犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

固いプリンが食べたい レシピを選ぶ篇

2021年04月13日 | たべもののみもの
いつから世の中は「なめらかプリン」ばかりになっちまったのか。

箸が立つようなプリンが食べたいよ!
お仏壇にあげるようなさ!



プリンというのは、カップを伏せて皿の上に出した時、
まさに皿の字の形に自立するのがプリンだ。
カップの中に入っているトロトロのものを掬って食べるのは
ただのクリームだ。
私が食べたいのは、プリンだ。



卵料理を看板にした、若者向けのレストランチェーンが有る。
十何年か前だったか、そこでプリンアラモードを食べた。
それは当時既に珍しくなっていた、固いプリンだった。
しっかりと自立していて、スプーンで掬った形そのままに残って崩れない。

ああいうプリンが食べたいんだ。



そういうプリンが、まるで売ってない。
スーパーでカップに入って売っているものは、
どれもこれも「なめらか」とか「とろける」とかいうことを謳っている。

違う。
私が食べたいのは固いプリンなんだ。
トロトロに日和ったプリンなんぞ要らん!!

スが入ってたっていい。
固ければいい。
家庭で、蒸し器を使って作るような、
素朴なプリンが食べたいんだ。

そういうプリンが、まるで売っていないのだ。



何年も思い続けて、ついに諦めた。

売っているのを買うのを、諦めた。
もう、自作するしかない。

カウンターテーブルだの篩だの鏝絵だの弦楽器の駒だの将棋の駒だの陶器だの偽七輪だの
いろいろ自作するが、工作ものばかりだ。
お菓子づくりなんて、何十年もやっていない。

母はそういうことに憧れを持っていたので、
製菓道具は少しだけ、有る。
でもどこにしまったっけ。
古くて汚れたものはいくらか処分したような記憶も有る。

できるのか?
やるのか?



インターネットで検索して、レシピを探す。
なるったけ固くできて、なるっぺく簡単なのがいい。
とにかく、慣れないことをするので、めんどくさい。
何十年も火を入れていないオーブンは使いたくない。
蒸すのがいい。

生クリームを入れるようなレシピや
オーブンを使うレシピを外す。
これでだいぶ絞れる。

バットを使ってフライパンで蒸して作る。というレシピを発見。
こいつぁいい。
琺瑯バットを火にかけてカラメルソースを作り、
そこに卵液を流し込んでフライパンで蒸すというのだ。
合理的で、とても性に合っている。
このレシピにしよう。

琺瑯バットは有るけれど、デカ過ぎる。
適当な容量のものというと・・・
そうだ、琺瑯のグラタン皿が有る。
水を入れて測ってみると、ちょうど550㎖くらい入る。



とは言え、
レシピの砂糖の量を見て、驚いた。
アホみたいに入れる。
馬鹿甘じゃねえのか?

・卵液
【牛乳 350㎖】
【卵 4個】
【グラニュー糖 60g】
【バニラエッセンス 5滴】

ウチに白砂糖は無い。
母が特別養護老人ホームに入居して以来、砂糖を買う必要が無くなった。
きび砂糖が少し残っている。

・カラメルソース
【グラニュー糖 40g】
【水 大さじ1】
【熱湯 大さじ1】

合わせて砂糖100g!
すごい量だ。
分量どおりに入れないことにしたとしても、
瓶に残っているきび砂糖では量は足りなそうだ。
足りなそうなくらいで足らすことにしよう。

ウチに牛乳は無い。
母が特別養護老人ホームに入居して以来、牛乳を買う必要が無くなった。
母と私は餌の種類がかなり違っていた。
買物はかなりの苦行であった。
久々に牛乳を買う。

450㎖のパックを買った。
100㎖残ることになる。
どうすんだ。
私は牛乳を飲むと下痢する。
何かの料理をするか。

バニラエッセンスも有ったような気がするが、
何十年前のものか分からないというシロモノだったので、
数年前に捨てたような記憶が有る。

先日、牛肉の煮込みを作った時に、体調があまり良くなくてボーッとしていて
スパイスやハーブを入れるのを忘れていた。
だいぶ煮込んでから味見しようとしたら、生臭くて参った。

プリンも香料を入れないと、きっと卵の生臭さが鼻をついて
オヤツの感じがひどく損なわれるだろう。

家庭的なプリンを作りたいけれど、
あんまり茶碗蒸しに近くなるのも考えものだ。

バニラエッセンスの代わりに何が使えるか、これまた検索してみる。
すると、まさにそういう記事が見つかる。
ラム酒、メープルシロップ、アールグレイ、チョコチップ、ココナッツオイル、
レモン汁、カルーア、バニラビーンズ、バニラオイル、バニラシュガー。
プリンにはブランデーがおすすめ、とある。
ラム酒ならホワイトよりダークが合うとな。
なるほど。

製菓材料の洋酒の小瓶は捨てずに置いてある。
見ると、ブランデーもラム酒も有る。
よしゃ。



どのレシピを見ても、卵液を濾す、という工程が有る。
めんどくせえな。カラザとか気にしたこと無いし、
濾さなくてもなんとかなるんじゃないか。
しかし必ず書いてあるということは欠かせない工程なのだろう。
工程って言わないか。工作じゃないんだし。
茶漉しでやってみっか。

つづく
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉄板女酒場どろぶね改装 メニ... | トップ | 『電線絵画展』練馬区立美術館 »

コメントを投稿

たべもののみもの」カテゴリの最新記事