(つづき)
3月に入り、本格的な春の訪れも待ち遠しいということで、福岡県糟屋郡粕屋町の「原町」バス停。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/cd/98b80eb8b87760c3534cab9a4931aaea_s.jpg)
九州なので…という訳でもないが、「はらまち」ではなく「はるまち」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/34/1ef3a9557b1c36a13ab708172a4d4f60_s.jpg)
福岡市方面の乗り場と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/eb/d2e0de6bb6377be8c7951aa7fbcf12db_s.jpg)
篠栗方面の乗り場。
「31番」と「筑豊急行」が停車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/98/52773b460e001ac00830dfca058a3bb7_s.jpg)
こちらは、JR篠栗線(福北ゆたか線)の原町駅方面(反対側を向くと、JR香椎線の伊賀駅方面)。
福北ゆたか線の増強、長者原駅の開業などで、かつて栄華を極めたこのエリアのバスは衰退傾向にあり、辛うじて残っている「筑豊急行」も、扇橋~国道201号間の道路が開通すれば、ここ「原町」を通らなくなる可能性が大(道路開通まで「筑豊急行」が存続できるか、というもう一つの問題もありますが)。
人口も増えているエリアなので、かつて提案した「購買店循環」とか、青洲会病院からイオンモール福岡までの延長…のような、鉄道と競合しないカタチでの展開は、まだまだ余地があると思うのですが。
(つづく)
3月に入り、本格的な春の訪れも待ち遠しいということで、福岡県糟屋郡粕屋町の「原町」バス停。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/cd/98b80eb8b87760c3534cab9a4931aaea_s.jpg)
九州なので…という訳でもないが、「はらまち」ではなく「はるまち」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/38/2593e8685951b3b13355f5f51eff3388_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/61/ccc5854e74de4803dc9f265907bf5919_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/89/a0b869f10a7c9666fc6b855f855c5b89_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/34/1ef3a9557b1c36a13ab708172a4d4f60_s.jpg)
福岡市方面の乗り場と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/83/ba1780d300a5b334f8cce12fa4ceca9b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/ed/b7a569d9b746f0afc8d9f2718a60b8b7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/f7/91bd94a0b4ef3b4709f2da34e8b04201_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/65/cb9260727efad3189cb27da95609891f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/eb/d2e0de6bb6377be8c7951aa7fbcf12db_s.jpg)
篠栗方面の乗り場。
「31番」と「筑豊急行」が停車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/98/52773b460e001ac00830dfca058a3bb7_s.jpg)
こちらは、JR篠栗線(福北ゆたか線)の原町駅方面(反対側を向くと、JR香椎線の伊賀駅方面)。
福北ゆたか線の増強、長者原駅の開業などで、かつて栄華を極めたこのエリアのバスは衰退傾向にあり、辛うじて残っている「筑豊急行」も、扇橋~国道201号間の道路が開通すれば、ここ「原町」を通らなくなる可能性が大(道路開通まで「筑豊急行」が存続できるか、というもう一つの問題もありますが)。
人口も増えているエリアなので、かつて提案した「購買店循環」とか、青洲会病院からイオンモール福岡までの延長…のような、鉄道と競合しないカタチでの展開は、まだまだ余地があると思うのですが。
(つづく)