1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

あげるあげる言う人&ザツエキムヒ

2020年10月21日 | Weblog
午前中のカルチャーから急いで帰宅し、そのまま15時まで自宅レッスンでした。
お腹が空いた~。

外部レッスン後の自宅レッスンは時間に余裕を取ろうとしています。
でも1カ月の中でこの日この時間しか来られない、という生徒がいると対応することに。
車のスピードを上げがちになるので、ここは本当に気を付けよう。

食事時間が取れなくても生徒さんと弾くのは楽しいし、1カ月後のおさらい会のために少しでもいい方向に進むようアドバイスしています。
自分もそうですが、本番までの1カ月がすごく伸びる時期!

謎なタイトルについて

仕事に向かう車の中でTOKYO FM Blue Oceanを聞いていました。
ゲストのしゃべり方が本当に気になって気になって・・・という話です。

「あげる」を連発するんです。私、本当にこれが気になる。
ホットケーキミックスを使う調理について説明していたんですが、

「軽く混ぜてあげて」
「クリームチーズを入れてあげると」

万事がこの調子でほぼすべての動詞に「あげる」を付けるんですよ。
こういう話し方する人、結構いますよね。
無駄な「あげる」を加える意味ってなんだろう。

もうひとつ気になる話し方があるんですが、長くなるので次回に持ち越します。

先週、助成金の申請書の修正依頼が届いていました。
演奏会のチラシを2枚添付する(という決まり)なんですが、それについて「1回分は確認ができ、もう1回分に関してです」と書いてあるんです。
具体的に「○月○日の」と書いてくれたらいいのに、どちらがOKでどちらがNGなのかわかりにくい。

それと、

「諸謝金につきましては、本事業における支払い対象と標準金額が募集案内P.14に定められております。つきましては、1時間当たりの金額、活動時間、回数や日数などのご記入をお願いいたします(本システムにご入力をいただくか、添付(書式自由)にてお送りください)。
※この標準により難いものにつきましては、雑役務費で申請してください。(本事業における雑役務費は「事業遂行に必要な、専門的な知識、技能等に基づく業務その他の業務を第三者が行う(外注する)ために支払われる経費」を指します)」

不慣れなのでこういう言葉がわかりにくい。
雑役務費。文字で読むとまぁいいけれど、音だけで聞くと「液体ムヒ」をイメージしませんか?私だけ?
雑・役務費なんですね。
役務も普段使わない言葉でピンとこないのです。

新しい資料を添付して送りましたが、また戻されるかな。

そうだ!
宿題があったのを忘れていました。ひゃー。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マンドリン奏法アドバイス集... | トップ | マンドリンの譜面&調整 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おさらい会 (aya)
2020-10-22 10:54:10
あげるあげる言う人、いらっしゃいますね~。
私も、、テレビで見ていると気になります。
おかしな日本語使う人が増え、これからどうなっていくんだろう?なんて思ったりして。

手続きに出てくる言葉は、いつも、眉間にしわがよりそうになりながら読みます。
もう少しわかりやすく書けないものか?と思ったりもします。
けど~、液体ムヒには、ほっこり笑いました^^
発音は、確かに似ています!!

んと、来月のおさらい会は、聴きに伺うことはできますか?
丁度、夫のところに滞在している日なので、
できれば、聴きに行きたいぞぅ~♪と思いまして(*^-^*)
公開開催されていると嬉しいのですが。
返信する
おさらい会 (シルベス)
2020-10-22 11:58:22
ayaさん、
おひさしぶりです~。
おさらい会の頃こちらにいらっしゃるんですね。
来てくださるなんてうれしいな。
公開は、「一般」ではなく「関係者」ということにしています。ayaさんは私の関係者なのでぜひお越しください。
終演後にお会いできたらうれしいです。終演がギリギリで撤収に追われているかもしれませんが、なんとかしたいです。

「あげる」気になりますよねー。
YouTubeでストレッチ動画など見るんですが、
「伸ばしてあげる」
「曲げてあげる」
とうとう
「上げてあげる」
とかなっちゃう。変。

手続きに関する言葉わかりにくいですよね。先方は使い慣れているので当然のように使うからこちらは置いていかれてしまう。
区役所で、駐車場の「ゲンメン」と言われてピンとこなくて、漢字で見て納得したことがあります。
「割引」じゃだめなんですかねー。
返信する
楽しみにしています(^-^) (aya)
2020-10-22 18:23:23
11月の後半の連休のところで、宮崎へ行くのですが、
今回、Gotoを利用して行くことにしたので、
その前に、夫のところへ行って、往復一緒に移動することにしたのです^^
なので、帰ってきてからも、しばらく関東に滞在することにしたので、
おさらい会の日、、、関東に居るではありませんか~(*^-^*)と、嬉しくなったのでした。
なんだか、ずうずうしいような気もしますが、
楽しみに聴きに行かせてくださると、、嬉しいです(*^-^*)
ありがとうございます

変な言葉は、気になり始めると、、もう、、そればっかり気になっちゃってダメですよね^^;
笑うトコじゃないような場面で、言葉がおかしくて、
うっかり笑いそうになって、ぎょっとしたこともあります(苦笑)
返信する
Unknown (シルベス)
2020-10-22 20:34:30
ayaさん、
タイミングよくてうれしいです!
こちらこそありがとうございます。
今年は例年と違ってショートバージョンのおさらい会です。

言葉は気になりますね。
他にもたくさんあるんです。
笑うとこじゃない場面、何があったんでしょう~?
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事