白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

原子力規制委員会 原子力災害対策指針(案) 素朴な疑問

2013-01-31 23:15:50 | 原発・エネルギー

原子力規制委員会で「原子力災害対策指針案」が了解されたという。

この案に対して、意見を求めています。

原子力災害対策指針(改定原案)に対する意見募集について(原子力規制委員会)

原子力規制委:原発災害対策の意見募集 改定原案まとまる(毎日新聞)によると、

福島原発事故で問題になった避難についての基準は、

①5キロ圏は直ちに避難。

②5キロ圏以外は、空間放射線量が 毎時500μSvになったら緊急避難する。

③毎時20μSvになったら1週間をめどに一時移転する。というものだ。

裏を返せば、毎時20μSv未満のエリアは避難しないという事だろうか?

その値はどのような意味を持つのだろうか。忘れかけた乏しい知識で調べてみた。

放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律(放射線障害防止法)と言うのがある。

詳しい事は「施行規則」などに書かれている。(読み解くのは厄介だ)

管理区域」というエリアがあり、その場所には放射線業務に従事する者以外の人が立ち入ることを制限されている。

管理区域とそうでない普通の場所との境界は、3月間につき1.3ミリシーベルトとされている。

普通の人が住む区域と事業所の境界では、3月間につき250マイクロシーベルト

管理区域の空間線量が高いのは、概ね8時間という労働時間を考慮しており、そこで働く人は教育訓練を受け被曝線量を測定し、

特別な健康診断も受けているからだ。事業所の境界の外では普通の人が24時間住んでいるからだ。

又、放射性同位元素や放射性同位元素を利用した機器を仕事として扱う人への規制値を定めている。

一般公衆の数値が低いのもほぼ同じ理由+その仕事で収入を得るというメリットも考慮されている。

放射線業務従事者の一定期間内における線量限度(許容されている被曝線量)

①  5年ごとに区分した各期間につき100ミリシーベルト 100mSv/5年間

②  1年間につき50ミリシーベルト 50mSV/年

③  妊娠可能な女子 3月間につき5ミリシーベルト

国際放射線防護委員会ICRP の勧告

① 「放射線業務に従事する者 5年間の平均として1年あたり20mSv、ただし1年間限りであれば上限は50mSv、5年間の上限は100mSv

②  一般人 平常時 年間1mSv 緊急時 年間20mSvから100mSvの間

放射線障害防止法及び国際放射線防護委員会ICRPの勧告と比較して表にしてみた。

 

原子力災害対策指針(改定原案)の避難基準に基づき、20μSvになったら1週間をめどに一時移転した。

しかし、20μSvを少し下回った為に避難しなかった区域の場合考えてみると、

放射線障害防止法及び国際放射線防護委員会ICRPの勧告よりはるかに多い線量を被曝する事になるのではないだろうか?

原子力災害対策指針案」には、緊急時活動レベル(EAL)とか、運用上の介入レベル(OIL)などの言葉がある。原子力災害対策指針(案)本文では「OILの具体的水準については、今後、原子力規制委員会において検討し、本指針に記載する。」となっている。

 

OILの設定に係る基本的考え方について(検討資料)がそのまま「具体的水準」となるらしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老氷瀑ツアー 参加者募集を終了

2013-01-29 22:39:51 | 白老及び近郊のイベント

 

定員を越え締め切ったそうです。

日  時:平成25年2月9日(土) 8:00~14:00(荒天中止)

集合場所:白老町役場駐車場(7:50迄受付) 地図

氷瀑場所:カジカ沢の滝、山北沢の滝を計画(滝の状態による)

対  象:一 般(小学校3年生以上)

参 加 費:大人1000円 子供500円 (保険料含む)

持 ち 物:弁当・飲物・一般的な防寒装備(防寒服・着替え等・帽子・手袋)

     長靴、登山靴(スノーシュー・かんじき)ストック・おやつ等

定  員:50名(定員になり次第締切り)

申し込み・問い合わせ:白老山岳会 事務局

電  話:0144-83-2888 (FAX兼)

 

※下見に行った方の話によりますと、今年は雪が少なく、笹が出ており川の中を歩く事が多かったそうです。

当日までに十分な雪が降れば、登山靴(スノーシュー・かんじき)も良いと思われますが

このままだと、「長靴(膝までの)」が最適ではないかと思います。

オーバーパンツなど長靴に雪が入らない工夫をおすすめします。

事前に長靴に穴が開いたりして水が入らない事を確認しておくことが必要です。

 2010年の氷瀑ツアーの様子

 2010年の動画

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国家としてマネーゲームに乗り出した? 従来型バラマキ復活? 「地域の元気作り事業」 安倍政権

2013-01-26 11:19:17 | 団塊ジジイの寝言

アベノミクスに群がる外資(長周新聞)

1000兆円もの借金を作って色々なモノをあふれさせた日本が成長しないと豊かになれないというのはどういうことか (日経ビジネス

削減した給与が「地域の元気作り事業」に! 地域の元気作り事業とは何なんだ? 

地方交付税の諸問題 (財政学の館)

交付税のひも付き財源化

地方交付税は、補助金とは違い、使い道が限定されていない一般財源であるとされてきた。しかし、近年巧妙な手段により「交付税のひも付き財源化」がおこなわれてきたという見方がある。その一つの例が、竹下内閣の「ふるさと創生事業」である。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急経済対策 本予算はいつやる! 消費税率引上げ 低所得者対策はどうなる

2013-01-10 12:35:36 | 団塊ジジイの寝言

TVは安倍内閣の緊急経済対策がもっぱらの話題だ。

肯定的にとらえるものが多いが、逆にこんな激しい見出しある。 

狂っているとしか思えない緊急経済対策20兆円小笠原誠治

あの「国債発行法案http://bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20121110-00022382/ 」の議論は何だったのか?

「復興予算19兆円http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/0909/」のようにならなければよいが。

住宅購入に現金給付、減税上限も拡大 自民税調方針日経)

エコポイントとように、増税前の駆け込み需要後の落ち込みを気にしているらしい。

今、そこにある“日本版サブプライムローン”の危機(Business Media 誠) も、ちらっと頭をよぎる。

安倍政権の金融緩和 住宅ローン金利上昇で痛手くらうことも

 

すこし先の事は、参議院選挙後になるだろう。目先にとらわれずじっくり考えようと思う。

税と社会保障一体改革 低所得者対策はどうなる

民主党政権での社会保障と税の一体改革ではこうなっていました。

社会保障と税の一体改革 低所得者対策(政府広報オンライン)

消費税率引上げにあたって、低所得者に配慮する観点から、「総合合算制度」(※1)、子育て支援や就労支援などを目的に給付と税額控除を組み合わせて行う「給付付き税額控除」や、特定の財・サービス(例えば食料品等)に対して相対的に低い税率を適用する「複数税率」について、それぞれ様々な角度から総合的に検討していきます。

また、「給付付き税額控除」または「複数税率」が実施されるまでの暫定的・臨時的な対応として、消費税率8%の段階(2014年4月)から、「簡素な給付措置」(※2)を実施することになっています。

自民党は給付付き税額控除について、正確な所得把握が困難で「バラマキになる」と強く反対してきた。

自民党税調復権で起きる新事態 当面の懸案は消費税増税に向けた低所得者対策(2013/1/ 6)

消費増税、軽減税率めぐり調整難航 与党税制協議(産経)

低所得者対策を重視する公明党は昨年末の衆院選で、軽減税率を8%段階から導入する公約を掲げた。ただ自民党内では早期導入に慎重な声が強く、理解を得るために対象品目を米やみそ、しょうゆ、新聞などに限定し、消費税率が10%になる15年10月以降に対象を拡大する2段階式を検討する。対象品目を限定しても「米、みそ、しょうゆがいいなら、塩はだめなのかという問題になる」(自民党税調幹部)のは必至で、線引きには時間がかかる。企業や商店の会計システムの変更にも十分な準備期間が必要とあって、自民党は軽減税率の導入を10%段階の課題にしたい構え。

各国の消費税軽減税率

低減税率の問題点

給付付き税額控除

給付付き税額控除とは何か

我々も目先のことでなく中長期の政策をじっくり見て考えるべきだ。各野党は、行きがかりでなく冷静に中長期の政策で連携を考えるべきだ。

それでなければ政治の安定はない。

【図解・行政】給付付き税額控除と軽減税率の比較(2012年8月)(時事ドットコム)

主要政党の政策比較①~市場・金融法制~大和総研)

主要政党の政策比較②~税制・財政政策~(大和総研)

何らかの「給付つき税額控除」に賛成の態度を示す民主党、公明党、日本維新の会、みんなの党の参議院の合計議席数は120(欠員を除くと議席総数の過半数を占める)あり、税制改正に対してそれなりの影響力を持つものと考えられる。

なお、日本維新の会が掲げる「ベーシック・インカム(最低生活保障)的な考え方」の詳細は不明であるが、一般的に「ベーシック・インカム」とは、「生活に必要な所得をすべての個人に、国などが無条件で毎月支給する」10一方で「現在の社会保障制度による現金給付(所得保障)は基本的にベーシック・インカムに置き換える」11考え方である。みんなの党が掲げる「ミニマムインカム」も同様の考え方と思われる。

衆議院選挙前の主要政党の政策アンケート結果(niwango, inc.)

TPPやエネルギー政策も入っている。変化にも注目。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみながら節電 生活防衛・脱原発

2013-01-09 22:13:01 | 節電・省エネ

北海道 節電要請の時間帯を拡大(NHK)

全国で唯一、7%以上という節電の数値目標を掲げた節電要請期間が設けられた北海道では、寒さが本格化し、暖房用の電力需要が増えるのに合わせて、7日から節電の時間帯をこれまでの夕方からを、午前8時からに早め、家庭や企業では節電への一層の対応が求められます。

北海道電、家庭向け1割値上げ 年度内にも申請(日経2012/12/26)

予想通り値上げの話が出てきました。燃料費の事もありますが、原発は止まっていても運転と変わらない管理が必要と思われ、そのコストも上乗せされる。

再エネ発電賦課金等も、4月からはもう少し大きくなるだろう。

再生可能エネルギーの国民負担「大膨張」予測 2017年に年間1.2兆円 12年度の4.6倍増(J-CASTニュース)

電力中央研究所は、2017年には約400円になると予想している。

国民負担「大膨張」などと大げさに書いているが、節電をやれば大丈夫。

北海道電力の原発依存率は、うかつにも知らないうちに40%を超えていたが、我が家はほぼ脱原発状態です。

今月までの節電記録

炊飯を電気炊飯器からガスに変えたが、ガス使用量も増えていない。昨年7、8月は、笹のお茶をつくったからだ。

取組んだ内容はこちら↓です。

楽しみながら節電 生活防衛・脱原発 我家の冬の安全プログラム

参考 家庭の節電アイデア集   北海道の電気予報

どこにもほとんど書いていないが、大きいのは「石油ふろ給湯器」のスタンバイ時消費電力です。我が家のものは200Wほどあります。台所・洗面・風呂はなるべく同時に使用したり短時間に済ませで、スイッチを切る事が大きな節電になります。

「スタンバイ時消費電力」というのは、蛇口をひねると、すぐ着火してお湯が出る状態で待機している時の消費電力です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老でエゾシカは何を食べているか?(12)濡れ衣

2013-01-08 19:42:54 | エゾシカの観察

エゾシカは、他の動物による食害の濡れ衣を着せられる事もある。

私自身も濡れ衣を着せているかもしれない。 

ミズナラ稚樹 推定犯人 ウサギ 2009/04/06

 

カラマツ稚樹 推定犯人 ウサギ 2009/04/06

エゾユキウサギとエゾシカが紛らわしい。

エゾユキウサギ 2012/12/10 立ち止まって食べ糞も残している。

 

エゾユキウサギ  ノイバラ 2012/02/19 

エゾユキウサギ  ヤナギ? 2008/03/24

「刃物で切ったような」のは多くはないように見える。

 

カラマツ稚樹 推定犯人 ネズミ 2009/04/06

 

エゾシカの糞 

ウサギの糞

ネズミとウサギとエゾシカの食害の特徴

北海道立林業試験場メールマガジン 『北の森の達人』Vol.17 第17号から

因みに

ネズミの天敵:キツネ・テン・タヌキ・イタチの仲間、ワシ・タカ・ノスリ・トビ・フクロウ、ヘビなど

エゾユキウサギの天敵:キツネ、イタチの仲間、ワシ、タカなど

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老でエゾシカは何を食べているか?(11) 樹皮まとめ

2013-01-08 00:01:09 | エゾシカの観察

樹皮のまとめ

最も多いのはアオダモ、次にツリバナが好きなようだ。

アオダモ・ツリバナ・マユミ・ヤマモミジ・ハウチワカエデ・イヌエンジュ・ノリウツギ・タラノキ・シウリザクラ・ナナカマド・イワガラミ・ヤナギ類

角擦りかもしれないもの

オニグルミ・クリ

※他の地域で食べているというハルニレを食べている様子はない。

樹皮を食べるのは、ササ(笹)が枯れてしまう2月頃から雪解けまでの期間のようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老でエゾシカは何を食べているか?(10)

2013-01-07 23:25:46 | エゾシカの観察

昨年5月以来しばらくぶりに続行します。

ヤマモミジ 2010/01/22撮影

 

イワガラミ 2012/02/23

白老で見た樹皮の食痕はこんなところです。他の地域で多いといわれるニレ属(ハルニレ・オヒョウ)の樹皮食痕は見ていません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスジカの群

2013-01-05 17:16:20 | エゾシカの観察

萩の里自然公園でオスのエゾシカの群をみた。

単独で行動するオスはよく見かけるが、群は2年ぶり?

立派なオスが群のリーダーだろうか。角から見ると4歳以上か? 本当は歯を調べないと年齢はわからないそうだ。

萩の里自然公園では、まだ樹皮を食べ始めていない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする