書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

○お湯が出しぱなし。

2018年01月31日 13時31分21秒 | 日記
アカン

お湯を出し放っぱなしにして台所を離れてしまった

長くても5分くらいなんだけど、うっかり出かけてしまったりしたらとんでもないことになるところだった

電子レンジとかトースターとかはタイマーが内蔵されているのでつけっぱなしには構造的にならないんだけど

水道とガスコンロと風呂場のシャワーはタイマーがないので出し放っぱにしてしまうことがある

あと、洗濯機で洗濯物の干し忘れで洗い直しになることもある

今は季節柄洗濯物は臭くなりにくいんだけど、夏場は再度洗っても臭いが取れなくなることすらあってビビる

それから、出かける時の窓とかの戸締まりね

ヒトの脳って、どうしたって「忘れる」ことってあるので、こういうのをホームオートメーションでナントカして欲しいんだけどな

化粧がどうのだとか服のコーディネートがどうだとか後回しでいいから、早急に「○○し忘れ防止」機能を開発して欲しい

新築じゃなくて従来の木造モルタルトタン屋根家屋的な家にも後付けできるやつ

物忘れが多くなる高齢者の家って、新築じゃなくて古い家が圧倒的に多いんだから

火災報知器とセットで2万円くらいでナントカナランかね

テレビが喋ってくれると有り難いんだけどね

パナホームあたりでナントカナランものか



 ◇追記:あ あとさ、火災の時の消火で壁が邪魔になって火元に水がかからず鎮火に手間取っていることがままあるので、水道のビニールホース的なものを屋根裏とか壁の中とかに這わせておいて、消防車のポンプから直接送り込めるように出来ないのかな

難燃性のホース的なものがあれば設備はお手軽に出来るんじゃなかろか



Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする