goo

マールイ くるみ割り人形 マチソワ

国際フォーラムでのマチネ&ソワレを観て来ました。
事前に予定されていたのと、会場で配布されたキャスト表で、ソワレで変更がありました。
指揮者がマチソワ両方ともブベルニコフさんと発表されていましたが、こちらはボグダーノフさんに変更。
張り出されていた変更はこれだけでしたが、幕が開いてビックリ!!!
ソワレはマラト@ドロッセルマイヤーのはずが、なんとミーシャが出て来ました!
いやー、マラトを楽しみにしていた方々には申し訳ないのですが、今日はミーシャを観れないと思っていたから、なんだかクリスマスプレゼントをいただいた気分です。

マラトは怪我とかではなく、たぶん最初からその予定だったのかな?明日踊るんじゃないかな~、って思います。アクシデントなら、たぶんきちんと張り出されるだろうから、それがないのは、単なる間違いというか、連絡の行き違いかな、と。

マチネには遅刻だったのですが、マーシャとくるみ割り人形の最初のパ・ド・ドゥ~フリッツの邪魔、という場面の時にはモニター前に到着できました。
そこからネズミの戦いまではモニターで我慢我慢。

目標だった雪の場面にはバッチリ間に合いましたし、
マチネもソワレも大満足の舞台でした~(*^_^*)

遅刻しても、観に来て、ほんとに良かったです!わたしにとっては、これが今年のクリスマスプレゼントです。
さすがに眠いですが。今は東海道線です~。23時前には帰れそうですよーん。良かった良かった!
何しろこの冬の18切符はですね…なんと1月10日までしか使えないんですよ!
だから、相模大野と今日と鎌倉とジゼル2回で5回分使い切らないといけないのです。ひぇー。
(4日は…まだ休みかどうかわかんないし)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

行かないという選択肢は

人それぞれ優先順位はあります。
わたしにとっては、バレエとスケートと音楽はとても大切なもので、中でもマールイは殊更…最優先されるもの。

昨夜下の弟夫婦が夜うちに来ました。
私が作った彼らの年賀状、あと10枚追加してほしいとメールがありまして。
「いいけど、明日(今日のこと)は早朝から仕事でバレエ観に行って帰りは夜、24日と25日は朝から23時まで仕事だから、今日ハガキ持ってきて!」
と返事をしたら夜来ましたのょ~。


その時に弟に
「行かない、という選択肢はないんだよな」と笑われました。

そうね。
「行けない」ってのはあるけど、
「行かない」ってのはあり得ないですね~(*^_^*)


まあ…今季は「行けない」が多いのがつらいところですが。

今日はこれからくるみ割り人形のマチソワです。
なんとか新幹線に乗れたので、遅刻は遅刻ですが、1幕後半から観られるかな?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

I is for “Impellitteri”

Somewhere Over the Rainbow - Chris Impellitteri

IはインペリテリのI!!!!


天才ギタリスト クリス・インペリテリ率いるバンド、インペリテリ

高校の時の同級生で「カケスのサミー」(山ネズミロッキーチャック)みたいな男の子がいたんですが、
その子とは洋楽の趣味がわりと合いました。

でも彼ってばやはり男の子。

話をしているとだんだん興奮してくるのか、
アタクシにはよくわからないギターのマニアックな話題になっていって、
ついていけない時もありました・笑

そりゃね、ゲイリー・ムーアがすごいんだー!とかはね、分かるんですよ、わたしでも。

でもインペリテリはあまりにもマニアックすぎたというか(笑)

いろいろCD貸してくれたけど、、、、
「はうあー、どれもこれも、ギタ狂てんこもり、、げふー、胸やけするなあ、、、」
といった感じだったのでした。。。。。

この「虹の彼方に」だってねえ。

やりすぎだっつーの(苦笑)

ライヴの映像もありますが、まあ、みなさん、ギター馬鹿というか、音楽馬鹿というか、、
いやもう、好きですけどね、ここまでやってくれると、あっぱれとしか言いようがないですもん!

こう、「あんたら馬鹿か?」とチラッと思わなくもないけれども、
そのアッパレな音楽馬鹿っぷりが愛おしいというか、、、そういうのが好きな自分も馬鹿というか。。。。

おそらくその当時はよくわかっていなかったんですが、わたしの好みって、ハードロックくらいまでだったと思うんですよね。
へヴィメタも、メロディアスだったり、若干やわいへヴィメタくらいまでじゃないと、
わからないというか。
ラウドネスは好きだったけどもなあ。ラウドネスはへヴィメタでいいんですよね?

音楽(洋楽) ブログランキングへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )