(つづき)
現在は平日1日あたり2.5往復(深夜バスも含めると3往復)のみとなってしまった「14番」。
現在は「114番」と「140番」にその座を譲っているが、地下鉄七隈線開業前までは、福岡市城南区の七隈・茶山地区と都心を結ぶメイン路線であった。
“現在の「140番」を「14番」に改番して、現在の「14番」は「114番」の一部に組み込んだほうがしっくりいきそうだ”…ということは前にも何度か書いたのだが、一日数本になりながらも「14番」として残しているのは、「14」は「140番」「114番」の番号のベースとなっている数字なのでこれを廃止したらわかりにくくなるという懸念からなのだろうか、それとも、「105番」のようにかつての栄華を今に伝える意味で「走る近い遺産」的に敢えて残しているのだろうか(←「105番」をそういう目的で残しているのかはわかりませんけど)、はたまた、全く違う理由なのだろうか…。
(つづく)
現在は平日1日あたり2.5往復(深夜バスも含めると3往復)のみとなってしまった「14番」。
現在は「114番」と「140番」にその座を譲っているが、地下鉄七隈線開業前までは、福岡市城南区の七隈・茶山地区と都心を結ぶメイン路線であった。
“現在の「140番」を「14番」に改番して、現在の「14番」は「114番」の一部に組み込んだほうがしっくりいきそうだ”…ということは前にも何度か書いたのだが、一日数本になりながらも「14番」として残しているのは、「14」は「140番」「114番」の番号のベースとなっている数字なのでこれを廃止したらわかりにくくなるという懸念からなのだろうか、それとも、「105番」のようにかつての栄華を今に伝える意味で「走る近い遺産」的に敢えて残しているのだろうか(←「105番」をそういう目的で残しているのかはわかりませんけど)、はたまた、全く違う理由なのだろうか…。
(つづく)