白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

ド素人のトンボの観察 晩秋のトンボ 2022-10-25

2022-10-25 17:03:59 | 初心者のトンボの観察

天気が良く風が弱いとの予報なので、久しぶりにトンボ観察

交尾や産卵するアキアカネが沢山いました。

エゾシカの骨の上は特等席?体を温めるためか。

 

次に多かったのはコノシメトンボの♂。

♀は交尾中のしか見つけられなかった。

 

ノシメトンボも♂だけしか見つけられなかった。

 

沢山いたヒメアカネは少なかった。

 

キトンボの♂、水面の白っぽい葉が好きらしい。

♀と思われるやや色がうすめの個体を見たが撮影はできなかった。

 

イトトンボの仲間は見られなかった。

 

昼に近づくと風が強めになり、日が当たり風の当たらない葦に集まった。

 

ここにもエゾシカが居るが、萩の里自然公園のシカとは違い人馴れしていない。

すぐに逃走した。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の萩の里自然公園は小春日和

2022-10-21 16:40:20 | 萩の里自然公園

今日の萩の里自然公園

紅葉も少しずつ綺麗になってきました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウヨロ川のサケー2022/10820

2022-10-20 17:03:39 | サケの観察

久しぶりにウヨロ川へ。

10月10日の大雨で平常水位より2.5mも増水したので、ウライを乗り超えてサケが遡上したと予想された。

今日の大まかな観察ポイント

 

高速道路の下の橋の下。大雨で流れてきた木のかげで一休み。

 

ふ化場からのイレスナイ川の合流点の下。20匹程度?

イレスナイ川を渡り上流へ。

穴開き護岸の上流では、サケの死骸があちこちに。

 

雌を中心とした幾つかの集団が産卵行動を。

 

流れの緩やかな淵では小休止?するサケの姿が見られる。

このあたりは、これから11月に産卵するエリアだ。

 

キツネだろうか?

川岸から引きずり揚げて放置してある。

ヒグマの足跡は見られなかった。

吊り橋の跡を過ぎて更に上流へ。

小学生の体験学習か?

数年前までは川の中に石を積んで「池」を作っていたが、「いけす」にしたようだ。

マレクでサケ漁体験?

丸木舟に乗って。

 

民間の会社が設置した橋の下流が、今日最大の産卵場所になっていました。

 

 

この付近堤防は丁度紅葉のトンネル。見ながら帰る。

河畔にコクワの実が完熟。 キウイより甘い。

 

大好きな景観。 ホロホロ山、徳瞬別山を望む。

 

旧オーシャンファーム付近では、何年も前から産卵する姿を見る事が出来なくなった。

川の蛇行、淵や瀬が無くなったために、川底の砂利の中に水の流れがなくなったのだろうか?

或いは他の原因で、地下の水の流が変化したのだろうか?

湧水や、沈み込むなどの水の流れがない所には産卵しないようだ。卵に酸素が届かないかららしい。

一般の観光客には適さない川になってしまった。

オーシャンファーム跡をスタートするより、小学生の体験活動が行われていた場所を

スタート地点にすると、良いかもしれない。

10月10日までの秋さけの漁獲速報が出た。

https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ggk/128069.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ド素人のトンボ観察 キトンボ ぬくもりを求めて!

2022-10-10 14:00:53 | 初心者のトンボの観察

急に寒くなってもうトンボの季節は終わりまと思っていたが、

数は減ったがいろんなトンボに出会った。

先ず、アキアカネ

これは小型のイトトンボ アジアイトトンボの成熟した♂か?

次に、またイトトンボ

黒青色の粉がふいている、がしかし、お尻の方も黒い。

成熟したアオイトトンボの♂だそうです。 ミナミデさんありがとうございます。

同上

 

ここで、初めてお会いするEさんとそのJrさんがおいでになりました。

さっそく、Jr君が、キトンボを見つけたとの声。

キトンボを撮影しようとじっとチャンスを待っていると、ジジイのしわくちゃの手に止まった。

 

間も無く、コノシメトンボも。

ぬくもりを求めているのだろうか?

水面に動かなくなったノシメトンボも。

 

これがキトンボだという。 旅をするウスバキトンボよりも黄色く翅もしっかりしている。

 

そろそろ帰る頃、アキアカネと思って撮影して、PCでよく見るとこれも、キトンボらしい。

似ているか?と思ったエゾトンボは、この地域には生息しない。

 

結局今シーズンはマイコアカネの写真は撮れなかった。

ヒメアカネ♂だそうです。

 

75の手習い、トンボも難しい!

Blogでの先生はこの方です。いつもありがとうございます。

旭川トンボ紀行 (goo.ne.jp)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする