goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

ペンキを塗るための足場作り

2019年02月21日 | 手作り
我が家の軒板のペンキがかなり剥がれてきた。
ペンキ屋さんに頼むと作業代がかなりかかると
聞きました。

暮れに姉のところに行ったら家の周りに
足場が組まれていた。
「家のペンキ塗り替え?」と姉に聞いたら
「塗り替えは軒板だけ」と姉
「どれくらい(作業費)かかる?」と聞いたら
「150万」と姉。
「軒先のペンキ塗りだけで150万円も
 かかるの?高いね〜」

軒板だけの塗り直しなのに、こんな(150万円)に
作業費が掛かるのに驚いた。

お隣の大ちゃんのお父さんが言うのには
「大掛かりな足場を組むので足場代が
 高い」と言っていた。
軒板だけの塗り直しでそんなにかかるのじゃ
ちょっと業者に頼むのは考えてしまいます。
そんなところに
「時間がかかってもいいなら私が
 塗りましょうか」と大ちゃんのお父さん。
簡単な足場を組んで仕事の空いている時に
塗り直してくれる。と言う。

足場を組む機材を買ってきたら塗り直しできるという。
それだったらずっと安くできるし、手間賃も
大ちゃんのお父さんに払えて一挙両得?

大ちゃんのお父さんは現場仕事をしているので
このような足場組はお手の物。
今日、大ちゃんも手伝って足場組が始まりました。
 
工具を使って足場用のパイプを組み立てます。
大ちゃんが作業助手です。
 
大ちゃんのお父さんの仕事が空いた時間を
使うので時間はかかりますが、作業費は
ずっと安くなります。助かります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン勉強会に行く

2019年02月21日 | パソコン勉強会
今日はパソコンサークルの勉強会でした。
午前中、公民館に集まって勉強会です。
今日は4月に公民館ショーウィンドーに
展示する作品作りです。
Word、Excel、デジカメ、アートの
グループに分かれて作品作りの相談です。
 
皆さん頭を寄せ合ってパソコンに向かいます。
 
後3回の勉強会で作品を仕上げます。
私のグループはデジカメを使って写した
写真の集合作品です
どのような作品が出来上がるか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする