父ちゃんの入院中、腰を痛めたのでコルセットを作りました。
コルセットの代金が9割戻ってくるという事で、
今日、市役所に申請に行ってきました。
持っていくものは
装具装着証明書(担当医に書いてもらった)
保険証、印鑑、代金振込先の口座番号を用意

先月、友達も膝の装具を付けたので申請に行った。
「市役所の3番窓口よ」と友達が教えてくれた。
今どきの市役所は何やら病院の待合室のようで
表示板に受付番号が表示されるようになっている。

あまり待つ事なく番号が表示された。
窓口へ行くと係のお兄さんが
「後期高齢者の方ですよね?」と聞いた。
「はい、顔見ればわかるでしょ」と言ったら
「マスクでわかりませんので」と笑った。
マスクは便利なもので年齢を隠せる?って事はないか。

書類に必要事項を書込み10分ほどで手続き終了。
「代金は振り込み完了したら郵便で
連絡します」と係のお兄さん優しく言った。
手続きが終わって市役所の窓から外をみたら
父ちゃんが入院していた病院が見えた。

看護していた最中に腰を痛めた私です。
コルセットの代金が9割戻ってくるという事で、
今日、市役所に申請に行ってきました。
持っていくものは
装具装着証明書(担当医に書いてもらった)
保険証、印鑑、代金振込先の口座番号を用意

先月、友達も膝の装具を付けたので申請に行った。
「市役所の3番窓口よ」と友達が教えてくれた。
今どきの市役所は何やら病院の待合室のようで
表示板に受付番号が表示されるようになっている。


あまり待つ事なく番号が表示された。
窓口へ行くと係のお兄さんが
「後期高齢者の方ですよね?」と聞いた。
「はい、顔見ればわかるでしょ」と言ったら
「マスクでわかりませんので」と笑った。
マスクは便利なもので年齢を隠せる?って事はないか。

書類に必要事項を書込み10分ほどで手続き終了。
「代金は振り込み完了したら郵便で
連絡します」と係のお兄さん優しく言った。
手続きが終わって市役所の窓から外をみたら
父ちゃんが入院していた病院が見えた。

看護していた最中に腰を痛めた私です。