谷山浩子さん、デビュー35周年おめでとうございます!
これはその記念企画第一弾、幻のデビュー・アルバムの
アニバーサリー・エディション版です。
彼女のデビューは数奇で、その後ポプコン出場後に“再デビュー”、
さらにシングル「河のほとりに」で“本格デビュー”と三回デビューしているのです。
13,4歳の頃作った作品で構成、発売された頃は高校一年生だったそうで、
曲の完成度は全般に高いとはいえないけど、年齢等考慮するとやはりすごいね。
編曲の影響もあるけど歌謡曲っぽいのもある一方、シングルカットしてもいいくらい
キャッチーなのもあり、ほとばしる才能の萌芽は充分感じますね。
歌声はなぜか今より「おばはん」ぽく聞こえる。
本人曰く「天地真理みたい…」なるほど納得。中学の時合唱部に所属、
その指導の影響が出てるようです。
初期のレアな作品(別バージョン)がボーナス収録されているのがうれしい。
ポプコン出場時(予選&本選)のお早うございますの帽子屋さんとか
今日は雨ふりの別テイクとか。
この曲は私のお気に入りなんですね。
夕暮れの街角でのA面バージョンも収録されているけど、私個人的には
その前に発表されていたB面バージョンの方がより雰囲気があって好きだな。
これもとてもいい曲なんです。
いずれかここで紹介と思ったけど、長い記事になっちゃったので、またの機会に。
これはジャケット裏面、初々しいお姿。
いずれも複合プリンターでスキャンして取り込んでいます。
そんなに大きな解像度で取り込んだわけではないのですが、
結構リアルで驚きました。
それで、かなり圧縮しての添付です。
*録画してあったためしてガッテン~高所恐怖症克服を見ました。
「10分間待つのじゃど~」で私の恐怖症も治るかな?
次週は「胃もたれ」。昔々強靭だったわたくしの胃袋も
このところはめっきり弱くなり… これも必見さっそく録画予約。
seven X 今週が最終回ですよ。
ほとんどの方はお忘れかと思いますが、この夏の北の旅で購入したワインです。
その記事は↓です。
http://blog.goo.ne.jp/tabinishiaraba11874/e/4ed7a4150c2dc058231aef9524a6514d
この5本、北海道ワインの新製品ですべてお試し価格の半額だったんです。
あまりの安さに疑いの目で、サンクス・よしのみのお姐さんに
「よほど売れ行き悪いんですか?」とお聞きしたら、
「実際味見して気に入ってもらわないと、次回以降、
財布の紐が開かないでしょ」 との明確なお答え、なるほど。
それでまとめて買い込みました。(ほかにレギュラーのオリジナル・ワイン3本も)
で、いよいよ試飲開始、まずは写真左端、茶ぶどうワインから。
ワイングラスに注ぐと琥珀色がとても美しい。
味はやや甘口、フルーティ(これは北海道ワイン製の共通の傾向ですが)、
おいしいけど、アルコール度数が10%未満とやや低いので、
酒仙の先生方にはちょっと物足りないかもね。
カマンベールチーズにフランスパン、それにおいしいワイン…
至福の時ですね。