夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

18歳と81歳の違い

2019年05月18日 | 面白い話
先日、小杉さんの葉書絵展で見つけた
面白い言葉遊び。
題して「18歳と81歳の7つの違い」
面白かったのでカメラに収めた。

1、恋に溺れる18歳・・
    風呂で溺れる81歳
2、道路を暴走する18歳・・
    道路を逆走する81歳
3、心が脆い18歳・・
    骨が脆い81歳
4、偏差値が気になる18歳・・
    血圧、血糖値が気になる81歳
5、まだ何も知らない18歳・・
    もう何も覚えていない81歳
6、東京オリンピックに出たい18歳・・
    東京オリンピックまで生きていたい81歳
7、自分探しをしている18歳・・
    皆が探している81歳


これを考えた人エライ!!
「知多遍路の番屋の張り紙を転記」とある。
まさにあるあるの18歳と81歳です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産のカリスマ講師 片岡英夫氏の講座を聴きに行く

2019年05月18日 | いろいろな事
昨日、友達から
「明日(18日)に公民館で面白い
 講座があるから行ってみない?」と言われ
今日の午前中、出かけました。

講座内容は「世界遺産の不思議と魅力」

10時開講。ギリギリに行ったら、
開始寸前だった。係りの人(館長)が名簿を見て
「お名前は?」と聞いてきた

「事前登録しないとダメでしたか?」と言ったら

「大丈夫です。お名前だけお願いします」

「写真を撮ってもいいですか?」と聞いたら

「先生(片岡氏)に聞いてきますね」と館長が
片岡氏に聞いたら
「いいですよ。イケメンに写してください」と
答えました。

ということで、空いてる席に着こうとしたら
Nさんも来ていた。聴講生は30人ほど。

講師は第1期 世界遺産検定マイスターの
片岡英夫氏が世界遺産の不思議を説明。
「眠くならないよう、クイズ形式で
 話します」と片岡秀夫氏
 
クイズ形式で面白おかしく話を進めていく。
 




第10問の答えは「3時間」
ハワイ島キラウエア火山の溶岩が淡水湖に
流れ込み湖は3時間で水が蒸発した。という。

途中休憩を挟んであっという間の2時間の
講座が終了。片岡氏の世界遺産おもしろ話
今回が2回目。なかなか面白かった。友達は
「こんな面白い講座、知らなかったよね
 公民館はもっと宣伝しないともったいない」

片岡氏の世界遺産おもしろ話、午後からは
屋敷公民館で講座があるそうで
片岡氏は掛け持ちです。

私は午後からダンスレッスンがあるので
聴きに行けませんでしたが、友達は
世界遺産の講座、ハシゴしました。
父ちゃんもこの講座を聴きに行きました。
講座の内容は
「千葉県から世界遺産は生まれるか?」
千葉県から世界遺産は生まれないでしょ。と
講座を聴きに行った父ちゃんに聞いたら
チバニアンが登録されるかも」と
片岡氏がいっていたそうな。
千葉県は世界遺産に登録される場所(遺産)は
少ない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする