旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

冬の季節限定品たち

2010-11-29 17:13:11 | 素晴らしき紅マグロの世界
コンビニでチロルの新作 初恋の香り・白いちご が売っていたので、買ってみました。

   

次にスーパーに寄ったら、森永・小枝の 幻の白いちご ってのがあったのでこれも買ってみました。

ところで、「白いちご」とは何ぞや? 熟しても赤くならない品種だそうで、出荷量が少ないので
「まぼろし」って言われているみたい。「初恋の香り」がブランド名らしいけど、どこの名産なんだろう?
私はまだお目にかかったことも、食べたこともないんだけど。

試しにチロルを食べてみましたが、かなり甘い味付けです。白いちごは一見白いのですっぱそうだけど、
実はかなり甘みがあるそうで、そのあたりの感じを再現しているのかもしれないですね。
なにせ「本家」を食べたことないもんで、よくはわかんないんですが。

   

こちらはグリコの季節限定品 ポッキー 冬のくちどけ 。これなかなか独特の食感、お味で、
発売されるの毎冬楽しみにしているんですが、この冬は新作 冬のくちどけ・ホワイト
ってのがシリーズに加わったみたいなので、これもさっそく買って試しました。

これがかなり濃厚なお味、おいしいんです。ウィスキーのおつまみにもピッタリじゃない?
気に入りました。これ食べながら、ウィスキーをちびちび舐めて、冬の夜を楽しむとするかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンよさらば

2010-11-29 14:08:59 | 案山子と人と烏
昨日はしぐれたり風が冷たかったりしたけど、今日は小春日和、風も穏やか、気温も上昇、
このところ休みといいお天気がシンクロしています。久しぶりに体の具合もいいようで、
朝から張り切って部屋の掃除&布団干し、続いて畑仕事をがんばりました。
でもこれだけで疲れちゃった、右胸も少し痛む、まだ無理はできないみたい、
昼からはマンガの本読んだりして、ダラダラ過ごそう。


ピーマン片づけてしまいました。まだ花は咲いているし、写真のような小さいものならもう少し
収穫できるかもしれないけど、ここまでがんばってくれたら、もう休ませてあげてもいいよね。
一本で約250個収穫できました。ただし、大きくならないうちにどんどん若どりするので、
市販サイズに換算すると三分の二くらいの収穫量かしらね。

   

かご(=市販の洗濯かご)で育ててたけど、 ♪ 洗濯かごにつまずいて~
…すんません、まだ歌い足りないようです…  さすがにここまでよく育つものは根がすごくて、
このままでは次の作物によくないでしょうから、大雑把ではありますが取り除きました(上の写真)。
本当はここまで根がまわると、土を全部入れ替えた方がいいのかもしれないけど、
土代ってバカにならないしね、少しずつ新しいのを継ぎ足して使っております。

   

ところで、もう一本のピーマン。幼苗時にナメクジに新芽を食べられ、そのまま立ち枯れるかと
思われましたがなんとか復活、それなりに大きく育ちましたが、結局実はほとんどなりませんでした。
やはり今日引き抜きましたが、先ほどのピーマンの土とはまるで様相が違います。
根はほとんどなく、代わりにゴロゴロ出てきたのは、コガネムシの幼虫、全部で10匹ほどいました。
これが大量発生すると元気なピーマンも急に生気をなくし、実をつけなくなってしまいます。
このピーマンは過酷な運命を背負ってしまったようです。もうがんばらなくっていいよ、安らかに。

   

レモンも収穫しました。これまでのと合わせると19個です。裏年ですが、全部で50個近くは
とれるんじゃないかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする