goo

良かったです!

昨日の時点では4割くらい観る気というか、観る気力が失せていたのですが(たぶん疲れているせい・笑)
やはり観に来て良かったです。
主役の2人も周りも素敵でした。
また詳しくは明日以降になりますが、(またバスで帰ってそのまま早朝出勤なので・苦笑)

今夜は特にハンスとミルタがすっばらしかったですね~!
ツァルのハンスはほんとに魅力的なのですが、いやー今夜のオーリャのおっかなかったことと言ったら!凄味が半端じゃなかったし、ルジもツァルも殺されちゃいそうな迫力がありました。鬼みたいだったよ!(←褒めています。)情け容赦一切無し!しかも追い詰め方もトコトン追い詰めてるし。。
わたしの好きなテレホワのミルタとはまた違った魅力でした。
スーシャのミルタの冷酷さ(録画で観た)も怖かったけども、オーリャの青い炎も凄かったです。
昨日のサーシャとクテポワも良かったんだけども、今日のを観てしまうと、やっぱり違うな、と感じました。

タンバリン隊の金髪の長身くんが気になります。(ニキータじゃないよ)
わたしの中では彼は勝手にオリヴィエくん。
アイスダンサーのオリヴィエ・ショーンフェルダーに髪型や背の高さが似てるから・笑
彼けっこう目立つんですよね。
しかしタンバリンはきちんと叩こうよ。みんな叩いてるのに1人だけハズすのは何故かしら…。

えーと…ヤフニュークはなにがいけないのかなあ。
右側が変に見えるなあ。
どんどん不安要素が見えてきて心配です。
勿論きれいには踊ってるけども。
彼、あんなもんじゃないよね、本来…。

そんな感じです。
取り敢えず。
スーシャもルジも素敵な舞台をありがとう!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

眠いです(*^_^*)

小1時間ほど前に静岡に夜行バスで帰ってきました。
そのまま仕事場のロッカーでほけ~ってしてました。
そろそろ身仕度しないと仕事に間に合わない!
でも眠いですo(^-^)o
当たり前だけども…

26日の白鳥の湖から帰宅して、その後渋谷のレッスンから帰ってきた妹と、2人してハイテンションで話しまくってたから、睡眠不足もいいところでしたので、それでまた東京で「ジゼル」じゃ、昨夜気分が乗らなかったのも、仕方ないですかね…ハハハ。

良い舞台の後って興奮してなかなか眠れないのですね。妹もシャドルーヒンとシヴァコフのレッスンがとても楽しかったみたいでハイテンションだったし。

今日はこれから午前中まで仕事して、
一度家に帰ってお風呂入ってご飯食べて、また渋谷にレッツゴーです!
今年最後のマールイを堪能してきます。
槍&鷹匠の狩り部隊や公爵さま御一行の小芝居、昨日もはっちゃけてましたが、今夜も期待です。ロマンの従者もわりと控え目な抑えた演技なのに、森から去るときの凄い逃げ足の速さに、今夜もこそって突っ込みたいですね。
そしてやはり、主役のお二方から、素敵な悲恋を感じとりたいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

T is for “Tiffany”

Tiffany - I Think We're Alone Now

TはティファニーのT!!!!!

TIFFANY-radio romance--


洋楽では、、、、可愛いアイドル歌手をあんまり聴いていないのかというと、
いやそんなことはないです。
ティファニーとデビー・ギブソンは聴いていましたぞ。

ラジオロマンスがいちばん好きかな。

TIFFANYvevoでのI saw him standing there
工藤静香やWINKのようなダンスが見られます・笑
ご存知ビートルズの名曲 I saw her standing thereのカバー曲
わたしはマドンナもそうですが、だみ声で歌うスタイルもけっこう好きなので、
これもわりと好きです。
ビートルズの大ファンの友人はめちゃめちゃ怒っていましたが、そんなに悪くないと思う。
その約10ン年後に、鈴木あみがTMネットワークの曲をカバーした時に般若のような面で怒りまくっていたワタクシですが。
・・・・・・大人気なかったね、今思うと・笑

ティファニーは子供のころからカントリー界では知られた存在で、
ポップ・ティーン・アイドルとしてデビューしてからは、いきなりの大成功があだとなり、
その後は
早すぎた成功→スキャンダラスな言動の繰り返し→あの人は今状態
とまあ、よくあるパターンに陥っておりますが、、、、

この頃はほんとにかわいかったよ。
わたしはデビー・ギブソンのほうが好きだったけども、ティファニーも良く聴きました。

高校生でまだアルバイトも夏休み冬休み春休みみたいにフルタイムでは入れず、基本的に土日祝のアルバイトだったから、そんなにおこづかいもなくて、アルバムは「図書館や貸しレコード屋で借りる」のがほとんどでした。
そしてコンビニもあんまり無かったころだったから、コピーもね、できるお店が限られていました。だいたいカメラ屋さんでコピーサービスを請け負っているところが多かったのですが、
レンタルしたCDやレコードの歌詞カードもカメラ屋さんでコピーしてもらっていました。

コピー代もそんなに安くなかったから、効率よくコピーするために、
カメラ屋のおばちゃんが縮小や両面印刷やら手差しとか屈指して、やってくれたんだよね。
そのときに、デビーやティファニーのライナーノーツを見て
「いやまー、おにんぎょさんみたいに可愛い子やねえ、、、」とうっとりしていましたね。

(デビーは現在も相変らず綺麗なままですが、ティファニーはすっかり貫禄あるおばちゃんになってしまったね。。。)

あの頃のこの二人はほんっとに、、、可愛かったよ!

だってまだ10代だもんよ。ティーンだよ、ティーン。
キラキラなはずですよね。


音楽(洋楽) ブログランキングへ




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )