○2V電源。
ニッケル水素充電池2本に FairchildeSemiconducter 製 1N4728A っつう3.3V型ツェナーダイオード(千石電商で\20-)を直列につないだら最大で2.2V、平均的に1.97Vが得られた。
ほぼ2V前後になるので、黄色とか赤色のLEDを点灯させるには丁度いいかも知れない。
ニッケル水素充電池はフル充電状態だと2本直列で2.77V程度になってしまうので、砲弾型LEDならまだしもパワーLEDだと熱で壊れそうなので、何らかの対策が必要だと思っていた。
まだ試した訳ではないんだけど、もしかして直結でもいけるのかもしれないし、そのうち試してみようと思う。
元々は白色LED用の電源素子として購入したものだけど、偶然にも赤色や黄色LED用として流用出来そう。
ちなみに日立製の HZ3C-1E っていう2.9V型ツェナーダイオードだと最大2.18V、平均1.15Vで急激に低下する。
リチウムイオン充電池につないだ時はFairchildeSemiconducterが2.91Vで、日立は2.9Vと、0.01Vしか差がなかったので、元の電圧でかなり違う特性を示すらしい。
そういえば、まだ3端子レギュレータっていうのも試してなかた。秋月電子通商は八潮にもお店があるらしいので、一回行ってみたいな。距離的にはほとんど同じくらいなんだけど、売り場の広さが二倍くらいあるらしい。
リチウムイオン充電池っていうのは小型軽量でエネルギー密度が高いのが特徴だけど、温度の高いところに放置プレイすると寿命が縮まるらしいので、自転車のライトとかに用いるにはニッケル水素充電池の方が適しているかもしれない。
ニッケル水素充電池って充電するとき凄い熱が出るけど、熱が出ないと充電されないものなんだそうです。なので冬場は保温しないといつまでも充電が終わらないとか。でも夏場は熱が出すぎなんじゃないだろうか。熱が下がるまでは使っちゃいけないらしいしので微妙だな…。
あ、ちなみに「…」の区点コードは0136でした。
区点コードで余談。
「。」は0103。
「゜」は0112。
「°」は0175。
「゜」っていうのはどうやら1バイト文字らしい。おいらのPCだと出し方がわからない。
「o」ってのもあるけど、コード表では見つけられなかた。
゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜
文章の区切りとかにつこたらかわういかな。
゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜
「゜°。゜」←これをコピペしてつこて。(゜μ゜)
コピペ方法はカーソルを文字の端に持ってきて、SHIFTキーを押しながらカーソルキーで選択し、SHIFTキーを押しながらC(そ)キーを押ししておいてから、エディタの貼付けたいところでSHIFTキーを押しながらV(ひ)キーを押しします。
SHIFTキーを押しっぱにしといてV(ひ)キーを連打すれば
゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜゜°。゜
っていう風に任意の長さにコピペ出来ます。
説明下手かな。そもそもがPCのキーボードってややこしいのよね。
Ende;