夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

銀座 松坂屋が閉店

2013年06月28日 | いろいろな事
「銀座松坂屋が閉店」と新聞に出ていた。松坂屋は銀座の老舗デパートです。
デパート全体の売り上げが落ち込んだといわれて何年になるのでしょうか。




私が会社勤めをしていた頃(今から50年程前)は土曜日は半ドン(午前中で仕事終わり)で
午後からは友達とデパート巡り。日本橋に勤めていたので、まずは近くの日本橋三越へ
日本橋を渡り白木屋へ、次は高島屋。丸善も覗いて京橋、銀座へ歩き、松屋を覗き
銀座三越へ、最後が松坂屋。ぶらぶらと日本橋から銀座迄よく歩いたものです。
殆どがウインドーショッピングでした。昔、ショッピングといえばデパートでした。

それが結婚して子育てしている間はデパートから足が遠のき、その後はスーパーの出現で
ますますデパートから遠のきました。今、デパートファン(デパート好き)の人もまだまだ
たくさんいるのでしょうが、私がデパートへ行くのは贈答品を買うくらい。その贈答品も
殆どしなくなりました。若い人たちもユニクロ等のファストファッション(安売り店)や
おしゃれなセレクトショップが増えたのでデパートに行かなくても安くておしゃれなものが
買えるようになりました。デパートの売り上げが落ちるのも無理はない。

亡くなった伯母さんは神田で仕事をしていた事もありデパートといえば「三越」の人でした。
「三越以外はデパートでない」という感じで、引退して引っ越した所にも近くに三越がありました。
その三越が数年前に撤退「三越が無くなってしまった」と大いに憤慨したそうな。
伯母さんが亡くなって整理していたら三越の包装紙がたくさん出てきました。包装紙迄大事にしてた。

銀座松坂屋、新しく複合施設と生まれ変わるという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする