夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

エレガントという言葉は死語になった?

2018年10月15日 | ファッション
先日、TVで立て続けに日本の古い映画を
やっていたので見ました。
古い映画を見ると、なんとものんびりした映画が
多かったなと思います。
あの頃のファッションも懐かしい。お茶漬けの味
出てくる女性のファッション↓

そうそう、あの頃(1950年代)女性の夏の
ファッションは必ずと言っていいほどレースの
手袋とエレガントな帽子をかぶっていた。
女性はお出かけの時はほとんどがスカート。
男性はソフトな中折れ帽を被っていた。
 
1950年代のファッションは画一的でしたが、
エレガントさがあった。
今は何を着ても誰も何も言わない。破れている
ジーンズがファッションとして認められる
いい世の中(?)になりました。という事
なのでしょうが、エレガントさは消えてしまい
ました。これも時代の流れです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シアーズの破綻

2018年10月15日 | いろいろな事
アメリカのカタログ販売会社の元祖「シアーズ」が破綻と
ニュースになっていた。
ネットやTVでの通信販売が広まり、カタログ通信販売は
最早時代遅れになり、シアーズのカタログ販売は2000年に
中止となりました。

父が戦後、進駐軍に勤めていた折、分厚い
シアーズカタログを持ち帰った事があり、アメリカの
物資の豊富さ(ピストル、ライフル等の銃もあった)に
驚いたものです。
古い西部劇映画などではカタログを(多分シアーズ)見て
選んでいる様子が映し出されていて、広いアメリカでは
カタログ販売が重要な役目をしていたのだと思いました。
そのシアーズが破綻とは時代の流れでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする