カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

季は巡り花は華に・・・。

2023-04-11 12:49:27 | 日常あれこれ

 我が家の庭のツツジも最盛期を迎えつつある。

 まだ咲いていないものもあるが、時期が少しずつずれて咲く。

 

 (ツツジ)

 一番目立つのは赤で、白は隣のお宅の白壁で目立たない。

 折衷案はピンクで、なんだかワイン(赤・白・ロゼ)の取り合わせに似たような・・。

 

 (小振りの赤)

 

 (大振りの白)

 

 (大振りのピンク)

 もう暫くすると、バラの花に似たようなツツジが咲き始める。

 植木市などで買ってきたものは数本で、あとはほとんど挿し木で適当に育てたもの。

 放って置いてもよい子は育つ・・。

 さて、室内でも少しずつ胡蝶蘭が咲き始めた。

 

 (胡蝶蘭)

 

 (胡蝶蘭の親子)

 昨年花が終わった後で、花芽の茎の部分をかなり残して置いたら、今年は先から葉っぱと根っこが・・。

 喜んでいたら、花芽まで出てきたので今年はどうやら親子で花が咲きそう。

 この親と子を分離する時期や要領などは、ネットで調べながら対応しようと思っている。

 この胡蝶蘭は、相方の着付けの友人が「多分駄目だろうけど・・」と言うのをいただいたもの。

 次の年に2鉢咲かせたら、大いに褒められた。

 あれから数年が経って、今年は4鉢全部に花芽がついた。

 数輪咲いたところで、相方が桜の開花などと同じようにメールで贈り主に写真を送った。

 喜んでくれたが、それが最後のメールとなって、友人は帰らぬ人となってしまった。

 自分の余命を自覚し、自分の生き方をつらぬいた女性だった。

 私より5歳も若かったんだよ、と相方は残念がる。

 咲いていない残りの2鉢の花芽も、何としても咲かせてやりたい。

 「生きて花切られて華になる命」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする