夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

トイレにアジサイの花をぶら下げて置くと・・・

2013年06月24日 | 面白い話
兄の家で話していたら、知らないオバさんが通りかかり、
兄の家の道路際にたくさん咲いているアジサイの花を
「一輪貰えないでしょうか」といってきた。
「いくらでも持っていきな」と兄、
良さそうな花を切り取ってあげた。
 
オバさん大喜び花代は
「幾らですか?」といってきた。
「そんなのいらねぇよ、好きなだけ持ってきな」と兄。
オバさんの曰くには
「トイレに和紙で包んだあじさいの花を1年間
 吊るしておくと年取って『下の世話』に
 ならないのですって」との事。
そんな謂れがあるなんて知りませんでした。
「お宅もやってみたら?」とオバさん。なるほど、
もう少し年取ったらやってみよう。
それにしても初めて「アジサイの謂れ」を聞きました。
どちらの地方の謂れなんでしょうか?
大事そうに自転車に積んでいったオバさんです。
ネットで「トイレにアジサイ」で検索したらありました。
いろいろあります。知りたい方は検索してみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷とプラムを貰う

2013年06月24日 | 季節の食べ物
「ホンビノスガイいるか?」と兄から電話。貰いにいきました。
昨日は大潮だったので「S(兄)さん行くのかな」と父ちゃん言っていた。やっぱり行ってきたようで
「一人で行ってきた」と兄。大きな桶一杯入っていた。前回行った時のブログ。

「好きなだけ、持ってけ、ホンビノスガイはいくらでも採れる。中国人がえっぺぇ(たくさん)来て
採っていた。ぴぁぴぁ喋って採っていてうるせかった」と兄。いくらでも採れるホンビノスガイに
中国人も嬉しくなってしまったのでしょう。「中国人はホンビノスガイをどうやって食べるんだろうね」
聞いてみたいものです。

「ついでに枇杷とプラムも持ってけ」と言ったので「頂けるものは何でも頂きます」と
たくさん貰ってきました。

兄の庭に生えている枇杷とプラムです。

プラムは中が赤い種類で甘くて美味しい。いつもごちそうさまです。兄に感謝!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする