17 20:54:20 | 萩の里自然公園

まだ少し早いかと思いましたが、萩の里自然公園 春を見つけよう に合わせて、13日(水)午後にペットボトルをセットして樹液を採取してみました。

翌日夕方管理人の方から、「イタヤカエデのペットボトルが満杯になった」との連絡をいただき、“カエデの樹液の味見も!”を書き加えました。

寒い冬も終りに近づき、木々は芽吹きのための準備を活発に始めたようです。

左から ヤチダモ ヤマモミジ イタヤカエデ

 

樹液につては、メイプルシロップの話(種子田 春彦)に詳しく書かれている。枝先まで水分を行渡らせる管(導管)には、冬の間の水分の凍結などにより空洞ができており、これを水で満たす作業を行っているようだ。毛細管現象や根圧(浸透圧)を利用しているようだ。根の導管の糖分などの濃度を高くし、土の中の水に比べて濃度の高い状態にする。土の中の水は根の内部の溶液を薄めるように土壌から根の内部に向かって移動するの。この結果、導管内部の溶質濃度が高いかぎりは、導管内に水が浸入し続けて根の導管内部の水には上へ上へと押し出される方向の圧力がかかることになる。カエデやシラカバのこの押上げられた水(樹液)には、果糖、ブドウ糖などの糖分やミネラルが含まれているという。

 

イタヤカエデの樹液流出とメープルシロップ(黒田慶子)によると、イタヤカエデの樹液が採れるのは最高気温が+になる3月下旬からの1か月足らずの間だけだという。

まさに、早春の里山の恵みだ。

イタヤカエデとヤマモミジ、シラカバ(?ダケカンバの可能性大)でも採取してみた。

イタヤカエデが最も多く、ヤマモミジも結構採れた。シラカバは全く出なかった。もう少し先になるらしい。

どちらもほんのり木の香りがしました。甘みが強かったのはヤマモミジで、やや琥珀色をしいた。活動開始してすぐが、最も甘いのかもしれません。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TTPの実態 日米経済調和対話 安倍首相はウソつきだ

2013-03-17 20:52:39 | そのた

TPP~アメリカの要求文書と日本の文書の比較 (素美女王のブログ

日米経済調和対話(アメリカ大使館)

安倍首相 TPP 「どうか私を信頼してもらいたい と叫んでも、嘘つきを信頼できるわけがない。

米国の狙いは日本に非関税施策を解除させること-米議会調査局文書マスコミに載らない海外記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩の里自然公園 春を見つけよう! カエデの樹液の味見も! 終了しました。

2013-03-15 15:30:28 | 白老及び近郊のイベント

                        萩の里自然公園 春を見つけよう

木の枝のふくらみ、動物の足跡、野鳥のさえずり、…生き物たちの命の躍動を感じながら早春の里山を散策しましょう!

◆日 時   2013年3月16日(土) 10:00~12:00

◆会 場   萩の里自然公園駐車場(10:00までに駐車場に集合) 地図 (駐車場は、道道石山大通線沿い)

※暖かい服装、滑りにくい靴を着用してご参加下さい。

◆主 催 萩の里自然公園管理運営協議会

◆詳 細 白老町教育委員会 社会教育課社会教育グループ 電話 0144-85-2020

                 白老町広報 げんき 2013年3月号から

 昨年と1日違うだけのようです。

イタヤカエデの樹液の味見もできます。

 樹液のメカニズム(Mr.さわぐるみの「森のコラム」) 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易赤字は原発停止が原因なのか?

2013-03-13 21:11:54 | 団塊ジジイの寝言

2月上中旬も貿易赤字 17カ月連続(産経新聞) だそうだ。 円安も大きいはずだ! (読売)

原発大好きの読売新聞は、こう書いている。

社説】巨額貿易赤字 輸出力の強化と原発再稼動を--読売新聞 [01/27]

エネルギー検討委員会、脱原発派を交代へ!原発稼働に向けて着々と準備をしている安倍政権! (正しい情報を探すブログ

私の疑問に答えてくれています。

そもそも貿易赤字は原発停止が原因なのか? (GreenHeart

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容とは とんでもない協定だ!

