去年の12月。
1号を想いながら関川まで走った翌日、今度は海まで。昔、大晦日に家族でその年最後の夕日を見送った場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/b9/d61744b39e9a8034cf6b5e215f9212ad_s.jpg)
まずは、河川敷の自転車道を西へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/4c/5f00c4985f17be50f9c60bfb516db530_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/5e/3fcd62028ecc2db5438d3631eec84041_s.jpg)
伊予市の手前で道草をしにかかる。考えてみれば、走る前からこのコースを想定していたわけではない。どちらかというと、川をずっと走って、海の近くからみたいな感じでいた。コース変更は、全くの気分である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/39/ac446e7cc8eb9538bf1fe9f08f7086eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/b1/512a7e9048ef84324f7e2148efaa8681_s.jpg)
何だったか忘れたが、これも砥部の史跡。蜜柑が実る山の道を走る。どこに続いているのか分かっていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/a0/cea576d873914508ef94177c83dcaa78_s.jpg)
案の定道が無くなってこんな感じの所を過ぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/36/362fc8d396e5286f3aee51d8db5bd4c7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/de/b827d4dbaa626bd2456166b638c6a593_s.jpg)
で、何度か通った道に戻ってから初めて行く「農道」へ。いつもならこの勾配に遠慮してしまうが、さほど気にもせず脚を向ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/63/fc1906be31284d51bc43396806d85adb_s.jpg)
高いところはしんどいが良い眺めであることは間違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/91/68d60bfd5d09f10a16a65fa54043cd22_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/b8/97428f54e6d4b51eb4cef17826461bd4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/91/6100910418effd6eb5cb13764dcec566_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/9e/3edd1705352c10cf2044132d904cf0a3_s.jpg)
その後も、高速の高架の下をうろうろと上って下って。この辺り、後でキョリ測で道をトレースするも、枝道もあって本当にどこを通ったかわからない部分もあって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/57/5cbc9fbc5431c77b200be44134fe5c57_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/94/d3dee126c21a4e54987945efb90bb086_s.jpg)
で伊予灘SAの傍まで来る。ここだったのかという感じ。まだ距離はそんなに走ってないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/62/cb00b39f168a507f2e56d7244401b067_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/7a/0fd51fda8633de022b5e3261fda4817d_s.jpg)
猫に挨拶をして先に進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/ba/30d3f3da73e1b8dc6e943e967bb7725f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/0b/4259d43bcb31bfe092fe1366191698db_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/d8/85a84fb0d11a86da5424aba482358ece_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/cc/dd3e110189239b4e66c429dcb2af4af1_s.jpg)
やがてだんだんと下り、落ち着いた感じの農道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/10/1d2d1a123374b548e79659ad3c9e93aa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/da/e766296d1ee75554a4addc2cd02e75ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/01/15e60b202b79a8c0657957b91641fb66_s.jpg)
史跡にも立ち寄りつつ。寄り道寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/dc/155f23fa532ff186246727e030cd6a8c_s.jpg)
昔S市に通勤していた頃のルートに出る。この先の交差点を右へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/dc/c0e8aed5f2a982a00b0b258921d20e1c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/37/a62b12d70f3f34b52b47eee7e880dbfb_s.jpg)
この辺りも史跡が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/53/a630e0a478f46bce64c6cb15f4eba46a_s.jpg)
神社の傍を左へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/35/6bd6d5be89fb69aa93b3ea73cd3360bb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/a8/08f8fc3910ca1ec71c00b7a6f3cd48ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/50/abf0aedd36cc0eab2263be4fff79a0ef_s.jpg)
んで国道を渡り、JRを渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/05/4d8cfa1e8daf3588b279f43c8d2b8642_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/ee/ec5d24d1255ac1fe905e664e5a37c631_s.jpg)
伊予市の古くからの路地を過ぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/52/2f43b342133c162eb5d503973eb843df_s.jpg)
ここも機会があればと思うが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/80/e690f96657b7977a40d56d476c83683c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/73/0eefe7aa005d7094899bc021ace0d922_s.jpg)
港を見ながら目的の場所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/86/5206856ed6f8908a7c0170372459fa97_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/e3/a38c27268adc48a3707cec55b5d9138e_s.jpg)
着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/89/1d2deb675ab5cc9f18cb5604a89ab0b0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/7e/6076bcbaa44056da03aa1e67a438bacb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/f0/61a83ec822390c3f441ae2b5a9b9a82f_s.jpg)
我が家では、儂が東京にいた頃から続けてきた習慣で、初日の出は見ないが最後の夕日は見に行っていた時期があった。1号や2号も一緒に。しばし海を眺める。毎年のように、この「五色」かもう少し先の「双海」へ出掛けた。帰ったら蕎麦を食うのが決まりだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/95/a8a93b4d509e9fe65f7284af9bb44b01_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/77/127895429a1f9897aef504c375161612_s.jpg)
で、帰りはJR。観光案内所ではなく、駅の待合いで一服。
もうちょっと良いのを買えば良いんだろうけど、妙なところで貧乏性。
今日の日付を見る。
見送ってからもうすぐ1年なんだなと思う。
いろいろなことがあった。
あったが変わりながらやっぱり変わってはいない気がする。
1号を想いながら関川まで走った翌日、今度は海まで。昔、大晦日に家族でその年最後の夕日を見送った場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/b9/d61744b39e9a8034cf6b5e215f9212ad_s.jpg)
まずは、河川敷の自転車道を西へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/4c/5f00c4985f17be50f9c60bfb516db530_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/5e/3fcd62028ecc2db5438d3631eec84041_s.jpg)
伊予市の手前で道草をしにかかる。考えてみれば、走る前からこのコースを想定していたわけではない。どちらかというと、川をずっと走って、海の近くからみたいな感じでいた。コース変更は、全くの気分である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/39/ac446e7cc8eb9538bf1fe9f08f7086eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/b1/512a7e9048ef84324f7e2148efaa8681_s.jpg)
何だったか忘れたが、これも砥部の史跡。蜜柑が実る山の道を走る。どこに続いているのか分かっていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/a0/cea576d873914508ef94177c83dcaa78_s.jpg)
案の定道が無くなってこんな感じの所を過ぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/36/362fc8d396e5286f3aee51d8db5bd4c7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/de/b827d4dbaa626bd2456166b638c6a593_s.jpg)
で、何度か通った道に戻ってから初めて行く「農道」へ。いつもならこの勾配に遠慮してしまうが、さほど気にもせず脚を向ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/63/fc1906be31284d51bc43396806d85adb_s.jpg)
高いところはしんどいが良い眺めであることは間違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/91/68d60bfd5d09f10a16a65fa54043cd22_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/b8/97428f54e6d4b51eb4cef17826461bd4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/91/6100910418effd6eb5cb13764dcec566_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/9e/3edd1705352c10cf2044132d904cf0a3_s.jpg)
その後も、高速の高架の下をうろうろと上って下って。この辺り、後でキョリ測で道をトレースするも、枝道もあって本当にどこを通ったかわからない部分もあって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/57/5cbc9fbc5431c77b200be44134fe5c57_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/94/d3dee126c21a4e54987945efb90bb086_s.jpg)
で伊予灘SAの傍まで来る。ここだったのかという感じ。まだ距離はそんなに走ってないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/62/cb00b39f168a507f2e56d7244401b067_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/7a/0fd51fda8633de022b5e3261fda4817d_s.jpg)
猫に挨拶をして先に進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/ba/30d3f3da73e1b8dc6e943e967bb7725f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/0b/4259d43bcb31bfe092fe1366191698db_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/d8/85a84fb0d11a86da5424aba482358ece_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/cc/dd3e110189239b4e66c429dcb2af4af1_s.jpg)
やがてだんだんと下り、落ち着いた感じの農道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/10/1d2d1a123374b548e79659ad3c9e93aa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/da/e766296d1ee75554a4addc2cd02e75ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/01/15e60b202b79a8c0657957b91641fb66_s.jpg)
史跡にも立ち寄りつつ。寄り道寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/dc/155f23fa532ff186246727e030cd6a8c_s.jpg)
昔S市に通勤していた頃のルートに出る。この先の交差点を右へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/dc/c0e8aed5f2a982a00b0b258921d20e1c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/37/a62b12d70f3f34b52b47eee7e880dbfb_s.jpg)
この辺りも史跡が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/53/a630e0a478f46bce64c6cb15f4eba46a_s.jpg)
神社の傍を左へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/35/6bd6d5be89fb69aa93b3ea73cd3360bb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/a8/08f8fc3910ca1ec71c00b7a6f3cd48ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/50/abf0aedd36cc0eab2263be4fff79a0ef_s.jpg)
んで国道を渡り、JRを渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/05/4d8cfa1e8daf3588b279f43c8d2b8642_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/ee/ec5d24d1255ac1fe905e664e5a37c631_s.jpg)
伊予市の古くからの路地を過ぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/52/2f43b342133c162eb5d503973eb843df_s.jpg)
ここも機会があればと思うが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/80/e690f96657b7977a40d56d476c83683c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/73/0eefe7aa005d7094899bc021ace0d922_s.jpg)
港を見ながら目的の場所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/86/5206856ed6f8908a7c0170372459fa97_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/e3/a38c27268adc48a3707cec55b5d9138e_s.jpg)
着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/89/1d2deb675ab5cc9f18cb5604a89ab0b0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/7e/6076bcbaa44056da03aa1e67a438bacb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/f0/61a83ec822390c3f441ae2b5a9b9a82f_s.jpg)
我が家では、儂が東京にいた頃から続けてきた習慣で、初日の出は見ないが最後の夕日は見に行っていた時期があった。1号や2号も一緒に。しばし海を眺める。毎年のように、この「五色」かもう少し先の「双海」へ出掛けた。帰ったら蕎麦を食うのが決まりだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/95/a8a93b4d509e9fe65f7284af9bb44b01_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/77/127895429a1f9897aef504c375161612_s.jpg)
で、帰りはJR。観光案内所ではなく、駅の待合いで一服。
もうちょっと良いのを買えば良いんだろうけど、妙なところで貧乏性。
今日の日付を見る。
見送ってからもうすぐ1年なんだなと思う。
いろいろなことがあった。
あったが変わりながらやっぱり変わってはいない気がする。