白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

白老のスプリング・エフェメラル(春植物)フクジュソウ(福寿草)

2012-03-29 20:30:32 | 植物(草本)の観察

近所の庭で、スプリング・エフェメラル(春植物)のトップバッター、フクジュソウが咲き始めました。

萩の里自然公園のフクジョソウは、今年はまだかと思いつつ立寄ってみました。

雪解けを待ちかねていたかのようです。まだ他の株は雪の下のようです。

萩の里自然公園のフクジュソウ 2008/04/02

 

フクジュソウ(福寿草)・ガンジツソウ(元日草)

キンポウゲ科  フクジュソウ属  多年草   

分布:北海道から九州 開花時期 4~5月  毒草

和名の由来: 旧暦の新春頃開花し、福を招く縁起の良い花として喜ばれ、

         めでたい「福」と「寿」の字で福寿草の名がついたと言われます。

繁 殖:主要な花粉媒介は多様なハエ類。

フクジュソウは太陽に向かって咲き、陽が出なかったり寒いとしぼむようです。

光沢のある花弁と花の形は受粉をしてくれる虫を呼ぶために太陽の熱を集中させる

パラボラアンテナの働きをしているのだそうです。

調査によるとなんと50%以上が太陽の方向に向きをかえるそうです。

中央部の温度は、気温より6℃も高くなることもあるという。

2009/04/07 萩の里自然公園

 

5月には花は終わっていました。2008/05/01萩の里自然公園

 6月頃には種が熟し地上にこぼれる。2011/05/27 萩の里自然公園

 

下を良く見ると、アリが巣に運ぶ様子が見られた。2011/05/27 萩の里自然公園

何度も足を運んでようやく見る事ができました。

 

 フクジュソウなどの春植物やスミレの仲間の種子には、エライオソームというアリが大好きな物質を含んだ部分があり、

巣に運ばれた種子は、エライオソームの部分だけが食べられ、種子自体は巣の中に捨てられ、

或いは巣の外に出されて、親から離れたところに散布される。

**

フクジュソウを、蟻のちからを借りずに人工的に増やすのはなど簡単ではないらしい。

種を乾燥させると発芽率が低下する。果皮が付いている場合はそれを取り除く必要がある。

種子から花を咲かせるのに4-5年以上かかるという。 

**

白老ではフクジュソウは、家庭の庭で見る植物です。

萩の里自然公園のフクジュソウは、庭から公園へ返したものではないかと思われます。

自然のフクジュソウを見たのは、白老川の支流、ブウベツ川のさらに支流の、イシカリブウベツ川で見ただけです。

カタクリやニリンソウが見当たらない事と同様に「謎」です。(※カタクリは登別との境界付近に少しだけ見られる)

意外なところにあるのかもしれませんが。

** 

スプリング・エフェメラル(春植物)とは

 木々が芽吹く前の春先に花を咲かせ、木の葉で林床に届く光が少なくなる夏までの間に光合成を行い

地下の根・球根や種子などに栄養を蓄え、その後は翼春まで地中の地下茎や球根の姿で過ごす植物があり、

これらの植物を、春植物・スプリング・エフェメラル「Spring ephemeral」(春の儚い命)・春の妖精などと呼ばれます。

手入れが行き届いた里山では春先これらの植物でにぎやかになります。

スプリング・エフェメラルは、そのほとんどが虫によって花粉を運んでもらう虫媒花。

アリ(蟻)に種を運んでもらうものが多いようです。

白老で見られるスプリング・エフェメラル

  フクジュソウ アズマイチゲ カタクリ エンレイソウの仲間 ヒメイチゲ エゾエンゴサク 

キバナノアマナ  ムラサキケマン エゾキケマンなどが咲きます。

ニリンソウもスプリング・エフェメラルですが白老ではまだ見たことがありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の白老にも春が…イタヤカエデの樹液 萩の里自然公園

2012-03-29 20:15:47 | 萩の里自然公園

カエデやシラカバの樹液は、このような方法(たろうちゃん)でしか味見出来ないと思っていましたが、

自然にできた傷から滲み出しているのを発見しました。

指に付けて舐めるとかなり甘かった。 イタヤカエデでした。

 

メイプルシロップの話(植物園便り:日光 種子田 春彦)

そういえば、クワガタが樹液に集まるのを思い出したが、イタヤカエの樹液は、いつもこんなに甘いのだろうか? 

別のところにはこんなことも書いてありました。

樹木が水を運ぶしくみ(Mr.さわぐるみの森のコラム)

導管を真空にしても10mしか吸い上げる事ができません。

10数メートルもの枝先まで水分を押上げるメカニズム すごいと思う。

**

 今までに、味見をした3種類の感想

イタヤカエデ 甘い / ヤマモミジ  ほのかに甘い /シラカンバ(シラカバ樹液)  かすかに甘く木の香り

 萩の里自然公園のゴールドパンの周囲には、本場カナダでメイプルシロップを採取するサトウカエデが植えてあります。

樹液の採取は、所有者の許可を得る必要があります。

尚、ポロトの森ネイチャーガイドめむの会は今月で活動を停止しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイサギ(大鷺)

2012-03-26 22:37:35 | 野鳥の観察

ダイサギの食事のお邪魔虫をしてしまった!  2012/02/19

  

 

北海道野鳥図鑑によると、

夏鳥で、少数渡来。 

道内では近年、渡来数が増えている。道南では周年見られることもあるが、繁殖記録は無い。

長い嘴で、魚やカエルなどの水生生物をくわえたり突き刺したりして捕食する。

フシコベツ川や、石山の温泉付き団地付近で数年前から毎年冬季にも目撃される。

どちらも、温泉付き住宅地からの温泉水が流れているので、冬でも絶対凍る事はない。

したがって、食料はあるので越冬が可能なのだろう。

今年は、フシコベツ川で見かけるときはいつも2羽です。

雌雄同色だそうなのでカップルかはわからない。

2005/02/03

 2007/12/30

 

ダイサギ(大鷺)(日本野鳥の会)

 コウノトリ目 サギ科

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ

2012-03-26 17:29:14 | 野鳥の観察

秋には萩の里自然公園では、木の実を食べながら集団で移動する姿を良く見ます。

真冬になると、我が家の庭のベニシタン?の実を食べにやってきます。

隣の庭のモミジにも止まります。

住宅地には、街路樹のナナカマドの実を食べに来るらしい。

ピーピービービーと騒がしい鳴き声と、大きく尾を上下に振りながら飛ぶ姿でわかります。

木の実・花芽・花の蜜・昆虫なども食べるという。

昨年は萩の里自然公園のアズキナシは豊作でした。 2011/01/17

1月になって完全に干からびても殆ど減っていません。かじってみると苦くて吐き出しました。2011/01/17

誰に食べてもらおうとしているのだろうと考えていたら、何者かが食べ始めました。2012/02/09

多分、ヒヨドリだろうと想像していましたが証拠はありません。

2012/03/26 アズキナシを食べるヒヨドリを見ました。

 

ヒヨドリの一部は秋に本州へ渡るらしい。

室蘭の地球岬、松前の白神岬から大群で本州へ飛立つ姿が見られるという。

北海道では食べ物が少ないからだという。(NHK大追跡!ヒヨドリ津軽海峡越え

 アズキナシの実を食べる野鳥は

北海道環境配慮指針[公共事業編]―道が行う公共事業環境配慮ガイドライン―によると、

レンジャク類、我が家の庭にも先日来たツグミアトリ、大食い?イカルシメ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会解散より震災復興 そして政界再編が先だ!

2012-03-18 10:27:22 | 団塊ジジイの寝言

話し合い解散だとか、解散しないと何もしないとか、党利党略、分派活動、見るにも聞くにも耐えない。

民主党政権が誕生する前、先ず「政界再編」次に「政権交代」が本来の姿だと考えていました。

民主党も「陰の内閣」とやらで、政権担当能力も少しは期待できるかもしれない

時間も無いので、いきなり政権交代もありかな? 

急がば廻れで、「政界再編→政権交代」か、どちらが良いのかと考えていました。

ところが「陰の内閣」は「内閣ごっこ」で、

国会にも姿を現さず地下に潜った小沢一郎が「戸別所得補償」をで農村票を買いあさり

予想をはるかに超える民主党大勝。

今度こそ、政界再編→総選挙となるべきだ。

そして、大騒ぎせずに、この国の未来を慎重に考え一票を投票しようと思う。

 皆さんいががだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金問題の本質 鈴木亘氏 マル激トーク

2012-03-17 21:07:01 | 団塊ジジイの寝言

年金問題の本質 鈴木亘氏(学習院大学経済学部教授)マル激トーク・オン・ディマンド

1970年代に給付を大盤振る舞いしたために、積立金が切り崩されてしまい、

結果的に賦課方式のような形になっているだけだと指摘する。

1970年代いうと、団塊の世代(私もそうだ)が一生懸命働き、結婚、子育てを始めた頃です。

この後まもなく、第2次ベビーブームが終り、今日の少子高齢化社会をある程度予見できたはずだ。

年金制度が出来る前から日本の戦後復興を担ってきた、当時の高齢者を支えるには賦課方式が

必要だったのだろうが、そのままずるずる今日まできてしまった。

昭和60年までは専業主婦の多くは任意加入し国民年金の保険料を支払っていた。

私の妻も勿論払っていました。ある日突然払わなくて良いといわて…どうして?と思いつつ月日が流れた。

さらに、グリーンピア事業に見るその手口(日経BP)

ほとんどが二束三文で売却された、グリーンピアや厚生年金保養所の誘致には、

選挙区国会議員や地方議員が暗躍したのは想像に難くない。

そういう人達を選んで来た我々の責任を感じつつも、「怒り」がこみあげてくる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカゲラのドラミングと縄張り争い?

2012-03-17 16:13:39 | 野鳥の観察

昨日、萩の里自然公園をウォーキングしていると、アカゲラのドラミングが聞こえてきました。

今年初めてです。近づきながら撮った3つの動画をつないでみました。

 食事中の姿は良く見る事ができますが、ドラミングをする姿は見たことがありません。

少しずつ近付きました。見つけた途端に動き始めカメラが間に合いません。

私に気付いたのだろうか、どんどん枝先へ登っていきます。

けたたましく鳴きはじめ、私に対する警戒かと思いましたが、突然もう1羽がファインダー内に入ってきました。

あわててもう一度撮影ボタンを押しました。

どちらもメスの様に見えます。メスとメスの縄張り争いのように見えます。

ドラミングによる縄張り宣言や争いはオスだけの仕事かと思っていましたが、メスも争うのでしょうか。

分かる方教えて下さい。 

“女は強い?”

 後から来たのがオスだとすると、ふられちゃった?

詳しい方から教えていただきました。「はじめから居るのがオオアカゲラ♀と後から来たのが良く見えませ­んが、アカゲラのように見えます。

メス同士も争うこともあります。」との事です。

オオアカゲラYachoo! オンライン野鳥図鑑

アカゲラYachoo! オンライン野鳥図鑑

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみながら節電・省エネ生活8カ月

2012-03-16 23:13:12 | 節電・省エネ

余りにも便利すぎ、体を動かさずに色々な事ができる世の中ですが、時計を少し戻せば省エネ・節電(発電)できます。

かなり無駄に電気を使用していました。恥ずかしいですが節電省エネ努力?(結構楽しみながらやってます)の結果報告

 

①   液晶TV (TVを見ている時間を考えると年間150KWH程度節電)

バカにならない待機電力(電気設備の知識と技術) 1年=8760H(時間)です。

地デジ対応で殆どの人がTVを、録画機も購入した方が多いと思います。

電気屋さんに設定までしてもらった方は、一度確認すべきです。

「クイック起動しない設定 0.1W」ですが「クイック起動する設定23W」。

「クイック起動しない」だと、1、2秒画面が表示されるまで時間がかかるというだけです。

「クイック起動する設定」での無駄な年間電力消費 200KWH(概ね我家の1カ月分に相当します。)

「クイック起動しない」にすれば「待機電力0.1W(年間0.9KWH)」で済みます。

待機電力と言うより、わずか1~2秒画面が現れるための無駄な機能です。ガラパゴス化の一例。

②  録画機年間最大約210KWH節電) 録画・再生時間を考えると少し減る。

 

コンセントを抜いてしまうと予約録画が出来ないので、エコモードに設定しました。

録画機で再生したい時、「エコモード切替えスイッチを切り」にすれば、リモコン操作が可能になります。

使い終われば「エコモード切替えスイッチを入り」にすれば電源オフになります。この状態でも予約録画は可能です。

(今のTVはパソコンと同じ。Windowsが立上る位の時間待てば良いです。時刻合わせはしなくてOKです。)

 「クイック起動する」設定だと、録画機を使用しなくても、

無駄な電力使用量:年間210KW(概ね我家の1カ月分に相当します。)

③   灯油給湯器・風呂釜の電力 (年間最大1000KWHのうち、推定200KWH節電)

古い機器だったせいか、これは大きかった!

10年以上も前の物なので、取扱い説明書には何も書いてありませんでしたのでメーカーのHPから問い合わせました。

所謂待機電力(コンセントが差してあるだけで) 4W/H

押しボタンをONにし、蛇口をひねれば何時でもお湯が出る状態にしておくと、

130W/H(設置場所の気温18℃にて)の電力を使用しています。

ガスとは違い、灯油は瞬時に点火できません。多分電気ヒーターで常時灯油を温めガス化しているのだろうと思います。

合計134W/H 年間最大1174KWH

「1時間使用しないとOFFになる設定」にしてあったので、これほど節電になったわけではありません。

1日4時間位は無駄をしていたと思われます。

使用時に「省エネスイッチ付きコンセント」をONして押しボタンをONして

数分待てば「使用できます」と音声で知らせてくれます。

お湯の使用が終り少しすると排気ファンが止まったら押しボタンスイッチをOFF・省エネスイッチ付きコンセントもOFFにします。

(節電 200KWH 概ね我家の1カ月分に相当します。)

④ ジャー炊飯器の使用中止(推定最大年間320KWH節電)

炊飯器の取扱い説明書では、炊飯時1200W/H 保温時28W/H 待機電力1W/H  これまでは、1日1回炊飯、10時間ほど保温していました。

  推定最大年間320KWH節電(マイコン制御のはずなのでこれほどはないと思います。) 

  炊飯も保温もほとんど使用をやめ、プロパンガスで炊飯しています。 白老いきいき4・6で紹介された保温調理(胆振振興局)をしています。

 ご飯の炊き方

  水加減:2合の米なら2.4合(米の1.2倍の水)

  沸騰するまで(約5分程度?水温や量により異なる)、その後キッチンタイマーをセットして15分たったらガスを止めます。

  「保温調理カバー」に入れて15分で出来上がり。

  カレー、おでんetc.煮物は短時間でガスから降ろし「保温調理カバー」に入れ15分以上放置、

  まだ加熱が必要なら再度ガスにかけます。 しばらく使うと慣れてきます。

  圧力鍋の場合は、加熱時間を半分位で「保温調理カバー」にいれてみます。

  調理する物により異なるので、試してみるしかありません。  硬ければもう一度ガスにかければ良いわけですから。

  「保温調理カバー」二つをほぼ毎日使用しています。

 ⑤  電子レンジ(節電量不明)

古くて取扱い説明書なし。コンセントに差しているだけで

「うなり音」がする事があるので、電気を消費していること間違いなし。

省エネスイッチ付きコンセント」を使い待機電力をカットしました。

電子レンジは出来るだけ使用しない様にしています。

⑥   温水洗浄便座(シャワートイレ)の節電 (節電量不明)

厚手の便座シートを使用し、便座の保温は年中OFF

洗浄温水も「省エネスイッチ付きコンセント」を使用し、座ってからON。

慣れれば何ということありませんでした。

便座の保温は以前からやめていました。

洗浄温水も常に電気で温めているわけなので、かなり節電になっていると思います。

※但し、水道凍結の可能性がある地域では要注意

⑦   冷蔵庫の冷凍室の温度設定変更 (節電量不明)

訳あって、冷凍室の設定を「強」にしていました。その必要がなくなったので「中」に戻しました。

節電量は不明ですが、冷蔵庫の設定「強→中」で年1360円節約!日刊SPA)だそうです。

⑧   すすぎ1回でがっちり節電。洗濯用洗剤を見直そう(デジタル ダイム)

全自動式で約550Lの節水になり、その節電効果は約920W/hの節電になるという。

電気代は年間約720円7200円安くなる計算だ。 そうです。 すすぎ1回の洗剤が出てきました。

花王アタック Neo(ネオ)抗菌EXパワー ・アタック Neo(ネオ)・ニュービーズ Neo(ネオ)

ライオン トップ NANOX(ナノックス)  P&G アリエール スピーディー を使い始めました。 

  色々な省エネ製品が出てきて楽しみです。

⑨   省エネスイッチ付きコンセント TVなどでは平気でコンセントを抜く」などと言っていますが長続きしません。

待機電力も気になりますが、最近は、主電源が無い家電やPC関連機器が増えてきました。

「プラグをコンセントから抜く」と良く聞きますが、コンセントは、機器などの後にある場合も多いし、

引っこ抜くのも結構大変だし、コードが傷むことも考えら面倒ですぐやらなくなる可能性大です。

「省エネタップ」もありますが、「省エネスイッチ付きコンセント」も便利です。勿論、2個口もあります。

 省エネタップ

   「個別スイッチ付き」と「一括スイッチ付き」のものがあります。

「個別スイッチ付き」が便利と考えるのが普通かもしれませんが、一つ一つ切らなければなりません。

「一括スイッチ付き」と使い分けると便利です。

 中間スイッチ

スキャナには電源スイッイチがありません。たまにしか使わないが手元で操作したいので中間スイッチ使っています。

コンセントが機器の裏に隠れていて操作出来ない場合にも便利です。

 Windows PC 節電策(節電量不明)

⑬暖房の節約(データなし) 灯油ストーブ

北海道では「冬は家全体が暖まるよう、暖房を効かせ、Tシャツ1枚で過ごせるくらい、部屋が暖かい」

いわれているそうですが、年金暮らしではそんな事考えられません。

ユニクロのヒートテック上下に、厚手のシャツ、家の中でもフリースジャケット、

水虫なので指付き靴下+厚手のスポーツソックスで過ごしました。

天候が悪くウォーキングが出来ない時は、録画したNHK ドゥ!エアロビックで、体の中からエネルギー!

ぴんぴんコロリと往きたい!!

一時的に大家族になる正月でも、給湯機風呂釜を含めて2万円以下でした。石油ストーブはFF式なので電気を食います。

停電対策として、昨年秋にポータブル石油ストーブを買いました。電気も使わないし原理的には熱効率が高いはずなので、

窓から日が入り大型のストーブまで要らない時に使用しています。お湯も沸かせるので加湿器も不要です。

無理をして一時的に 電力消費を抑えても、長続きしなければ原発をフェドアウトさせることはできません。 

⑭ガス使用量(前年比約9%省エネ)

    炊飯をガスに切り替えたにも関わらず、ガスも減っています。  「保温調理」の効果だと思います。

    保温温理は電磁調理器でも同じなので、節電には効果が大きいと思います。 

   保温調理カバー ほっとクック を二つ使用しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全ての原発が停止する! 家庭で発電(節電・省エネ) 再掲

2012-03-16 23:08:10 | 原発・エネルギー

【速報】全ての原発停止のお知らせ(名無しさん@涙目です。()2011/12/30() 19:07:04.85 ID:9zV0BIhfP

 によると、

全国の商業用原発54基が4月に全て停止する可能性が強まったことが

30日、共同通信のまとめで分かった。現在稼働中の6基は来年1月以降に

定期検査で順次止まり、最後の北海道電力泊原発3号機が4月下旬に停止。

検査中の原発再稼働にはめどが立っておらず、政府が現状を打開できな

ければ稼働する原発が完全にゼロとなる。

そして

4月「原発稼ゼロ」不可避 関電11基すべて停止2012/02/21 Sankei EX)

 

家庭のエネルギー消費がやり玉に挙げられてきました。

 

節電・省エネを一過性でなく着実に実行する事は発電する事と同等以上だと思います。

人工増加や新興国のエネルギー消費の増大、限りある化石燃料、間違いなくエネルギー価格は上昇します。

どんな新エネルギーや再生可能エネルギーへ転換するにも、生活防衛の点からも

常にエネルギー消費を削減しておくことが最も重要だと考えます。

 

あまりの便利さを少ずつ返上することでエネルギー消費を減らすことができます。

 

短期的には、二つの要因で電気料金が値上げされるでしょう。

小泉郵政選挙で旗を振りながら「こいずみさーん」と追いかけていた人達、

「趣味と小遣い稼ぎの都合の良い働き方ができなくなる」といって、

「厚生年金の非正規労働者へ適用拡大」に反対する、3号被保険者…などから、

「電気料金値上げ困る」の大合唱も考えられます。

これが、原子力村(なぜ原子力ムラになった…「げんしかむら」と読みそうになる)の狙い目なのです。

 

一つは4月から始まるという再生可能エネルギー買取り制度です。

 

再生可能エネルギー買取法が成立!固定価格買取制度開始へWWFジャパン)

再生可能エネルギー法と電力料金への影響(大和総研)

電力料金の上昇は再生可能エネルギーの導入量と買取価格次第.

◆制度開始後10年目で再生可能エネルギーの発電量シェアが20%、

買取価格が半値まで低下するケースでは、標準的な家庭の電力料金は

431/月、大規模工場では345万円/月増加すると試算された。

電力料金の上昇幅は仮定の置き方によって試算結果が異なる。

これまで言及されることが多かった「月額150円程度の負担増」という

従来の政府試算を前提にするのではなく、目標とすべき再生可能エネルギーの

導入量や今後決まっていく買取価格の議論の中で、電力料金を見通す必要がある。

 

定期的に塗装が必要なトタン屋根の家で、耐震強度も心配ですが、補強もままならない年金暮らし、

自分で太陽光発電導入は現時点では考えられません。

 

網走にメガソーラーとか国際航業HD:北海道4市町村とメガソーラー開発で合意だとかの

話しがあるが、市民出資のメガソーラー(コープさっぽろ)は誤報だったらしい。

僅かなお金でも「出資」というかたちででも参加したかったのだが残念です。

 

もう一つは、

嘘の価格の原発停止やイラン情勢による原油や天然ガスなどの値上がりなどによるものです。

原発が止まっても、自治体へのお金や発電所の管理、方法も決まっていない使用済み核燃料の処理費用などの

負の遺産(借金)を処理するまでしばらくはダブルのコストがかかります。

残念な事ですが原発にさよならするには避けて通れません。

【電気料金】枝野幸男経済産業相!原発停止で大幅な電気料金値上げを認めた!そのネタに一言【2ch

原発の停止分を火力発電で代替する際の燃料費増加に伴い、電気料金が今後「1%とか2%でなく、

5%とか10%とか15%というレベルで上がる」と述べ、大幅な値上げは避けられないとの見通しを示した。

麻生元首相「原発停止で電気代10倍」オルタナ編集部

こんな人もいますが。

原発をフェードアウトさせるためにも「家庭で発電(節電・省エネ)」!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来月「衛星」打ち上げと発表=長距離弾道ミサイル試射へ―北朝鮮 どうするミサイル防衛

2012-03-16 15:34:12 | 団塊ジジイの寝言

来月「衛星」打ち上げと発表=長距離弾道ミサイル試射へ―北朝鮮 だそうだ。(Yahooニュース)

誤って日本の陸地に落ちるかもしれない。来月と予告しているのだからまだ時間がある。

全国原発マップ

実際の戦争なら予告はないでしょう。使い物になるか??

素朴な疑問 ミサイル防衛網

素朴な疑問 ミサイル防衛網-2

原発防衛にミサイル防衛(MD)システム?

日本が武器輸出国 死の商人に! ミサイル防衛予算を復興に!

復興財源 原発 ミサイル防衛

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウヨロ川にサケの稚魚が浮上

2012-03-09 19:43:19 | サケの観察

今年もウヨロ川にサケの稚魚が浮上しました。

産卵するエリアの上流部でも見られました。

この写真と動画はイレスナイ川の下流ですが、ふ化場からの放流はまだなので、

これらは昨年秋の自然産卵で生まれたサケです。野生サケと言えるはわかりません。

 

 

 稚魚が育つにはこんな場所が必要だと思われる。

今年は異例の大雪で雪が深く、昨日初めて稚魚を確認しました。

膝の上までぬかります。

左からツボ足・スノーシュー・スキー(誰かな?)

 

1月に「北海道淡水魚保護フォーラム No. 12 in 札幌」

 魚の放流~生物多様性の保全から考える~ を聴講しました。

 本州での天然淡水魚の保全の事例が紹介されました。

北海道のサケは、10億匹の孵化場育ちの稚魚を放流しています。

今日の北海道新聞に、白老町社台川でも小学校の放流体験が行われているとう記事が載りました。

ウヨロ川の稚魚が放流されているそうです。

白老には多くの川がありますが、放流された事の無い川はあるのだろうか?

本州での放流数も約10億匹です。

案外、北海道より本州の川に、人知れず野生のサケが生延びているのではないだろうか?(想像)

純粋野生かどうかは別として、サケが遡上し自然産卵して、稚魚が生まれて育ち、海へ下り、

北太平洋ベーリング海で数千倍の大きさに育ち、海の栄養をウヨロ川に運んでくれる。

そんな川を大切にすることが必要なのだと思う。

昨年は秋サケが不漁だったせいか、スーパーにはチリ産サーモン・ロシア産紅ザケばかりです。

その中で、目を引くのは白老産本ます(サクラマス)です。美味しくいただいています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロが再び

2012-03-03 14:07:44 | 野鳥の観察

20/29に続き隣の庭にメジロが再来しました。

今度は動画で撮ってみました。

目まぐるしく動き回るのでカメラが追いつきません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩の里自然公園 春を見つけよう 終了しました。

2012-03-02 21:22:24 | 白老及び近郊のイベント

    萩の里自然公園 春を見つけよう 

 

木の芽のふくらみ、動物の足跡、野鳥のさえずり……

生き物たちの命の躍動を感じながら早春の里山を散策しましょう。

 

◆日 時 3月17日(土) 10時~12時

※暖かい服装、滑りにくい靴を着用してご参加ください。

◆会 場 萩の里自然公園(10時までに駐車場に集合してください。)

◆主 催 萩の里自然公園管理運営協議会

◆詳 細 教育委員会 教育課社会教育グループ 0144(85)2020

 

白老町広報げんき3月号から

 

萩の里自然公園

北海道を歩こう!フットパス…【白老・萩の里自然公園】いい場所見っけ~♪

 

キタキツネ

 

エゾタヌキ 

 

テンの仲間(多分エゾクロテン 

 

エゾリス 

 ネズミの仲間 

 

 

ミヤマカケス 

 

 

ハシブトガラの食事

 

 

シマエナガの食事

アカゲラの食事

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロが隣の庭にやってきた!

2012-03-02 19:52:50 | 野鳥の観察

メジロYahoo!オンライン図鑑)が隣の庭のヤマモミジの木にやってきた。

冬に見るのは初めてです。

窓越しに見ているのでやや青みがかった色です。

 

 

なにやら忙しなく動き回っています。

枝先を突いている。何を食べているのだろう。

 

 

北海道野鳥図鑑によると、

「枝先で昆虫を捕ったり、果肉の軟らかい木の実などを食べる。

花の蜜も好物で、頭を突っ込んで吸蜜し、花粉媒介を行う。

越冬地は餌台にジュースなどを置くと飲みにやってくることもある。」

 

咥えているのは虫かな?

 

 

 

ウヨロ川フットパスの桜の古木で見たメジロ 2008/05/08

 

 

 

 

 

メジロウィキペディア

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道にメガソーラーラッシュ 何か違う…

2012-03-02 10:29:10 | 原発・エネルギー

再生可能エネルギー買取法により、ビジネスになるのでにぎやかです。

でも、「何か違っている」という印象です。

 

三井物産、北海道・網走にメガソーラー発電所を建設 年内の運転開始目指す

 

釧路にメガソーラー/今夏稼働へ(なまら北海道)

 

高橋知事定例記者会見記録(北海道)

(釧路新聞)

 今日、国際航業(ホールディングス(株))さんと釧路市、

それから十勝の3町村(幕別町、本別町、中札内村)のメガソーラーの発表があったと。

今日、知事も駆け付けられましたけれどもコメントを一言。

 

(高橋知事)

 メガソーラー(大規模太陽光発電施設)発電について言えば、

北海道がその賦存量が全国の中でもトップクラスというのは前から

申し上げているところですが、いち早くそういう北海道の優位性に着目して、

見抜かれたのがソフトバンクだったと思います。今

もいろいろな形で水面下で議論を深めているところですけれども、

そういった中でその動きに誘発される形で、このたびは

国際航業ホールディングス(株)が北海道の中でもとりわけ日射量の多い

十勝とそして釧路に着目をして、こういった大きなプロジェクトを

立ち上げるということを発表していただいたことは、私自身大変うれしく

思っているところでして、道議会本会議が終わって少し時間的に余裕ができたので

(発表会場に)ごあいさつに参上したところ、ご存知のような形での

写真撮影等もご一緒させていただいたということです。

 太陽光発電につきましては、今回も国際航業ホールディングス(株)以外も

いろいろなところから、表に名前を出せるところ出せないところがございますけれども、

私どもにお問い合わせなどもございますので、それぞれの事業者が期待される効果と

道内のそれぞれの地域とのマッチングのようなこと、ご紹介ということを私ども

しっかりやっていかなければならないし、

またできる限り道としても条例等も活用しながら支援していきたいと思っているところです。

 

多分この事を言っているのだと思われる。

北海道省エネルギー・新エネルギー促進条例

第十条 道は、省エネルギーの促進並びに新エネルギーの開発及び導入の

促進に関連する産 業の振興のため、エネルギーの供給、エネルギーを利用する

機械器具の製造又は販売、住宅の建築、旅客又は貨物の運送等事業者が行う事業活動

省エネルギーの促進並びに新エネルギーの開発及び導入の促進に資するものに対して、

必要な支援を行うものとする。

 

「でもなんだか違うんじゃないの」という気がします。

これって、知事が言う「新しい産業おこし、事業おこし」なんだろうか?

北海道の企業がやる、地場産業が導入するなら良いと思うが、

これでは「新エネルギーの宝庫」を、お金を差し出してまで植民者に渡すような感じです。

 買取り価格が下がればたちまち逃げ出すだろうと想像します。

 

高橋知事職員に向けた就任あいさつ(平成15年4月23日(水))

そして、新エネルギー。日本海側は風が強いです。バイオマス、そして海洋関係の発電

この低温の地域だからこそ、いろんな効率よく、それができる。色んな意味で私は、

この新エネルギーの宝庫でもある北海道であると、このように認識をいたしております。

こういった新しい分野を使いながら、新しい産業おこし、事業おこし

これも是非やってまいりたい。このように考えております。

 

バイオマスエネルギーと北海道農業(北海道大学大学院共通講義「持続可能な低炭素社会」)


 

一次産業の六次化、フード特区にエネルギーは不要か?

 

木質系バイオマス

エネルギー自給を目指す下川町

地球温暖化対策に係る中長期ロードマップ出演者事例紹介下川町

 

地中熱ヒートポンプ 太陽光発電 熱交換換気装置

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする