とても湿度が高く、少し動くと汗ばんでくる。
雨もシトシトで降ったり止んだり、場所によってはアスファルトが濡れていない所もある。
場所も時間も降りようも、まったく勝手な梅雨のような日が続く。
雨の間を縫って、相方に付き合って本屋へ、そのまま私だけ図書館へ行きついでに付近を歩いてきた。
汗をかいたばかりで、特に何もないので本日は花壇兼菜園の現況を・・。
(トマト)
1本だけ植えたトマトは、順調に育っている。
背は高くないが、もう花が咲き始めた。
(ゴーヤ)
エンドウを撤収した後に、ゴーヤを2本植えたが、これも順調に育っている。
(葉大根と二十日大根)
葉大根と二十日大根の種を蒔いたが、直ぐ発芽して元気に育っている。
種類の違う大根だが、今のところ見分けがつかない。
種を蒔いた本人も分っていない。
(ミックスレタス)
それこそ、ミックスなので品種はさまざま。
もう少しピシッと、列でも整えてして種を蒔けばいいのに、この有様。
(ネギ)
ネギは切り残したものはネギ坊主になり、小さい頃からカットして食べていた株は再び新芽が出たりして渾然一体。
しかし、我が家で今でも一番重宝している食材の一つ。
納豆・味噌汁と用途は多彩。
特筆すべきは、徒長して花が咲いたレタスをまだ枝芽を食べている。
このしつこさも我が家ならでは。
(イチゴ)
沢山食べられるようになる訳ではないが、2~3個が適当な間隔で熟する。
こんな長い期間に亘って実が成るとは思わなかった。
嬉しい誤算。
「落とし物拾い集めて句を作る」・・・しろ猫