カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

江津湖の春

2016-02-23 09:58:17 | おでかけ
 この時期になると外せない場所が熊本市内にある江津湖である。

 昔は春先になると湧水のほとりのセリを摘んできたものだった。

 お浸しや和え物にすると焼酎のお湯割りが2~3割方多めに飲めてしまう。

 最近はもっぱら水辺の春を確認するために訪れる。

 
 (水辺のネコヤナギ)
 
 (シラサギ)
 
 (梅の花)

 シラサギはもちろん水の中に入り込んで魚などを捕獲するプロだから水の中も平気なのだろうが、子供が2人水の中に裸足で入っているので覗いてみたら、小さな網で魚とりの最中だった。

 透明な容器に水と水草が入れてあり、その間を小さなメダカのような魚が10匹以上も泳いでいて、かなりの成果のようだ。

 付近には会社員らしい若い女性が二人、芝生の上に敷物を広げて手作りとおぼしき弁当をさかんにカメラに収めた後、楽しそうに食べ始めた。

 江津湖の畔には手の届く所に自然の移ろいがあり、それを楽しんでいる人達を見ているだけで心に春風が吹く。

 
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする