解凍中のルバーブです。
横のレモンは、今季の自家製第一号。
黄色く色づいていますが、大半はまだまだ緑色、
でももういつ収穫してもいい状態になっていると思います。
まもなくおいしいルバーブジャムが出来上がりますが、
私はいつも通り、「見てるだけの人、食べる人」なんです。
先日、たまたま本屋さんで目についたので買っちゃいました。
初版は古く昭和54年、平成20年に改定版として再出版されたようです。
内容のほとんどが小林信彦氏との対談から構成されています。
江戸川乱歩大先生の本を読んでいると、たびたび編集者時代の横溝正史氏が登場しますが、
この対談中にはおそらく乱歩氏の話題にも触れられているでしょうから、
逆に、横溝氏=編集者の目には乱歩氏はどう映っていたのかが興味深く、楽しみです。
カバーイラストは杉本一文さん。このイラストを見ていると、押入れから昔買った
横溝氏の本を引っ張り出してきて、読み返したくなってきますね。
この本がそのきっかけになれば。
今度の旅のお供に、カバンに忍ばせましょう。
初版は古く昭和54年、平成20年に改定版として再出版されたようです。
内容のほとんどが小林信彦氏との対談から構成されています。
江戸川乱歩大先生の本を読んでいると、たびたび編集者時代の横溝正史氏が登場しますが、
この対談中にはおそらく乱歩氏の話題にも触れられているでしょうから、
逆に、横溝氏=編集者の目には乱歩氏はどう映っていたのかが興味深く、楽しみです。
カバーイラストは杉本一文さん。このイラストを見ていると、押入れから昔買った
横溝氏の本を引っ張り出してきて、読み返したくなってきますね。
この本がそのきっかけになれば。
今度の旅のお供に、カバンに忍ばせましょう。