INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

続・オモワク(35)

2020年09月27日 |    ┣ 思惑と提案

(つづき)

新聞記事によると、

・福岡市と西鉄で協議を進めている地下鉄箱崎線と西鉄貝塚線の直通運転について、本年度中に費用対効果を試算し、実現性を見極める。

・直通運転は、地下鉄と西鉄の貝塚駅を一体化する案で検討。

・姪浜方面からの地下鉄の6両編成が貝塚駅に到着後、分離した先頭の2両が西鉄貝塚線に乗り入れる。

・西鉄から地下鉄への乗り入れでは貝塚駅で2両から6両となる。

・第三セクターが駅など施設を整備を行う案。

・市は、専用車両の新造に150億、貝塚駅の改修などに85億円の初期投資を見込む。

・副市長は「初期投資費用を上回る収支採算性の確保が不可欠で、西鉄と協議を重ねて増結・分離の可能性を早期に示したい」と述べた。

とのこと。

 

民法でいうところの“時効の中断”的な感じでしょうか。

協議は継続していますよ、という事実を残す意味の。

 

この話題は、過去にも、この記事この記事この記事などで取り上げてきました。

 

JRが箱崎~千早間に新駅を造るかも、という話も浮上しており(構想自体は前からありましたが)、地下鉄と西鉄の直通の話が動き出す要因もないわけではないのが現状。

アイランドシティには、駅の用地はまだ確保されていますし(笑)。

 

この話を本当に進めようとおもったら、「JR九州が地下鉄箱崎線への乗り入れの検討を始めた」とか「箱崎線と鹿児島本線の直通化について市とJRが協議を始めた」みたいなニュースが出るのが一番なのかな、とは思います。

原町団地方式ですが。

(つづく)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年10月1日ダイヤ改正(1) | トップ | 2020年10月1日ダイヤ改正(2) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (number8)
2020-09-26 22:06:09
お久しぶりです。
この構想とアイランドシティへの鉄道乗り入れは、営業所開所の時点で勝負あったとみてます。また貝塚線・箱崎線の昼間の空きっぷりを見ると両者とも伸ばすメリットはなく、協議もポーズではないかとすら思えるほどです。両者共通のメリットがあったとすれば新宮沖への新空港建設でしょうが、それすらも消え去った今、現状維持以外の動機づけはないのでは。
特に貝塚線の存在価値は、ラッシュ時の「バスの補完」「JRの補完」と、定期がバスより安いので定期利用者対策(?)というところでしょうか。西鉄が2両基本の600形を使い続け、3両基本の5000形を投入しないところにも現状維持の意識が出ているような気がします。
ただ、おっしゃるような箱崎線運営の西鉄移管はありかな、と。市営地下鉄計画時の「市が建設、運営は西鉄」が図らずも実現することになります。これならば20m車2両編成を両者で製造して直通すればいいわけですからね。ラッシュ時の箱崎線にしたって6両もいらないので、2編成繋ぐだけでも十分でしょう。問題は中洲川端駅の混雑対策ですが。
協議をどこまで進めるのか、このまま流してしまうのか、気になるところではあります。
返信する
Unknown (Tokyo Chikushi)
2020-10-12 15:31:33
JRの新駅構想、ネットニュースで読んだ時に、西鉄は、もたもたしとると貝塚線沿線の客を今以上にJRにもっていかれる、早く地下鉄との相互乗り入れを実現させないかん、との感想を抱きました。
もしかすると、西鉄が相互乗り入れに二の足を踏んでいるうちに、地下鉄がJRとの間で相互乗り入れを始めてしまうのではないか、そうなると貝塚線は、ほぼ命脈を絶たれてしまうわけで、西鉄ファンとしては実に悲しいものがある、などと考えていたものです。

しかし、もっと深く考えてみると、地下鉄とJRとの相互乗り入れ、西鉄も案外望んでいたりして…貝塚線廃止の言い訳がはっきりしますからね。福岡市も、同じ相互乗り入れするなら、多くの乗客が見込めるJRのほうがいいだろうし、JRにとっては、天神への直通電車を走らせる、という夢が実現することになるわけで、案外、三方一両得、いや一両以上かもしれない、と勘繰ります。
西鉄にとっては、貝塚線廃止ということだけでなく、JR沿線、古賀や宗像の住民をJRが天神に直接運んでくれることにより、今以上に天神のポジションを高めることにもつながるわけです。
現在の博多駅の発展による天神への猛追に対して、再び水をあけることができるわけです。
そうなると、JRから福岡市中心を走り抜けて、唐津方面に向かう観光列車を走らせることも可能です。
また、貝塚の広大な西鉄車両基地がすべて開発の対象となります。福岡市としても歓迎するかも。

でも、地下鉄がJRとの直通運転をするためには、直流と交流という、電化方式の違いがあり、交直両用電車の導入などが必要で簡単ではないでしょう。

西鉄としても、貝塚線を温存しておく唯一の理由として、数十年後に再燃するかもしれない空港移転をわずかな願望として持ち続けるかもしれません。

いずれにしても貝塚は、さまざまなオモワクの渦巻くポイントだと思います。
数十年先の結末を見ることができるとよいのですが…
返信する
Unknown (soramame)
2021-08-07 11:20:28
number8さん、こんにちは。
お返事が遅くなり申し訳ないです。

JRの新駅ができて、新駅から地下鉄への乗り換えが簡単に行えるようになったら、貝塚線の存在意義はもはやほぼなくなってしまいますね。

JRがいずれ新駅を造ったら勝ち目はないから、相互乗り入れは検討だけしてずっと引き延ばして決して実現には踏み切らないでおこう、ということだったのかもしれないですね。
返信する
Unknown (soramame)
2021-08-07 11:20:33
Tokyo Chikushiさん、こんにちは。
お返事が遅くなり申し訳ないです。

西鉄と地下鉄とJRの思惑についてはほぼ同感です。

あとは、香椎花園の閉園が公になったことで、新たな変数が出現したような状況ですかね。
返信する

コメントを投稿