2013-03-13 20:14:27 | 団塊ジジイの寝言

 

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できず(東京新聞)

環太平洋連携協定(TPP)への交渉参加問題で、二〇一一年十一月に後れて交渉参加を表明したカナダとメキシコが、米国など既に交渉を始めていた九カ国から「交渉を打ち切る権利は九カ国のみにある」「既に現在の参加国間で合意した条文は原則として受け入れ、再交渉は要求できない」などと、極めて不利な追加条件を承諾した上で参加を認められていた。複数の外交関係筋への取材で七日分かった。 各国は今年中の交渉妥結を目指しており、日本が後れて参加した場合もカナダなどと同様に交渉権を著しく制限されるのは必至だ。

中略

交渉参加に前向きな安倍晋三首相は、「『聖域なき関税撤廃』が前提ではないことが明確になった」と繰り返しているが、政府はカナダとメキシコが突きつけられた厳しい条件を明らかにしていない。日本がこうした条件をのんで参加した場合、「聖域」の確保が保証されない懸念が生じる。

続き

TPP協定素案 7月まで閲覧できず(東京新聞) 上のYouTube動画と附合する。

安倍首相がTPP参加の不利な条件に「後から入った人に議論を覆されたら困るというのはそれはそうだろう」 

安倍語録

「判然としない部分がある」

「交渉にまだ参加していないから情報収集が難しい」

「相手国に問い合わせをしたかどうかも、この場で言うことは今後の情報収集に大きな影響がある」

「後から入った人に議論を覆されたら困るというのは、それはそうだろうと思う」

「もし交渉参加の判断をしたらきちんと主張したいが、オバマ米大統領は『(交渉決着を)年内に』と言っており、判断に費やす時間は非常に限られている」

TPPは貿易協定の衣を着た企業による世界支配の道具 Democracy Now!書き起こし (マスコミに載らない海外記事

表向きは通商条約ということですが、実際は大企業による世界統治の施行なのです。条約は、全ての加盟国が、全ての法律、規制、管理手順を、26章の極めて包括的な規定に合わせることを要求しています。その規定のうちたった2章だけが貿易に関連するものです。他の24章は、大企業に対して多くの新たな特権と権利を与え、政府規制を制限し、政府を束縛するのです。

 考えてみよう! TPPのこと

全国農業協同組合中央会  全国農業会議所  全国漁業協同組合連合会 社団法人中央酪農会議  全国森林組合連合会 

 生活クラブ事業連合生活協同組合連合会  大地を守る会  パルシステム生活協同組合連合会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い鳥 オオマシコ 初めまして!

2013-03-11 21:57:17 | 野鳥の観察

03/07 萩の里自然公園の散歩の帰り、道路をあるいていたら、赤い鳥が林の縁のハンノキに止った。急いでシャッターを切ったが逆光でなかなかうまく撮れなかったが、帰って図鑑で確認すると、ベニマシコにも似るが、オオマシコだろうと思います。

スズメ目アトリ科 オオマシコ 雄

 

良く似た仲間にはベニヒワベニマシコイスカハギマシコなどがいるらしい。 

シベリア東部、モンゴルからサハリンなどで繁殖し、秋に日本に飛来し越冬、春に去る渡り鳥で、主に北日本の山地の林に飛来するが少ないという。

主に、タデ科、イネ科、キク科などの種子を採食するという。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春近し?ヒヨドリもさえずりはじめた

2013-03-11 20:59:53 | 野鳥の観察

吐き気と下痢で2日間寝込んでしまったので、すこし前の話になります。

7,9,10日と大荒れで、冬に逆戻りしたかのような天候だが、03/07散歩をしていると、耳慣れない鳴き声を聞いて見上げると、どうやらヒヨドリらしい。秋には集団でビービー鳴いて食べ歩く姿を良く見かける。冬には我家の庭にもやってくるが、いつもと鳴き声が違う。「さえずり」なのだろう。

 

ヒヨドリ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする