夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

結婚52周年を迎えた

2020年10月13日 | 家族
今日10月の13日は私と父ちゃんの結婚した日です。
「結婚して何年経ったっけ?」
「52年」
「よく続いたものだ」と父ちゃんと私。
52年前父ちゃんと私は赤坂の日枝神社で結婚の式を挙げた。
結婚式の日もこんな天気(曇り)だった。
結婚式場は新宿に住んでいた叔母さんが手配してくれた。
急な事で式場は日枝神社しか空いていなかった。そうな。
今思うと、すごく良い処で式を挙げられた。

今日は大ちゃんのお母さんがお寿司とケーキを買ってきて
お祝いしてくれました。

年寄りは胃袋が小さくなってたくさん食べられない。
寿司は全部は食べきれずですが、甘いケーキは
完食しました。

あれから52年経ち、食欲、物欲がすっかり
衰えました。

今年は世界中にコロナという病がはびこり
世の中がすっかり様変わり。来年はどうなるか?の
見通しも立たず困った世の中になったものです。
次の53回目に向けて、身体に気を付けて過ごして
いきたいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篆刻(てんこく)10月の課題を刻す

2020年10月13日 | 篆刻
長い間ぐずついていたお天気もようやく上がり
今日は篆刻の課題を刻しました。
10月の月例競刻の課題は「白雁霜信」(はくがんそうしん)
白い雁が北から飛来すると寒い季節になることをいう。
印の大きさ八分(約2,5㎝)印
先ずは白文から刻しました。

次は朱白同印↓

2点完成。今度の日曜日の勉強会に提出です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする