昨日は、新年初岩盤ヨガに行きました。
前回から約1ヶ月。
長いこと休んでいたものです。
ヨガの部屋の温度は36度、湿度は78%くらいに設定されています。
暑がりの人なら(いや、そうでなくても、かな)この室内にいるだけで、かなり発汗することでしょう。
レッスン開始15分前から部屋に入れるので、早めに行けば15分間岩盤浴ができます。
体を動かす前に十分温めることができるわけです。
今までならこの時点で「結構暑いな」というくらいの感じだったんですが、昨日はなぜかちっとも温まりませんでした。
不思議に思いながらレッスン開始。
インストラクターに合わせていろいろなポーズを取りました。
ポーズごとに
「汗を拭いて、水を飲みましょう」
ということになるんですが、私はさっぱり汗が出ません・・・。
周りの人はボタボタ落ちるほど発汗しています。
結局やっと汗らしきものが出たのが部屋に入ってから約1時間後でした。
体が芯まで冷えていたのか、あるいは休んでる間に、汗腺がすっかり塞がってしまったのか。
それにしてもちょっと異常じゃないですかねー。
なんだか心配になりました。
しばらく週に1回は続けて行ってみようと思ってます。
体も硬くなっちゃったし、やっぱり続けないとだめなんだなぁ。
前回から約1ヶ月。
長いこと休んでいたものです。
ヨガの部屋の温度は36度、湿度は78%くらいに設定されています。
暑がりの人なら(いや、そうでなくても、かな)この室内にいるだけで、かなり発汗することでしょう。
レッスン開始15分前から部屋に入れるので、早めに行けば15分間岩盤浴ができます。
体を動かす前に十分温めることができるわけです。
今までならこの時点で「結構暑いな」というくらいの感じだったんですが、昨日はなぜかちっとも温まりませんでした。
不思議に思いながらレッスン開始。
インストラクターに合わせていろいろなポーズを取りました。
ポーズごとに
「汗を拭いて、水を飲みましょう」
ということになるんですが、私はさっぱり汗が出ません・・・。
周りの人はボタボタ落ちるほど発汗しています。
結局やっと汗らしきものが出たのが部屋に入ってから約1時間後でした。
体が芯まで冷えていたのか、あるいは休んでる間に、汗腺がすっかり塞がってしまったのか。
それにしてもちょっと異常じゃないですかねー。
なんだか心配になりました。
しばらく週に1回は続けて行ってみようと思ってます。
体も硬くなっちゃったし、やっぱり続けないとだめなんだなぁ。