なかなか手をつけられなかったのは、パソコン・オンチのどんくさい私のこと、
セットアップに手間取ることが予想されたので、まとまった時間が取れる時に
一気に初期設定したかったからなんです。
上の写真は、梱包資材を外した状態、ようやくベールを脱いだPX-5600。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/22/03b4bfb0c729ca5645bee33466b061c7.jpg)
でも、セットアップは思ったより簡単でした。「複合機」ではないので、
構造は比較的シンプルだしね。
インク注入、パソコン本体のセットアップ、ケーブルの接続も完了となりまして、
さっそく試し刷りしようというわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e4/f2436d03603d7f6f3763d9d351f7993e.jpg)
今年撮った作品を写真用紙・エントリーに4枚+比較のため写真用紙・光沢に1枚
プリントしてみました。マッチングはとらずに、プリンターの初期設定、「自動」で
お任せ状態でしたが、それでも細かいこと言わなければ満足できる仕上がりです。
今のところエントリーとより上質の光沢との違いは私にはあまりわからず、
そうすると値段の安いエントリーのCPの高さに注目したいところです。
モニターで表示されている画像(ポジに近い色調)に比べると、ややアンダー気味
に思うんですが、これが調整によりどう変わるのか楽しみなところ。
が、今回はここまで。年明け落ち着いたら、より高解像度でスキャニング、
マッチングも勉強し直して、A3(ノビ)でのプリントにいよいよ挑戦してみましょう。