今日は篆刻の課題を刻しました。
5月の篆刻勉強会は今度の日曜日(12日)
毎月第3日曜日が勉強会ですが、今月は
1週間早い勉強会です。課題がまだ出来て
いなかったので、今日は暇だったので
作品作りです。
5月の課題は「杞憂」(きゆう)
昔、杞の国の人が、天が落ちてくることを
心配したという故事。
とりあえず朱文を刻しました。
石は柔らかくて刻しやすい巴林石
石の大きさ八分印(約2、5cm)
朱文の出来上がり。明日は少し補刀して仕上げます。
篆刻の作品を作る動画
私はこのように↑大胆に刻せません。
明日、明後日は忙しいので白文作品が
出来上がるか?です。
5月の篆刻勉強会は今度の日曜日(12日)
毎月第3日曜日が勉強会ですが、今月は
1週間早い勉強会です。課題がまだ出来て
いなかったので、今日は暇だったので
作品作りです。
5月の課題は「杞憂」(きゆう)
昔、杞の国の人が、天が落ちてくることを
心配したという故事。
とりあえず朱文を刻しました。
石は柔らかくて刻しやすい巴林石
石の大きさ八分印(約2、5cm)
朱文の出来上がり。明日は少し補刀して仕上げます。
篆刻の作品を作る動画
私はこのように↑大胆に刻せません。
明日、明後日は忙しいので白文作品が
出来上がるか?です。