書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

ベルフォアジャパン。

2011年07月27日 00時41分30秒 | 日記
 っていう会社があって。企業の災害復旧を専門にやっている会社らしいんだけど、ググってもHPが見つからなかった。

 ドイツにあるベルフォア社の日本法人らしいんだけど、津波で海水や泥まみれになっちゃった電子基盤を、電気的に絶縁された液体で洗浄、酸性溶液と超音波で錆落としをして完全に復活させたりしちゃうらしいです。

 さっきWBSでやってました。

 ヨドバシカメラで水没携帯の復旧サービスってのがあったけど、それの凄い版みたいのらしいです。

 でも震災から四ヶ月も経っちゃっているので、さすがに今からだと復旧は難しそう。でも海水に水没しても復旧できるもんなんですね。ちょっとビックリしました。

 具体的にどういうものが復旧できるのか、サービス内容を詳しく知りたいと思うんですけどね。おいらには見つけられませんでした。もしかして企業秘密とかもあるのかな。具体的なやり方公開しちゃうと誰でもできちゃったりするのかも知れないです。


 そういえば、明日のWBSの「スミスの本棚。」っつうコーナーに中川翔子たんが出るそうです。一体何の本を紹介するんでしょう。そして誰を次に紹介するんでしょう。楽しみ半分、恐さ半分です。バッカルコーンな展開を期待しちゃいますね。




芝生。

2011年07月27日 00時15分28秒 | ネタ帳
 自動車の屋根に芝生を植えて車検もクリアして使っている人がいるそうです。

 芝生の冷却効果で気温よりも車内の方が涼しいんだそうです。凄い。

 芝生となると管理が難しそうですから、冷却スカーフみたいに吸水ジェルで冷却するシートみたいのを自動車の屋根に付けたらエアコンも効きそう。

 これ、言っちゃっていいのかどうかわかんないんだけど、某公園の裏通りの木陰にエンジンかけっぱなしでエアコン入れて寝ている人って、結構いる。

 省エネ的にはエアコンのためにエンジンかけっぱなしっていうのは良くないんだけど、でも気温変動に対するシェルターとして自動車を利用したいという気持ちはわからなくもない。

 だったら断熱とか冷暖房効率を優先した小型の自動車というのがあってもいいんじゃないかな。エアコンとかは独立動力で作動させることで冷暖房効率を向上させるとか、今までとは全く違う発想の自動車ってあっても良さそう。

 断熱材って衝撃吸収にもなりそうだから、衝突安全的にも有効な構造にできそう。

 乗員数とか、室内の広さを著しく犠牲にしても、暑いとか寒いのから逃れられるというのは自動車にとって結構需要があるんじゃないのかな。

 雪の中でエンジン止まっちゃって凍えたりしなくて済みそうだし。

 断熱材って水にも浮きそう。過って水没しても浮いているとか。

 そういえば自動車のボディーの隙間に発泡ウレタンを充填するとかって話もあった。目的は車体の剛性を上げるためらしいんだけど、実際には防振によって剛性が上がったような錯覚がするだけらしい。

 でも普通の自動車にも断熱材として発泡ウレタンを詰め込むのもアリなのでは。

 単純に屋根に載せる断熱材っていうのも作れそう。発泡ウレタン自体は売っているから、型を作れば何とかなるのかな。

 自動車ごとに屋根の形に合わせて作ればいいのかも。難しくはないと思う。

 エクシールさんのところの軟質発泡ウレタンなら水を含ませることもできそう。

 もっと単純にルーフキャリアに丈夫な板とかくくりつけておいても太陽熱は遮断できるんじゃないかな。高速道路とかだと吹っ飛んでいって危ないかも知れないけど、街中で走るならそれでもいいのかな。

 フロントガラスの上に庇みたいに張り出してれば車内の温度上昇を抑えられそう。でも角が尖っていると危険かな。ルーフラゲッジみたいのでも効果ありそう。

懲役。

2011年07月26日 13時45分55秒 | 意識論関連
 ノルウェーというのは死刑がないらしいので、懲役23年とかそれくらいしか最高刑がないらしい。

 私は昔から懲役というものに疑問を持っている。罰として20年拘束することによって、服役した者が再犯を犯さないことの何ら保障もすったくれもない現実を、多くの人は見て見ぬふりをしているとしか思えない。

 被害が再び生ずる可能性を無視して、被害者感情云々とか言っている場合ではないと私は思う。

 罰を与えても、頭のイカれた者には何の効果もない。その証拠だったら既に大量の再犯事例によって立証されているのである。それは皆さん無視するんですか。

 逆に当人の意図しない過失事故による被害が生じたとしても、それは罰を与えて何かが変わるようなものではない。

 だったら罰って何の役に立つんでしょうね。

 脱構築可能性の欠落した民衆には「罪。」がないんでしょうかね。

 漫然と司法刑罰を放置することが社会の安全性を損なっている現実を、怠惰と形容してはいけないんですかね。

接点復活剤。

2011年07月26日 12時14分07秒 | 日記
 10年前に買ったマッキントッシュG4 733MHにつないでいるワコムのペンタブのインジケーターが点いたり消えたり消えたり消えたり点いたり消えたりして不安定。

 どうも原因というのがコネクターの接触不良らしいので、あちこち抜き差ししたんだけど、反って症状が悪化したりする。

 これでは仕事にならないので接点復活剤をググってみたんだけど、種類も価格もまちまちで一体何を選んだらいいのかさっぱりわからない。

 あんまり強力な薬剤を吹き付けると後々面倒なことになりそうだし、クレCRC-2-26 或はクレCRC6-66 あたりが良いかなと思ったんですが。ふと、タミヤにオイルスプレーがあったことを思い出して調べたら¥525と超お手軽価格。タミヤのオイルスプレーは接点復活剤ではないんですけど、接点の吹き付け洗浄には使えそう。

 タミヤの製品ならプラスチックを侵したりしないと思うので、安心かも知れないです。

 どうなんだろ、プラスチック部分には使わないで下さいとか注意書きがあったりするのかな。

 クレの接点復活スプレーはホームセンターで、タミヤのオイルスプレーは模型屋さんなので両方回ってみようかな。

 ◆追記:接点復活剤って、油以外に何か特別なものが入っているものなのかなと思って「接点復活剤原料」というワードでググってみたら、単に錆取り剤が混ざっているだけらしい。

 航空機とかでも使われるものにエレクトロループっていうのがあったんだけど、これは結構値段が張る。

 クレの接点復活剤の小さいのが¥500程度で売ってたら買おうかな。

 接点不良っていうのは温度差による収縮膨張とか、湿気による錆、埃の混入が原因で起こるそうで。接点復活剤というのも「しないよかマシ。」程度の効果しかないらしい。

 あと、接点復活剤に限らずオイルスプレー類の多くは長期的にはプラスチックを劣化させるそうです。

 無水エタノールもアクリルに悪いって話も聞いたことがある。マッキントッシュG4って外装が全部アクリルなのでややこしい。

 ◆追記2:ホームセンターに接点復活剤を探してきたんだけど、クレのオイルスプレー類がなかなか見つからなくて、結局自動車関連の棚にありました。

 クレCRC6-66っていうのは船舶関係用の防錆オイルスプレーで、それとは別に接点復活剤というのも売ってました。

 でもさすがに¥525というわけにはいかないので、タミヤのオイルスプレーを明日ヨドバシカメラで買って来ようかなと思ってます。

 ◆追記3:クレのサイトを見ようとしたら、どうにも残念な結果になっちゃって接点復活剤は探せなかった。

 AndroidPCって中途半端なのよね。


欲望の方向性。

2011年07月25日 13時32分18秒 | 意識論関連
 ノルウェーだったけか、ネオナチのテロがありましたね。

 実行犯はどうやらヒトラーになりたかったらしいです。ヒトラーをカッコイイって勝手に思い込んでしまったんでしょうね。ホロコーストを偉業だと勘違いしたんでしょうね。

 「どうせ自分はいつか死ぬんだから、歴史に名を残すようなことをして死にたい。」この観念には自己自身の本質的自発性が欠落している。

 そもそも「歴史に名を......。」云々というのが他人からの見た目に固執しているのであって、本質的には自発性を伴わず、極めて環境依存的。「ヒトラー」云々というのは他人の真似であって、オリジナリティーがない。

 歴史に名前が残るかどうかは結果であって、それ自体は個人の目的とは無関係である。個人の目的とは極めて個人的なものであって、他人からの見た目、評価とは無関係である。個人的な目的が欠落しているから他人からの見た目、評価にしか意識が働かなくなっているのである。

 本当に純粋な研究というものを行っていれば、他人からの評価といった「順位。」には固執したりはしない。「順位。」にこだわるのはイヌの習性であって、生物学的な社会形成習性の結果的行動の現れである。

 ノーベル賞を受賞したりするのも結果であって、それ自体を目的として研究しているわけではないからこそ、本当の独創性というものが発揮されるのである。

 テロに独創性はない。そこにあるのは特異性くらいなものである。イヌの群れのボスが特異に暴力的であることは、むしろ普遍的な習性に過ぎないのである。



マジクール。

2011年07月25日 12時40分06秒 | ネタ帳
 マジクールとかって言う、いわゆる冷却スカーフ類っていうのは。中に保水ジェルが入っているだけの簡単な構造。

 保水ジェルだったらダイソーの保冷剤とかに結構大量に入っているから、化繊の生地で包めば簡単に自作できそう。スーパードライTシャツの生地とかで包めば良く冷えそう。

 赤ちゃん用のオムツとかにも保水ジェルって入っている。違うのかな。

 ただ、この種の冷却スカーフって、カビが生えるのに最適な環境のような気もする。


 あと、服の上から使う冷却スプレーとかって、(ボンベ式じゃないやつね。)原材料見たらエタノールと水とメントールとかだったりするので、何だか随分ぼったくってるんじゃないかね。

 百均でアトマイザーとか買って水で薄めたエタノール入れとけば、殺菌スプレー兼用で使えるんじゃないかね。

 公衆トイレの便座とかに使えそう。

 ただ、薬品屋でエタノール買うと酒税がかかって結構高い。でもそこらへんで売ってる冷却スプレーよかはずっと安いけどね。


 でも、ボンベ式のスプレーって何気圧くらいなんだろう。自転車用の空気入れで入らないのかな。単純に空気を圧縮しただけでも、それなりの冷却効果はありそうなんだけどな。


デジタルカメラのファームウエア。

2011年07月23日 00時47分12秒 | 日記
 パナソニックのデジカメのファームウエアをハッキングして書き換えることができるらしい。

 原理的には可能なのはわかるけど、本当にやっちゃってるんですね。

 PンタックスとかNコンのデジカメのミニチュア効果(ジオラマ効果)が手抜きだから、メーカーの方でファームウエアを書き換えろって書いたことあるんだけど。もしかしてハッキングでファームウエアを書き換えるとかって可能なのかな。

 あとオリンパスのトイカメラ効果も手抜き。とはいえ、多分手抜きをしないと異常に時間がかかってしまって実用性がなくなるのかもね。画像加工でバッテリー1本丸ごと使い切ってしまっていたらパソコンでやった方がいいもんね。

 でもパソコンが苦手な人のための機能でもあるから、手抜き加工はして欲しくはないんだけどね。難しいやね。





プチプチ。

2011年07月21日 20時57分40秒 | ネタ帳
 エアーキャップ、いわゆるプチプチをプチプチ無限に潰す玩具が流行ったことがあったけど。ピエゾ素子を内蔵した液晶モニターだったら簡単に再現できるのかなって思った。

 プチプチに限らず、押して楽しいものっていろいろ開発できそうな気もするので、やっぱりAndroidスマートフォンで出して欲しいな。

 石井表記という会社でスマートフォン用にピエゾ液晶パネルを開発中とのこと。

 ピエゾ液晶パネルってことは、液晶パネル自体をスピーカーとしても使えないのかね。面積が大きいから低い音も出せるんじゃないかな。

 スピーカーとシンクロできればの話ですけど。

造型出力。

2011年07月21日 14時05分49秒 | ネタ帳
 3Dのグラフィックソフトとかで作った形状のデータを用いて、現実の物体形状を作り出してくれるサービスというのがあります。

 元々は工業用の試作とかに使われていたものだったんですが、最近の3DグラフィックソフトだとSTLとかOBJというファイル形式で出力すれば、出力サービスを受けられる場合もあるそうです。

 ただ、そう簡単に立体出力が出来るわけではなくて、立体出力に適した立体データを入稿しないといけないそうです。

 会社によっては個人単位での利用をあまり想定していない会社さんもあるんですけど、個人利用を中心とした立体出力サービスを行っているところもあります。

 オススメはDigimodeという会社で、あまり大きなものは出力できないんですけど、非常に繊細な出力をしてくれる機械を導入しています。

 あとInterCultureさんも個人からの依頼を積極的に受け付けているそうです。

 おいらも利用しようと思ったんですが、うちにあるiShade3だとDXF出力とかしかできないので、STLとかOBJとか、或はIGESに変換しないといけないらしいです。

 知り合いにOS-X v10.5を使っている人がいるので、CB Model Pro というフリーウエアをダウンロードしてもらって変換してもらえるか、現在検証中。

 どのような3Dソフトが立体出力に適しているかとか、ファイル変換にどういうソフトが使えるかとかはデジモデさんに書いてあるので参照してね。

 こういう立体出力に関するファイル変換とかのハードルを下げないと、一般にはあまり普及しないのかも知れないです。

 噂ではワンフェスとかに出品する立体物をデジモデさんが連日出力に追われているという話もありますが、ワンフェスに出品するような人というのは元々コアなオタクさん達が多いから出来るんじゃないかなと思います。

 出力サービス会社同士で共同出資して、統合モデリング/変換ソフトとか作ればいいのにね。

 個人相手ではなさそうだったんですけど、NTTデータエンジニアリングさんがドイツから輸入している機械を使った立体出力サービス会社だと、チタンとか特殊鋼の立体出力も可能だそうです。チタンのアクセサリとか自分でデザインするのも面白いかもね。

 個人相手ではなさそうって書いたけど、多分個人からの発注にも応えてくれるんじゃないかな。ただ、金属の粉末をレーザーで溶接するような原理なので、造型の時に使う金属を変える時には、機械の中の金属粉を全て交換しないといけないんだそうで。金属の種類によっては時間がかかることもあるんだそうです。



窓の外に簾や遮光シートをつける。

2011年07月21日 13時17分01秒 | 日記
 には、シャコ万という工具が使える。多分DIYショップとかで普通に売っているはず。

 大きさもいろいろあるはずなので、多分一番小さいのが窓枠とかに締め付けるには良いんじゃないかな。

 あくまで仮留め工具なので、締め付けた部分に傷が付くことがあるので、何か木片とかを挟んで締めた方が良いかも。

 画像もうpしようとウィキペディアから拾ってきたんだけど、gooブログの方にうpしたんだけど表示できなかった。gooへのアップロードができてないのかと思ったら、「既にアップロードされています。」とか表示されて意味不明。

 以前にも同じような症状が出たことがあった。うpした画像は一体どこに行ってしまったんでしょうね。

寒っ。

2011年07月21日 10時24分45秒 | 日記
 天気をネタにするとは思わなかった。

 連日の30度超えに慣れきってしまった体に20度以下というのは堪える。

 天気予報で台風の進路が南東に向かうって話が本当に当たるとは思わなかった。

 その上この寒さ。

 原発作業員は多少は楽なのかな。

 しかし、東電の電気使用量予測って誤差が全く出ない。

 ここまで正確に予測できるものなのかね。

 電力供給量に余裕があるので、効率の悪い古い火力発電所を回さなくて良いんだけど。この気温って、やっぱり急に猛暑に戻るんだろうなー。

 恐いわー。厳しいわー。身体がついていけないわー。


苔。

2011年07月21日 00時41分43秒 | 日記
 屋上緑化用の苔を植物工場で栽培している会社があるそうです。

 ウ゛ァロールさんへのジャンプはこちら。

http://www.valore.jp/

 クーラーの室外機に一定時間間隔で噴霧する機械を取り付けると、12%もの節電になるんだそうです。

 残念ながら一般家庭用というのはまだないそうです。単純に家庭用の散水ホースノズルを室外機の吸気側に向けて設置しておいて、家の中から蛇口をひねって放水しても不可能ではないんだろうね。

 でもクーラーの室外機というのは、水道の水圧で水を吹き付けることを想定して防水設計をしていないので、やんわりと霧を吹きかけずに勢い良く水を吹き付けてしまうと、電気回路に浸水して、最悪短絡発火の危険があるので注意して下さい。

近い将来原油は培養できるのかもね。

2011年07月20日 17時08分01秒 | 日記
 石油生成菌っていうのを聞いたことがあったけど、藻類からも原油が作り出せるらしい。

http://j-net21.smrj.go.jp/develop/techno/entry/2010091301.html

 その気になれば再生可能エネルギーなんて簡単なのかも知れないね。ただ、今まで国家戦略として推進してこなかっただけのことなのかもね。

 偉そうに自民党の議員が民主党内閣に文句を並べているけど、原発行政を散々進めてきたのはお前さん達じゃないかって言いたいね。

 あぁ、頼むから農家さん達には諦めないで欲しいね。第一次産業っていうのは社会基盤そのものだからね。ああ悔しい。ちぢみほうれん草をセシウムまみれにしやがって。安全がウリだった黒毛和牛までセシウムまみれにしやがって。

ああ、悔しい。

キーエンスのサイトに登録したら。

2011年07月20日 16時47分15秒 | 日記
 何だったかは忘れちゃったんだけど、資料PDFをダウンロードするのに登録しなくちゃロードさせないよ的な構造だったので登録したんだけど。

 それから暫くしてDM的なメールが来たんですよ。で、それが結構ビジュアル的で面白い内容が載っていて、読んでて楽しい。

 キーエンスが製造しているカメラっていうのは、工場の生産ラインとかで自動検品とかに使う高速カメラらしいです。

 普段誰も使わないような品物だけど、あんまり普通は見れないようなものなので、工場見学的で面白い。

 個人差は相当ありそうだけどね。