カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

夏日と黄砂がやって来た

2023-04-18 15:32:25 | 日常あれこれ

 下痢はどうにか治まったものの、食欲がイマイチなので少し歩くことにした。

 人間の体は、どうやら腹が減ってから食べるのが基本のようだ。

 処方された薬を、食後に飲むために三度食事をするという事になりがちで・・。

 堤防沿いをテクテクというよりトボトボと歩く。

 

 (ダイサギとアオサギ)

 川は鴨類の姿がめっきり減って、在来のサギ類ばかりになった。

 

 (白い菜の花)

 菜の花は一般的には黄色が多いが、大根系だと思うが白い花はけっこう目立つ。

 

 (シュロの花)

 滅多にみかけないが、珍しくシュロの花に出会った。

 

 (桑の花)

 野生化したもので、熟れた実は鳥たちが喜んで食べる。

 子供の頃は、口の回りを真っ黒にして食べたものだったが・・。

 

 (ニセアカシアの花)

 西田佐知子の、♪アカシアの雨にうたれて・・・が歌えるなら、相当にふるい。

 

 (新緑のメタセコイア)

 児童公園に仲良く3本植えてあるが、将来の成長した姿は考慮されているのだろうか。

 幹周りも、背もとてつもなく大きく成長する木である。

 公園の遊具で遊ぶ子供達のため、取り敢えず植えて日陰を作っておこうという類いの樹種ではない。

 一人突っ込みを入れていたら、少し腹が減ってきたので引き返すことに。

 帰り着いたら、ナナちゃんが着替えたよと相方が言う。

 

 なるほど、この陽気ではちょいとそこまでと言いたくもなるだろう。

 

 現在の気温は、室内でも26度だから外はもっと暑い。

 完全な夏日で、布団干しなども良さそうだが、悲しいかな黄砂が町にやってきた。

 午後からは、太陽も薄雲なのか黄砂なのか霞んでしまった。

 「予報など知らぬ素振りの畦の花」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする