夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

どこまで広がる新型コロナウィルス肺炎

2020年02月08日 | 闘病
豪華客船ダイアモンドプリンセスの乗客から
新型コロナウィルス感染の陽性反応が多く出たため、
他の乗客は下船できないで留め置かれている。
お気の毒なことです。
格安ツアーの乗客は船の内側の部屋で窓もデッキもない。
まさに穴蔵です。それが「部屋から出るな」と言われたら
いくら豪華客船とはいえ、たまらないでしょう。
「密閉された空間で武漢よりも感染が広まっているのでは。
乗客乗員全員を検査してほしい」との声も上がった。

これほどの患者が出ているのなら、確かに全員検査して
下船して振り分けたほうがいいのでは?狭い空間にいるより
感染の恐れが少なくなるのでは・・・と素人考えです。

近年、豪華客船のクルーズが流行りで、リーズナブルな
価格もあり、評判を呼んでいる。
「一度は豪華客船に乗ってみたいね」と思っても、船に高層ビルを
載せたような豪華客船を見るとひっくり返らないか?と

思ってしまい、あのような船には乗りたくない。
とはいえ船旅はなかなかいいものです。

私がいう船旅は豪華客船ではなく、フェリー
昔、北海道バイク旅行に行ったとき、フェリーで
晴海から釧路まで31時間の船旅を楽しみました。
フェリーの客室は船の内側の個室(二人部屋)より
窓がある大部屋(10名)が広々としていて、のんびりできる。
おまけに客は少ない。大部屋はトイレもシャワーも
ありませんが、海が見える大きな風呂があるし、
豪華客船のように娯楽施設はありませんが、
のんびり船旅を楽しめた。
今思うとあのセオゥル号と同じ大きさの船でした。
フェリーの内部もほぼ同じ。

さて、豪華客船の乗客はいつ開放されるのでしょうか?
新型コロナウィルスの感染者数も気になる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カーク・ダグラスが亡くなった | トップ | 篆刻(てんこく)令和2年1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

闘病」カテゴリの最新記事