夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

菜の花色のスープを作る

2012年02月22日 | 男の料理
我家は朝はだいたいパン食です。
父ちゃんが作った野菜スープ(庭で採れる高菜)今日はそれに
残っていたアスパラガスを刻んで入れ、缶詰のスイートコーンを
入れたら、なにやら春らしい菜の花色のスープになりました。
    
スープにすると野菜がたっぷり食べられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篆刻の2月課題を刻す

2012年02月22日 | 篆刻
篆刻「石門印会」今月の課題(カタカナ印)を刻しました。カタカナ自由課題と
いうのは考えるのが難しい。今回は「クラシック」と「コンテンポラリー」に
してみました。                  朱文                白文
 
20日の新聞に「趣味のお値段」という記事が載っていた。「趣味」にはどれくらい
お金が掛かるかという事で、今回は「篆刻」「文字や図象を、主に石に刻する篆刻」
つまり石に刻すハンコの事です。篆刻を始めるために必要な材料↓が書かれていました。

「石と刀 よく選んで」とある。「篆刻は独学でもある程度はできるようになるが
文字が間違っていたり上達するのに時間がかかる。などの理由で人に習う事を
進める」とも書いてありました。
石門印会を主催する先生は「古典に習い刻す事、10年くらい続けないと・・・」と
おっしゃってました。興味のある方はこちらのHPを覗いてみてください。
数年習っている私はなかなか上達しません。が、友達に小さい名前印(頭文字)を
刻してプレゼントすると喜ばれます。
篆刻作成手順動画
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする