Vsotne(ウ゛ィストン)っていう会社の倒立振り子キットがあるんだけど。
ビデオカメラ用のスタビライザーやスティディカムとかに応用できないのかな。
以前ビデオカメラをスティディカムに載せて撮影しているところの動画を見たことがあるんだけど、撮影中は常に指先で微調整をし続けないとダメらしい。
機械的には振り子の振動周波数に依存するようで、最終的にはどうしても撮影者が指先で補正しないといけないようなのである。
Vstoneの倒立振り子キットがどういう制御をしているのかは知らないんだけど、ジャイロセンサで水平を維持するのであれば使えるんじゃないかな。
これに使われているCPUボードだけも販売されていて、これは¥2、982とか書いてある。
今度お店で聞いてみようかな。
◇追記:お店行く前にVstoneのサイトで調べたら、やっぱり動作環境がWindowsだった。ソフト自体はルネサステクノロジで無料配布されているのでお手軽ではある。ジャイロセンサは別売りだそうだ。ウチにはWindows95とMacG4とAndroidPCしかないので(我ながら変態じみたラインナップだな。)おいらにはできそうにないです。
先日ロボット関連の展示会に行ったんだけど、その時木村洋行さんから資料を頂いたのね。大きな封筒に入っていて、重くて嫌だなとかおもてたら、中に付箋セットが入っていた。
ちょっとうれしい。おいらって単純だな。
◇更に追記:実は以前コンパンクトデジカメ用に機械式スタビライザーをこさえたことがある。ヤジロベエ的にカウンターウェイトを付けずにカメラの重心に軸をつけた形式だったんだけど、風の影響でクルクル回っちゃうので風防をつけたりして結局大型化してしまった。
カウンターウエイトを大きく重くすれば風の影響も受けにくく、共振周波数も低くできるので、揺れるとしてもゆっくりしか揺れないってことらしい。
電子制御で水平垂直が制御できればカウンターウエイトをつけずに小型にしても大丈夫なのかなとか思う。
でも風防はあった方が無難かな。
倒立振り子キットだと、エンコーダーが車軸についているけど、モーター軸につけたら動作精度が上がるのかな。若しくはインクジェットプリンターでOHPフィルムに印刷すればかなり細かいエンコーダーが作れるのでは。
ビデオカメラ用のスタビライザーやスティディカムとかに応用できないのかな。
以前ビデオカメラをスティディカムに載せて撮影しているところの動画を見たことがあるんだけど、撮影中は常に指先で微調整をし続けないとダメらしい。
機械的には振り子の振動周波数に依存するようで、最終的にはどうしても撮影者が指先で補正しないといけないようなのである。
Vstoneの倒立振り子キットがどういう制御をしているのかは知らないんだけど、ジャイロセンサで水平を維持するのであれば使えるんじゃないかな。
これに使われているCPUボードだけも販売されていて、これは¥2、982とか書いてある。
今度お店で聞いてみようかな。
◇追記:お店行く前にVstoneのサイトで調べたら、やっぱり動作環境がWindowsだった。ソフト自体はルネサステクノロジで無料配布されているのでお手軽ではある。ジャイロセンサは別売りだそうだ。ウチにはWindows95とMacG4とAndroidPCしかないので(我ながら変態じみたラインナップだな。)おいらにはできそうにないです。
先日ロボット関連の展示会に行ったんだけど、その時木村洋行さんから資料を頂いたのね。大きな封筒に入っていて、重くて嫌だなとかおもてたら、中に付箋セットが入っていた。
ちょっとうれしい。おいらって単純だな。
◇更に追記:実は以前コンパンクトデジカメ用に機械式スタビライザーをこさえたことがある。ヤジロベエ的にカウンターウェイトを付けずにカメラの重心に軸をつけた形式だったんだけど、風の影響でクルクル回っちゃうので風防をつけたりして結局大型化してしまった。
カウンターウエイトを大きく重くすれば風の影響も受けにくく、共振周波数も低くできるので、揺れるとしてもゆっくりしか揺れないってことらしい。
電子制御で水平垂直が制御できればカウンターウエイトをつけずに小型にしても大丈夫なのかなとか思う。
でも風防はあった方が無難かな。
倒立振り子キットだと、エンコーダーが車軸についているけど、モーター軸につけたら動作精度が上がるのかな。若しくはインクジェットプリンターでOHPフィルムに印刷すればかなり細かいエンコーダーが作れるのでは。