パソコン講習会も終わりの頃、携帯に電話あり
「Osですけど、今どこですか」
「今、公民館」
「MさんとKさんがお雛さま見に来ているので
よかったら来ませんか」とOsさん。
「終わったら伺います」ということで友達の
Nさんを誘ってOs宅へお邪魔しました。
部屋いっぱいに広がるお雛さま。

陶器の豆皿

貝にちぎり絵を貼り付けたお雛さま。

「今度これ(貝)の作り方の講習会
しましょうか」とOsさん。
「大きな蛤を食べなきゃね」
「ホンビノス貝は丸すぎてダメね」等々
こちら(前列)は松ぼっくりに古い和布を
挟み込んだお雛さま。


ご主人様が千代紙で折ったお雛さま。
このように飾ると折り紙のお雛様もなかなか
素敵に見えます。

風格ある焼き物のお雛様もあり

集まった人間さまを撮るのを忘れた。
そして、今日もいきなり伺ったのに美味しい
お料理が待っていました。
黒糖きな粉のおはぎ、高橋農園さんの刺身蒟蒻
カツオのマリネ。たっぷりとした肉じゃが鍋
〆はおうどんを入れていただきました。

美味しいお料理をいただいておしゃべり。
「この着物(ミニサイズ)はどうしたの」と聞いたら
「これは岐阜県に円空仏のスケッチに
行った折いただいてきた」
「円空仏が沢山ある場所は皆さんとても
親切でした」と親切な岐阜の田舎の
人たちの思い出を話してくれたOsさん。
円空仏は欅で掘られているらしい。
我が家にも欅の枝が沢山ある。
「円空仏掘ってみたら」とMさん
「ダメダメ、邪心のある人間は
いいものできない」
いいものを作って褒められようとする心が
すでに邪心の表れという事です。
円空仏の話で盛り上がりました。
楽しい大人の雛祭り会でした。
「Osですけど、今どこですか」
「今、公民館」
「MさんとKさんがお雛さま見に来ているので
よかったら来ませんか」とOsさん。
「終わったら伺います」ということで友達の
Nさんを誘ってOs宅へお邪魔しました。
部屋いっぱいに広がるお雛さま。

陶器の豆皿

貝にちぎり絵を貼り付けたお雛さま。

「今度これ(貝)の作り方の講習会
しましょうか」とOsさん。
「大きな蛤を食べなきゃね」
「ホンビノス貝は丸すぎてダメね」等々
こちら(前列)は松ぼっくりに古い和布を
挟み込んだお雛さま。


ご主人様が千代紙で折ったお雛さま。
このように飾ると折り紙のお雛様もなかなか
素敵に見えます。

風格ある焼き物のお雛様もあり

集まった人間さまを撮るのを忘れた。
そして、今日もいきなり伺ったのに美味しい
お料理が待っていました。
黒糖きな粉のおはぎ、高橋農園さんの刺身蒟蒻
カツオのマリネ。たっぷりとした肉じゃが鍋
〆はおうどんを入れていただきました。


美味しいお料理をいただいておしゃべり。
「この着物(ミニサイズ)はどうしたの」と聞いたら
「これは岐阜県に円空仏のスケッチに
行った折いただいてきた」
「円空仏が沢山ある場所は皆さんとても
親切でした」と親切な岐阜の田舎の
人たちの思い出を話してくれたOsさん。
円空仏は欅で掘られているらしい。
我が家にも欅の枝が沢山ある。
「円空仏掘ってみたら」とMさん
「ダメダメ、邪心のある人間は
いいものできない」
いいものを作って褒められようとする心が
すでに邪心の表れという事です。
円空仏の話で盛り上がりました。
楽しい大人の雛祭り会でした。