goo blog サービス終了のお知らせ 

INSIDE SORAMAME

福岡のバスのことなど・・

エンギモノ(15)

2009年05月25日 |   ┣ お宝と縁起物
(つづき)
そういえば「エンギモノ」は、ブログ開設2周年を記念してはじめたシリーズだった。
4周年ということで、縁起の良さそうなバス停を取り上げてみる。

画像は鞍手郡小竹町の「七福」バス停。

「七」も「福」も「七福(神)」も縁起が良い。
ここを通るバスも「1番」だけということで、これまた縁起が良い(?)。

ただ、この「1番」は、福岡、北九州、久留米など、他地区の「1番」と比べるとかなり地味な印象である。

ここを通る「1番」は、【飯塚~幸袋~小竹上町~七福~新多~毛勝(けかち)】を結んでいる。
「1番」には、【飯塚~幸袋~小竹上町~頴田支所~赤池工業団地】という、小竹上町から国道200号(旧道)を挟んで全く逆方向に向かう系統もある(毛勝は西側、赤池は東側)。
一方で、国道200号(旧道)をそのまま北上して直方まで行く路線には「20番」が付いており、現状だけみるとなんだか違和感がある。
以前のように、新多方面と赤池方面は別番号のほうがよいのではないだろうか…。
(つづく)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ごめんねでごねんめ | トップ | イミカヨミカ(12) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まさにまさに (TGW)
2009-05-24 19:51:37
こんばんわ。
まさに今日、このバス停を1番で通りました。前の記事といい、今回の記事といい、グッドタイミング。
1番と20番、不思議ですよね。同じ「小竹・天道線」なのに。1番は、飯塚から天道方面(小竹と逆方向)もありますね。平恒工業団地と福岡第二病院が。これも1番です。
僕が思うに、20番は直方からの番号だと思います。以前、直方~新多で21番のバスの画像を見た事があります。その時、新多はどちらからも行けるんだと思いました。今は廃止されてます。
なので、直方~飯塚が20番、新多は途中で分岐だから21番なんだと思います。
あくまで、画像を見た時に思ったことで、経緯が本当とは言い切れません。すみません。

返信する
Unknown (soramame)
2009-05-25 12:57:06
TGWさん、こんにちは。

飯塚から逆方向の1番に触れるのを忘れておりました。
いろんな経緯をたどってこのようになっているのでしょうが、現状だけをみると不思議ですよね。

なお昔は、飯塚~小竹~赤池~金田~後藤寺も21番だったようです。
正直なところ、筑豊地区にはそこまで詳しくないので、断片的な情報ですみません。
返信する

コメントを投稿

  ┣ お宝と縁起物」カテゴリの最新記事