コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

桜田門~旧甲州街道を歩く(1回目)

2011-11-25 19:21:05 | 旧甲州街道ウォーク

街道ウォーク<甲州街道<日本橋~国領駅 
2011年11月24日 1回目

桜田門

桜田門(さくらだもん)は、江戸城(現在の皇居)の内堀に造られた門の一つ。桜田堀と凱旋堀の間にある。昭和36年(1961年)に「旧江戸城外桜田門」として国の重要文化財(建造物)に指定された。特別史跡「江戸城跡」の一画を占める。なお江戸城には内桜田門と外桜田門の2つが存在するが、前者は桔梗門とも呼ばれ、単に「桜田門」という場合には後者を指すことが多い。

  

▲高句麗門


 
▲渡櫓門▼

 

  

 cosmophantom


二重橋~旧甲州街道を歩く(1回目)

2011-11-25 17:03:29 | 旧甲州街道ウォーク

街道ウォーク<甲州街道<日本橋~国領駅 
2011年11月24日 1回目

二重橋

皇居前広場から正門を経て宮殿へ至る濠に二つの橋が架かっており、手前の橋が「正門石橋」、奥の橋が「正門鉄橋」です。「二重橋」は一般にこの二つの橋を総称して言われていますが、厳密には奥の橋を指します。  奥の橋はかつて、「下乗橋」と言われ、橋桁を支えるため、中途に台があって二重構造となっていたことからこの名がつきました。現在の橋は、昭和39年6月に架け替えられたものです。  これらの橋は、通常は使用されず、新年の一般参賀や外国賓客の皇居訪問等宮中の公式行事の際に利用されます。環境省ホームページより

cosmophantom