2022年9月29日 福島県
神禧堂薬館(金看板史料館)歴史的景観指定建造物
福島県会津若松市上町
明治36年(1903)に建築。
創業は元禄年間(1688〜1703)、当時は仙台屋と称する会津藩御用の「正阿弥細工仕入所」であった。
(正阿弥細工仕入所:刀の鍔などを販売していた所)
後に、薬の販売が主流となった。
金看板とは金文字を彫りこんだ看板。
会津若松47cosmophantom
2022年9月29日 福島県
神禧堂薬館(金看板史料館)歴史的景観指定建造物
福島県会津若松市上町
明治36年(1903)に建築。
創業は元禄年間(1688〜1703)、当時は仙台屋と称する会津藩御用の「正阿弥細工仕入所」であった。
(正阿弥細工仕入所:刀の鍔などを販売していた所)
後に、薬の販売が主流となった。
金看板とは金文字を彫りこんだ看板。
会津若松47cosmophantom