カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

天気晴朗にて先祖祭り

2023-04-04 16:20:00 | おでかけ

 今日の天候ほど気になっていたものはなかった。

 以前の週間予報では、今日から天気は下り坂で雨マークもついていた。

 4月4日は、田舎のお墓で先祖祭りが催される日で、曜日関係なしが特徴。

 お墓での法要が原則で、雨天の場合は最寄りの役員宅を急遽会場にする決まり。

 私も役員だったが、なにしろ2つ程町と市を跨いだ先の町なので、対象外になっている。

 役員の中では最年長だったので、1年間頑張った最後の日で早起きして相方と設営準備。

 天気は心配無用の上々で、計画通り実行できた。

 ただし、本来は行われるべき現地での飲酒を含む会食は、コロナに鑑みて今回までは中止した。

 参加者は圧倒的に高齢者。

 弁当と飲み物は、現地で配分し持ち帰って貰った。

 次の役員に申し送り、やれやれお疲れ様。

 やっと、新緑でも愛でてみようかなという気分に。

 

 (椋の木の若葉)

 

 (モミジの若葉)

 

 (梅の実) 

 

 (クヌギの若葉と花)

 

 (楠の木の葉の新旧交代)

 落葉広葉樹は、昨年の秋から冬に落葉して、春に新葉がでてくるが、楠などの常緑樹は今が落葉の時期。

 古い葉を落として新しい葉が出てくる、新旧交代を同時に行う。

 「先代を落として芽吹く楠若葉」・・・しろ猫

 

 (道路脇に下がった藤の花)

 もう、季節はツツジだの藤の花だのに一気に進んでいる。

 

 (鯉のぼり)

 4月になって、鯉のぼりのシーズン到来。

 彼方こちらで鯉のぼりが・・と言いたいが、近年は極めて少ない。

 他所の鯉のぼりでも、珍しくてついパチリと写したくなる。

 逆光などと贅沢は言っていられない。

 一応、お墓のイベントが終わって、自宅に引き返したらドッと疲れが出てきた。

 急に眠くなって、30分ほど横になって寝た。

 目が覚めたら、疲れもとれて少し痛かった頭もスッキリした。

 田舎のお墓のささやかなお世話でも、結構疲れたねとは相方の弁。

 今日の夕方は、二人でささやかに慰労会を予定。

 「ルーツ旅系図の枯れた枝の先」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする