昨日の開会式は
・人面鳥(怖い!)
・オリンピックの歌(とても良かった)
・トンガ入場(寒空に裸)
・後半の演出、リオの閉会式日本の紹介(というか、何ていう名称?)に、似てるような
という感想。
太鼓やダンスの女性はみなさんとても美しいけれど、フィギュアスケートのプレゼントを回収する子供たちの顔立ちとまったく違いますね。
大人になる過程でかなりの変化があることが如実です。
さて、今日は高円寺でアンサンブルの練習でした。
5月のユーロフェスティバルで、
・結歌~むすびうた・・・鷹羽弘晃
中国琵琶独奏 : 唐華
・モントシュパーゲル~夢二のセレナーデ編~・・・藤元高輝
を演奏します。
今日は作曲者である高輝さんの指揮での練習。
私は前回から練習に合流しています。その後急遽パート移動があり、新パートで初練習でした。
リズムの取り方がとても難しいところが多々あるんですが、丁寧なご指導のおかげで少し謎が解けたような。
音のイメージも具体的に示してくれたので、自分の中ではかなり前進しました。
次に高輝さんにお会いするのは本番直前のドイツで、だそうです。
大丈夫なのか、私。
・人面鳥(怖い!)
・オリンピックの歌(とても良かった)
・トンガ入場(寒空に裸)
・後半の演出、リオの閉会式日本の紹介(というか、何ていう名称?)に、似てるような
という感想。
太鼓やダンスの女性はみなさんとても美しいけれど、フィギュアスケートのプレゼントを回収する子供たちの顔立ちとまったく違いますね。
大人になる過程でかなりの変化があることが如実です。
さて、今日は高円寺でアンサンブルの練習でした。
5月のユーロフェスティバルで、
・結歌~むすびうた・・・鷹羽弘晃
中国琵琶独奏 : 唐華
・モントシュパーゲル~夢二のセレナーデ編~・・・藤元高輝
を演奏します。
今日は作曲者である高輝さんの指揮での練習。
私は前回から練習に合流しています。その後急遽パート移動があり、新パートで初練習でした。
リズムの取り方がとても難しいところが多々あるんですが、丁寧なご指導のおかげで少し謎が解けたような。
音のイメージも具体的に示してくれたので、自分の中ではかなり前進しました。
次に高輝さんにお会いするのは本番直前のドイツで、だそうです。
大丈夫なのか、私。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます