goo

困った~

今日は休みなので、クリスマスプレゼントのしたくをしています。
プレゼントの中身というより、プレゼント用の「外見」の製作だけで丸1日かかってしまいました。。。。ふー。

あとは中身だな、うん(←中身のほうが大事なのでは・笑)

しかし、そんなことをやっていたら、ちょっと難題が持ち上がって困ってしまいました。
なんとかしたくとも、わたしの力ではいかんともしがたい。
でも少しは、できないけれども、できないなりに努力して、
それでもできなかった、、、というくらいのことはしたいのよね。
なんにもしないで「できませんわかりません」ではなくて。
うまく解決の糸口がつかめるといいのですが。

とにかくファイト!明日もう1日頑張ってみよう!


ワタクシ個人としては、新しい売り場の「雰囲気」にはほんの少しだけ、、、ほんっとに少しだけですが、慣れつつあります。
(仕事内容は全く心配ないのですよ。
こっちに移ってからは、発注とかは全然やってないですし、ほぼ販売に専念させてもらっているので。)

どういうわけか、今までほとんど話したことのない、違う売り場の人も気にかけてくれているというか、心配して色々優しい言葉をかけてくれます。すいませんです。。。



それなりに、フレンドリーな感じの方も増えてきましたし、(そうでない方もいらっしゃいますが・とほほ。。。)自分でも緊張はほぐれてきたと思います。
最初の数日みたいに「息が詰まりそう」なことは無くなってきました。
でもまだまだ、ほんとに、まだまだ、、、だなあ。努力努力。それしかありません。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

眠いの。。。。。



今朝のココちゃん
※ワタクシのベッドの足もとから「こにゃにゃちはー」


・・・・・・・世の中には雪国や、極地でそりを牽いている犬もいるというのに、
この寒がりっぷり。

まあ家の中で飼ってしまったから、寒がりなのは仕方がないのかも。


真夏以外はほとんど一緒に寝ているワタクシたちですが、
このところココアさんの朝のパターンが変化しつつあります。

若かりし頃は、その頃はワタクシが家事→早朝バイト→本業の仕事というバタバタした生活だったので、
「4:00起き→朝昼晩の食事の支度→洗濯物を干す→ココちゃんの散歩→5:40出勤」
という朝のバタバタの間、もちろんココちゃんはずっとわたしと一緒に家中をバタバタ動き回っていたわけです。
わたしが出かけたあとののことは知らないけれども、たぶんそのあとは妹の部屋か父の部屋に突撃して「遊んで~遊んで~」などとやっていたんだと思います。

だんだん年をとってきて、犬に良く見られる「謎の全力疾走」(←ほんとに謎。いきなり走り出したくなるらしい。)などという激しい動きはめったにしなくなると、
「わたしと一緒に起床→散歩→2階の父の布団にダッシュして一緒に寝る」
父が亡くなったあとは「わたしの部屋の隣の妹のベッドにダイブ」
こういうパターンでした。

生死をさまようような大病をした後からここ数年は。
ほんっとーに、彼女、おばあさんになったんだなあ~。。。。。

もうずっと、朝の散歩は妹が行ってます。
朝はココアさん、、、、寝てますから、ぐっすり。ええもう、気持ち良さそうですわ、
コノヤロー!!!!と思うくらいぐっすり寝ています。

秋口までは、こんなじゃなかったんですけどね(苦笑)
一応起きて、妹や母の部屋へ移動してたのになあ。



7月に弟(ひろりん)が結婚して家を出て行って、妹は2階にあった彼の部屋に引越したのですね。
ココちゃんはひろりんの部屋には基本的にあまり入らないようになっていたので、
(ひろりんが大学生になって、彼女を家に連れてくるようになってからは、ほとんど入ったことがないのです。その時の彼女は犬が全然ダメダメだったので。今のお嫁さんは大丈夫ですが。)しばらくは
「朝起きてわたしの隣の部屋(元妹の部屋)に行く→ベッドもないし、もちろん妹もいない→おかしいなあ????→2階の母の部屋に行ってご飯のおねだり」
こういうパターンでした。

数ヶ月もすると、どうやら妹の部屋を覚えたらしく、わたしが起きると、もそもそと動き出し、
2階へ移動。
わたしが台所でお弁当の用意をしたりしていると、天井から犬の足音が。。。
その日によってまちまちですが、妹の部屋へ(というか妹のベッドへ)行く足音のほうが多いかな?
わたしの次に起きるのは母だから、母が起きて台所へ行くと、
「道子さんや、ご飯はまだですか?????」と母のストーカーと化しています。


そんな感じだったのに、もう、ここ1ヶ月。
とにかく起きやしません、朝。
わたしが起きて、動き出しても、「がんばれやー」といった寝ぼけ眼で布団の中からお見送り。
母が1階に降りてくるギリギリまで布団の中にいるらしいです。

日曜日など、母が朝比較的のんびりしている時は(妹と弟のお弁当のしたくがないので、朝は炬燵でのんびりしているそうです)「ご飯ご飯ご飯ご飯!!!!!!!」と催促しに行くそうですが、
基本的にはわたしのベッドでねむりこけているらしいです。


今朝はちょっと意地悪して布団をめくってやったら、「なんですかー。わたしは眠いんですよー。」という不思議顔。。。。

耳が遠くなったし、たぶん目も悪くなっているし、動きものっそりのっそりしてきたし、
時々階段から落っこちそうになったりして、
「随分年とっちゃったなあ」と感じますが、
まだ盗み食いしたり、わたしがバレエやスケートで家をあけると、家族を困らせるようないたずら(ゴミ箱をめちゃめちゃにしたり、ティッシュをばらまいたり、ぬいぐるみをどこかへ持っていったりするらしい)をする、まだそういう元気はあるので、大丈夫かな?

ねぼすけで甘ったれでもいいから、1日でも長く、家族でいてほしいと思っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

B is for “Bob Seger ”


Bob Seger - 'Shakedown'

Bはボブ・シーガーのB!!!!

Bob Seger - Turn the Page


渋い!素敵!文句なし!!!
声がたまらなく大好き。

アーティストには、ずっとデビュー当時のスタイルを貫き通している人もいれば、
いろいろ変わっていく人もいます。

ボブ・シーガーは活動も長いし、芸域もかなり幅広いと思います。

でも、そのときそのとき、芸風が変わっても、常に「魅力的なボブ・シーガー」であり続けていて、すごいな、と思います。







音楽(洋楽) ブログランキングへ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )