Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

有機野菜たち

2010-07-14 14:51:32 | お家でごはん♪
こんにちは。chicoです


我が家では朝食は、Rinrinは絶対パン、Ottoはなるべくパンがいいけど、
ご飯なら少なめに、Mieは、まあ出されたものを食べます・・・という感じ。


特にRinrinは朝食のメニューで寝起きの機嫌が著しく変わるので、
私もかなり気を使います

朝食のメニューが原因で大喧嘩勃発

朝っぱらから無駄にエネルギーのロス・・・モッタイナイ


「そんなに納豆と味噌汁が嫌なら食べなくていい

と怒鳴っても、絶対何か食べないと腹の虫がおさまらないRinrin

(ほんとは私もパンがいいでも保護者としての意地が・・・)


なので、朝は栄養うんぬんより、好きな物に偏りがちです
気を使うと言えば、ヨーグルトやフルーツを添えるくらいでしょうか。
負ケタ・・・


朝から喧嘩は嫌だ・・・


その分、夜で何とかカバーしようと、我が家の晩御飯は野菜がかなり多めです

Mieのアレルギー体質がきっかけで、数年前から、
野菜とお米だけは生協から有機栽培ものを取り扱っている宅配業者に変更しました。

どれも市場からすると高値です。

有機農産物を利用するというのは、
客・・・というより、有機農家を支える・・・という立場になるような感じです。

有機栽培を行うにはかなりのお金が必要なようです。

ここでは細かいことは申し上げませんが、固定客を獲得するために、
消費者が会員になり、定期的に野菜を買うようなシステムがあります。


そうすることによって、有機農家の収入を安定させることにつながるのだそうです。
色々コースはあるのですが、私は毎週一回1500円(送料別)で、
5種類の野菜を届けてもらうコースに入っています。

因みに今週は「大根、きゅうり、水菜、レタス、青梗菜」です
(いつもは立派な大根の葉っぱも付いてくるのに、今日は切られてる・・・ナゼダ・・・
残念

昨夜は、大根、きゅうり、水菜、レタスを使って、例の海苔生春巻きにして食べました。

今夜はそれらはをサラダにして、あと、
青梗菜を加えたスープ餃子も作ろうと思っています

これらの野菜はこちらでは選べません。

旬のお野菜が業者側で選別され自宅に届けられます。

ですから、何週間か同じ野菜が続くこともありますし、
自分にとってなじみのないお野菜もたまにあります。

でも、これにしてから冷蔵庫の中でお野菜を腐らせることが無くなりました

一週間で何とか使い切ろう・・・と努力するようになりました


立派でみずみずしい野菜を見ていると、農家の方々のご苦労を感じます

それにとっても美味しいのです

子供たちもよく食べます。
この野菜が大変な苦労の末に届いていることもよく話して聞かせています

時々小さないも虫も、葉っぱの隙間に身をひそめています


私は幼いころから小さな虫が大の苦手で、正直対処に困ってしまいます

葉っぱのところどころに小さな丸い穴が開いており、
食べながらどんどん中の方へ入っていくようです

糞もちゃんと残っています。かわいいな・・・とは思います

私たちが生まれる前は有機栽培がごく当たり前だったのに、
今では無理しないと買えないのは残念ですね。

今、若者の間でも農業が流行っているとよくテレビでも話題になっています。

安全、安心な食べ物をもっともっと身近に、当たり前に感じる日が
くれば本当に嬉しいです

今夜は中華♪

2010-07-14 00:25:48 | お家でごはん♪
こんにちはrincoです

今日は酢豚と卵を使った炒め物を作りました

酢豚です♪みなさんはパイナップル入れる派ですか??
私は入れる派なんですが、パイナップル少ししか使わないのに、買うのもなんだと思い
いつも自分の為には入れません

作り方はまた検索してくださ~い
合わせ調味料だけご紹介しておきます♪
↓↓↓
●酢 大さじ4もしもパイナップルを入れるのであれば、大さじ3強で♪
●砂糖 大さじ3強
●醤油 大さじ3
●ケチャップ大さじ2
●鶏ガラスープ(市販)140~150cc
●塩.コショウ 少々




これは豚肉とシメジとキクラゲとほうれん草を卵で炒めて、豆板醤でピリ辛にしたものです♪

レシピは、ちょっと表現しにくいので、省かせていただきます

暑くなると中華が食べたくなりますね~

はあ、お酢も使ってなんか元気になりました/up/}

みなさんももうすぐ来る暑い夏に備えてたくさん食べてくださいね




Iさん、こんにちは。もうすぐ暑い夏ですね。ちゃんと食べていますか??今はお嬢さんたちが
いらっしゃるので大丈夫ですかね??たくさん食べてお孫さんたちと元気に遊んであげてくだいさね。
私は今日はお酢をたくさん摂ったのでなんか元気一杯です。(62/100)

「お食事どころ ばんや」にてお魚三昧♪

2010-07-11 21:47:42 | おすすめランチ♪
こんにちはrincoです
千葉の『お食事どころ ばんや』さんへ行ってきました

こちらは漁協直営で、とにかくすごいお店です

すご~く広い店内に、すご~くたくさんの人がいて、とにかく圧倒されます

何が何だかわからないでしょ??だって、私も初めての空間でとにかくすごいところだった、としか言えないの


お刺身8点盛り♪とにかく新鮮で身が厚い



金目鯛のあら煮定食♪すごいボリューム


サワラのカマ煮定食のサワラ♪普通の切り身だったら、4~5枚分くらいの大きさがあってこれもビックリ

味はもちろん、とっても美味しかったですメニューが多過ぎて選ぶのに悩ましたが、
きっとどれを食べても美味しそうでした

今度から千葉に行ったら絶対に寄ってしまうであろう、お気に入りのお店になりました

みなさんもぜひぜひ行ってみて下さいね~ちなみに海鮮丼はきっとあっという間に売れ切れて
しまうんじゃないかと思うので、早めがいいかなあって思います



Iさん、こんにちは。今頃はお孫さんも休まれて、娘さんたちと楽しい時間をお過ごしですか??
一日一度でも笑顔になれる時があるというのは幸せですよね。
ただ、毎日一瞬でも笑顔になれるという事が、どんなに尊いかということをIさんはもう十分ご存知な方だと思います。
それだけでもう尊い人だと思います。(61/100)

寿司ケーキ♪

2010-07-10 07:36:39 | お家でごはん♪
こんにちは。Chicoです

今日は先日作った寿司ケーキの御紹介です

来客があった時や、お誕生日などのお祝いごとの際に子供たちがとても喜ぶので
たまに作ります

・・・と言いましても、作り方は超簡単なので、
そんなに勿体ぶることもないのですが、
子供たちの反応があまりにも良いので、飽きさせないように・・・・
というのが、たまにしか作らない理由です

作り方も想像できるかと思いますが、一応説明しますね

・スポンジケーキ型(写真は直径16cm)の内側にラップを敷きます。


・底の部分に放射状にスモークサーモンを敷き詰めます。


・その上に寿司飯を薄く敷きます


・寿司飯の上にスライスしたアボガドを敷き詰めます。


・その上にまた、寿司飯を薄く敷きます。


・その上にケーキ型に合わせて切った海苔を敷きます。


・最後に寿司飯を敷いて、ちょっと押さえます。


・ケーキ型をひっくり返して型から抜いたら完成!


ポイントは、具材をのせるとき、ケーキの側面を意識すると、
横からもきれいに見えます

今日は使っていませんが、卵や桜でんぶ等も彩りを美しくしてくれます

アボガドは切ってすぐレモン汁を振りかけると、変色を防ぎますよ

ケーキ型が無ければ、お鍋でも代用可能と思います。ラップを忘れずに

寿司飯は、三合炊いて、ご飯一杯分余りました。

来客の時なども、早めに作っておけるし(型から取り外さなければ乾燥を防ぎます)、
最初から食卓に出しておくと、華やかさを演出してくれますよ
簡単なのにいい仕事してくれます


美味しくってヘルシー、鯵のハンバーグ♪

2010-07-09 01:03:35 | お家でごはん♪
こんにちはrincoです
今日は鯵のハンバーグを作ってみました

こんな感じで、シソを巻いて焼いてます♪

材料は

●鯵(お刺身用) 4~5本(3枚に下ろして、皮を引きます)
●長ネギ 3/4本(みじん切り)
●ショウガ 2かけ(みじん切り)←私はかなりたくさん使います。

●酒   大さじ1~2
●味噌  大さじ3/4~1(上の分量のお酒を少し混ぜて柔らかくしておきます)

●溶き卵 少々

●大葉(大きめがいいです) 10枚くらい
●片栗粉 適量


~作り方~
1.まな板の上で鯵を刻んでお酒をふりかけます。

2.長ネギ、ショウガ、味噌を加え包丁で叩き混ぜ合わせますなめろうを作る感じです♪
 ここで、味見します♪お刺身用なので生で食べれますから、味見して薄かったら
 味噌を足してください。濃かったら、長ネギやあれば鯵を追加します

3.溶き卵をほんの少し加えて、スプーンで混ぜ合わせます←手で何とか成形出来るくらいのかたさは保って下さい。

4. 3を8~10等分します。

5.大葉の裏側に片栗粉を薄くつけます。

6.フライパンに油をしいて、弱火で温め始めます。

7.鯵を小判型に整えて、大葉でかしわ餅のかしわのように包んで、そのままフライパンへ。

8.次々フライパンへ入れて、両面焼いて出来上がり


ポイントは、やっぱり香味野菜を小さく刻んで、口に入れた時の食感を大切にしたことと、
小さく刻む事でより香りが立つのでオススメです
何もつけなくてもとっても簡単で美味しいので試してみて下さいね~



Iさん、こんにちは。今日も楽しかったですか?いつも書いてますが、娘さんたちが
いらしているのは私にとっても本当に嬉しく安心なのです。お仕事中もよく考えます。
今頃みなさんで何されてるのかな~って。(60/100)