カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

暑さと女子サッカーと野菜の話

2022-05-29 16:41:23 | おでかけ

 今日は曇りがちだが、ジメジメとした暑さが際立っていた。

 2つ隣町で開催された九州女子サッカー第6節、ルネサンス熊本VSヴィアマテラス宮崎戦を応援に行った。

 女子サッカーは相方も一緒に応援に出掛けるのが常だったが、体調不良につき私だけで出掛けた。

 察するに、大リーグのテレビ中継やセ・パ交流戦などテレビ桟敷での観戦を優先したのかも・・。

 

 (赤:ルネサンス熊本、黄:ヴィアマテラス宮崎)

 さすが神話の里、宮崎だけあってアマテラスの名に恥じない戦いぶりで、3:0で圧倒されてしまった。

 暑さと湿度の両方に苦しめられたが、宮崎は選手を5人交代させて元気溌剌だったが、熊本は交代1人でヘロヘロ。

 要は、交代要員もいないチーム事情だったのかも知れない。

 ただ目についたのは、ゴール脇で頑張る女子小学生。

 

 試合は常にハーフェーラインより我が方で行われ、終始攻撃されっぱなしの状態。

 必然的に相手のシュートなどが多くなり、俄然この子の球拾いの回数が多くなる。

 暑い中で、元気いっぱい場外へこぼれたボールを回収しては選手に渡していた。

 この子が、ハーフタイムの休憩中にやってきて、私の直ぐ近くで四つ葉のクローバーを探し出した。

 ところが驚くことに、また見つけたまた見つけたと、3つも探し出してしまった。

 目は良いし、動きは機敏だし、本日はこの小学生に星3つを進呈したい。

 さて、試合がそんな具合で終わったので、昨日植えた野菜でもアップこの場を取り繕う。

 

 (茄子×1本)

 

 (トマト×1本)

 

 (ピーマン×1本)

 何しろ菜園が狭く、花を抜いて野菜を植えるという有様でとうとう鉢植えに・・。

 

 (ヘチマの苗と種から芽を出したヘチマ)

 頂き物のヘチマの苗をプランターに植えて、その間にヘチマの種を相方が蒔いた。

 それが、どうやら発芽した様子。

 

 (ヘチマの芽)

 4粒くらい蒔いたという話だったが、芽が出たのは1本だけ。

 さて、夏場にスダレの役目を果たしてくれるかどうかは分らない。

 葉大根は、全部食べてしまったので、次の種まきもしなければならない。

 成長も早いが、食べるのは更に早い・・。

 「坪庭で自給自足の葉大根」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする