夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

パソコン勉強会

2010年09月16日 | パソコン勉強会
毎週第三、第四の木曜日はパソコン勉強会。爺さん婆さんが元気に通ってきます。
10月の公民館文化祭に向けてグループ毎に分かれて作品作り。私は立体ペーパー
クラフトを作りますパソコンから取り出したペーパークラフトをプリントして
作品に仕上げます。今日はパソコン教室でなくクラフト教室です。
 
                     カワセミを作っています。きれいに出来て来ました↑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州への旅1日目

2010年09月16日 | 旅行
今回私達が参加したツアーは
「きらめき瀬戸内海クルーズ」3日間の旅
「秘湯の5つ星ホテルに泊まって、この価格」(42,980円)と
いう宣伝文句にのせられ「瀬戸内海クルーズ」というのが
「魅力的じゃない?」と参加を決めました。

津田沼から空港行きのリムジンバスに乗り50分足らずで
羽田到着。天気は晴れ。
  
出発時間(11時30分)まで時間があったので飛行機を
見ながら軽食をとる。


予定より15分遅れで大阪伊丹空港へ約45分のフライト。
機内で配られたお弁当を食べる。あっという間に伊丹到着。
「きらめき瀬戸内海クルーズ」ツアーの開始です。
ツアー参加者26名。羽田から女性添乗員が付きました。
高速道路に乗って神戸三宮北野異人館へ。


三宮に着いて添乗員さんが異人館のたくさんある所まで
連れて行ってくれた。
 
     阪神淡路大震災でかなりの異人館がダメージを受けたそうです。
     

私と父ちゃんは以前異人館には来た事があるので途中から
皆と別れ、1000円貯金をするために、郵便局を探しに
行きました。神戸中山手郵便局↓を見つけた。
 
   
   立派なモスクもありました。
    

小学校だった校舎が
 
北野工房のまち」と
なっていろいろな土産物屋が入っていた。階段手すりが古い↑
 
「北野工房のまち」の目の前にあった「くぎ煮」のお店。
関西はくぎ煮が有名です。
  

異人館散策は約50分ほど。ゆっくり観光なんてしていられません。つづく。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする