2014年3月15日 東京都
護国寺本堂 重要文化財
東京都文京区大塚5
現在の観音堂(本堂)は、元禄10年(1697年)正月、観音堂新営の幕命があり、約半年余りの工事日数でこの大造営を完成し、同年8月落慶供養の式典が挙げられた。また元禄時代の建築工芸の粋を結集した大建造物で、その雄大さは都内随一のものと賞され、しかも震災・戦災と二度の大災害にも襲われながら姿も変えず、江戸の面影を今に伝え、訪れる人々に安らぎの場として親しまれている。
関連記事:護国寺月光殿(東京都文京区)重要文化財
cosmophantom
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます