INSIDE SORAMAME

福岡のバスのことなど・・

Day Tripper(31)

2016年10月19日 |   ┣ Day Tripper
(つづき)
「天神二丁目」。

福岡市中央区の天神地区には、「天神一丁目」「天神三丁目」「天神四丁目」のバス停はこれまであったが、今回新たに「天神二丁目」が仲間入り…というのは嘘です

なお、以前の記事で、「天神一丁目」のバス停の位置について、

“地名としての“天神一丁目”は、国体道路を挟んだ向かい側から、昭和通りまで、福岡市役所やイムズにコア、西鉄の本社もある福ビルなども含むエリアであり、「天神一丁目」のバス停の位置とはあまりマッチしていないと思う。
“天神”じゃなければ、そういう感覚もあまり抱かないのかもしれないが、福岡市で一番の繁華街である“天神”の中の、さらに“一丁目”なのだから、 観光客などの中には「天神一丁目」というバス停の名を聞いて、“そこが天神の中心だ”という誤ったイメージを持つ人もいるのではないだろうか”


と書いた。

天神ビッグバンや「連節バス」の本格運行なども見据え、福岡都心部のバス停の名称を「わかりやすさ」「歴史」「利便性」などの観点から検討して、一斉に変更することも考えてよいのではないだろうか。

博多駅前BCD乗り場」などという変な名前は早急に変えるべきでは?とか、
「博多駅筑紫口」が西鉄バス的には博多駅ではない件とか、
かろのうろん前の「キャナルシティ博多前」よりも「南新地」のほうがキャナルシティには近いのではないか?という件とか、
明治通りのアクロス福岡~西鉄グランドホテルあたりまで「天神」を付けたほうがよいのではないか?とか、
「蔵本」を「博多蔵本」とかにしたら高速バス利用者への浸透力が高まるのでは?とか、
柳橋」を「柳橋連合市場」に変えてみては?とか、

いろいろと思い付くのだが、場当たり的に少しずつ変えていくよりは、エリアを定めて、そのエリア内のバス停を同時に一気に改称するほうが、メリットは大きいのではないかと思う(バス停名だけでなく、運賃境界の見直しもできればなおよいのですが)。
(つづく)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016年10月25日ダイヤ改正(2) | トップ | 一途に位置図(22) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

  ┣ Day Tripper」カテゴリの最新記事