夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

沖縄のお土産を貰う

2020年11月09日 | 美味しい食べ物
大ちゃんのお母さんとお父さんが結婚記念日の行事として
沖縄旅行してきた。行く時に
「お土産はパッションフルーツがいいな」と伝えておいた。
今日、お土産を持って来てくれました。
海ぶどうジーマミ豆腐 
 
ジーマミ豆腐はもっちりした食感に甘いタレをかけて
食べます。豆腐というよりデザートです。

そのほか父ちゃんいはシーサーの絵のTシャツ。
私にはボタニカルハンドメイド石鹸。香料は天然香料
いい匂いがします。

で、パッションフルーツは?
「いろいろ探したけど、季節が違って売って
 いなかった。小さな店に一袋あったけど
 茶色っぽかったので、迷っていたら、
 売り切れちゃっていた」との事。
パッションフルーツは皮が皺々になってくると
食べ頃ですが、それを知らない人は皮が皺々に
なったものは鮮度が古いと思ってしまう。
今頃はパッションフルーツのシーズンがお終い。
という事か。残念!!
我が家のご近所さんの家には今、パッションフルーツが
生っている。南国の植物なのに、冬を越しても枯れない。
「パッションフルーツたくさん生って、冬も
 枯れず、羨ましい」と父ちゃんが言ったら
「今度、苗を分けてあげる」と言ってくれたそうな。
パッションフルーツの思い出

さて、お土産を持って来てくれた大ちゃんのお母さんに
「沖縄はどうだった?」と聞いたら
「すごく良かった。ハワイみたいだった
 海はきれいだし。暖かいし、ずっと
 住みたくなった」という。
GO TO何とかというのを利用して安く行けたそうで
先ずは楽しめて良かったね。
父ちゃんも私も沖縄には未だ行ったことがない。
コロナが治ったら父ちゃんと言ってみたいと思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店のコロナ対策

2020年11月09日 | 災害
コロナウイルスがなかなか収束しない中、毎日買い物に
行っていますが、スーパーでは手の消毒用にアルコールを
置いてある。今日はちょっと洋服を見に、お店に入って
いくと消毒用アルコールと体温測定器(サーモグラフィー)が
設置されていた。手をアルコールで消毒してスマホ型
体温測定器の前に立つと体温が表示される。
こんな測定器が置いてあると何となくドキッとする。

私の体温34、4°と出た。
傍にいた店員のお兄ちゃんに
「この体温低すぎじゃない?こんなに低い
 体温だったら死んでるね」と言ったら
「この機械(体温測定器)少し低めに
 設定してあります」とお兄ちゃん。
お兄ちゃんの体温は34°でした。
「体温が高いと信号が出るの?」
「はいブザーが鳴ります。が、まだ鳴った事は
 ありません」とお兄ちゃん笑っていった。

お店の入り口はいつもと違って狭くなっていて
人の出入りを少なくしているようです。
当然マスク着用です。
マスクは今や何処に行くのも必需品となりました。
が、我が家ではマスクを作ってくれる友達がいて、
今のところマスクを買う必要もなく助かっている。
先日のお茶会の時に頂いた西村大臣風マスク

ありがたいこっちゃです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする