9月に入ってもまだまだ暑いです。そんな暑い中で手作りする男二人
午前中は隣の大ちゃんのお父さんが溶接作業。町会の会館入り口に
設置してある車いす用鉄板スロープがそっくり返ってしまったので
それを修理してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/af/dec3cfd9a1ae4eeb438721444ca10caa.jpg)
何でもこなす大ちゃんのお父さんです。暑いのにご苦労様。
昼食を食べてシエスタの後、父ちゃんはロウソクのリサイクル。「竹宵の会」で
使った中途半端なティーキャンドルを再度溶かして切った竹の中に流し込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7c/1f849f579fdfa15e40fb658b361f34a7.jpg)
芯はタコ糸↓ 新しいロウソクの出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/25/b0adbf627136b876983f4d899ff1a5dc.jpg)
夜玄関先に出来上がったキャンドルを点けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9b/e8c90bf7e18a85b65cd9261e6991599e.jpg)
なかなかいい雰囲気です。私はこのロウソクを冬の雪の中に置いてみたいのですが
千葉県は雪が積ってくれません。暑い中での手作り作業でした。
午前中は隣の大ちゃんのお父さんが溶接作業。町会の会館入り口に
設置してある車いす用鉄板スロープがそっくり返ってしまったので
それを修理してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/af/dec3cfd9a1ae4eeb438721444ca10caa.jpg)
何でもこなす大ちゃんのお父さんです。暑いのにご苦労様。
昼食を食べてシエスタの後、父ちゃんはロウソクのリサイクル。「竹宵の会」で
使った中途半端なティーキャンドルを再度溶かして切った竹の中に流し込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/46/6bdbb3037f3955593749c0252a08ff8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7c/1f849f579fdfa15e40fb658b361f34a7.jpg)
芯はタコ糸↓ 新しいロウソクの出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/33/95389fdf43e777cb1a77704a16258450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/25/b0adbf627136b876983f4d899ff1a5dc.jpg)
夜玄関先に出来上がったキャンドルを点けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f1/9a937b62cfccd4eb6d7386fff5152837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9b/e8c90bf7e18a85b65cd9261e6991599e.jpg)
なかなかいい雰囲気です。私はこのロウソクを冬の雪の中に置いてみたいのですが
千葉県は雪が積ってくれません。暑い中での手作り作業でした。